もらとりあむタマ子の紹介:2013年日本映画。大学を卒業後、就職もせずに、実家でダラダラと過ごしている主人公の心の変化を綴ったヒューマン・ドラマ。自堕落な生活をしながらも、少しずつ変わろうとする主人公の姿を思わず応援してしまうような作品となっています。
監督:山下敦弘 出演者:前田敦子(坂井タマ子)、康すおん(坂井善次(父))、鈴木慶一(坂井啓介)、中村久美(坂井よし子)、富田靖子(曜子)、ほか
映画「もらとりあむタマ子」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「もらとりあむタマ子」のあらすじを結末までネタバレ解説。感想・評価、作品概要、キャスト・出演者情報、予告編動画も紹介しながら、ストーリーのラストまで簡単に解説します。
ネタバレ「もらとりあむタマ子」あらすじ・結末
ここからは映画「もらとりあむタマ子」のネタバレを含んでいます。あらすじの結末まで解説していますのでご注意ください。
もらとりあむタマ子のネタバレあらすじ:自堕落な日々
東京の大学を卒業後、タマ子は就職もせず、甲府にある実家に戻ります。実家では、父親がスポーツ用品店を一人で切り盛りしていますが、タマ子は実家の仕事の手伝いもせずに、漫画を読んだりTVを見たりと、ダラダラと日々を過ごしています。そんなタマ子に、父親も苦言を呈しますが、タマ子は意に介さず、しまいには父親に逆切れする始末でした。
もらとりあむタマ子のネタバレあらすじ:はじめの一歩
冬が来て、年が明けて、春になりました、タマ子は、髪を切ってイメチェンします。部屋に戻ったタマ子は、おもむろに履歴書を書き始めます。夕食時に、タマ子は、父親に面接用の服を買ってほしいとお願いします。ついに、タマ子も働く決意をしたようでした。タマ子がようやく就職活動をし始めたことに喜んだ父親は、タマ子に就職活動用の時計をプレゼントしますが、タマ子は、時計をもらうことを拒否します。
もらとりあむタマ子のネタバレあらすじ:父親の再婚話
父親は、タマ子が会社での勤め先を探していると思っていましたが、タマ子は会社に就職する気などサラサラありませんでした。なんと、タマ子は、芸能プロダクションに入ることを目指していたのでした。父親は、それでもタマ子が何かを始めようとしたことを喜ばしく思っていますが、タマ子はそんな父親のことを疎ましく感じています。夏がきても、タマ子の生活は変わらず、ダラダラと日々を過ごしています。そんな中、父親に再婚の話が持ち上がります。タマ子は、焦って父親の再婚相手がどんな人か見に行ってしまいます。
もらとりあむタマ子の結末:自立への一歩
タマ子は、家を出て行った母親に電話をかけ、父親が再婚しそうだと訴えますが、母親は、タマ子の意に反して、あっさりと父親の再婚話を受け入れます。そんな中、タマ子は、父親から夏が終わったら家を出るように言われます。タマ子が実家に戻ってから1年がたとうとしていました。家に戻ってきてからは、家事も店も手伝わず、ゴロゴロしてばかりのタマ子でしたが、最近は、店の手伝いや家事も少しずつ手伝うようになっています。そして、タマ子は、ついに家を出る決心をします。どこに行くかは決めていませんが、何とかなるだろうとタマ子は思っています。
ほのぼの系の映画だけど、飽きないし、くすっとさせられます。タマ子のように堕落したニート生活を経験したことがあるので、共感できる部分もあり。お父さんが、最後にタマ子のために「夏になったら、この家でていけ」と言うところは、まだ実家にいる自分も考えさせられました。ニート当事者が見たら少し身につまされるかもしれませんが、気楽に見られて笑える良質な日常系映画です。