顔のないヒトラーたちの紹介:2014年ドイツ映画。アカデミー賞外国語映画賞など数々の国際的映画賞を受賞した注目作。1958年のドイツではアウシュビッツの真実が知られていなかった。勇気ある検事たちの捜査で、1963年フランクフルト・アウシュビッツ裁判が開かれるまでの実話を基にした映画。
監督: ジュリオ・リッチャレッリ 出演:アレクサンダー・フェ―リング(ヨハン・ラドマン)、フリーデリーケ・ベヒト(マレーネ)、アンドレ・シマンスキ(トーマス・グニルカ)、ヨハン・フォン・ビューロー(ハラー)、ヨハネス・キルシュ(シモン・クリシュ)、ゲルト・フォス(バウアー検事総長)ほか
ドラマ映画のあらすじ
「顔のないヒトラーたち」のネタバレあらすじ結末
「ベル&セバスチャン」のネタバレあらすじ結末
ベル&セバスチャンの紹介:2013年フランス映画。二次大戦ドイツ占領下のフランス、スイスへ逃げ延びるために越える峠に住みついた野獣が恐れられていた。フランスの名作文学、ついに映画化!
監督 :ニコラ・ヴァニエ 出演:フェリックス・ボッスエ(セバスチャン)、チェッキー・カリョ(セザール)、メーディ(アンドレ)、マルゴ・シャトリエ、ディミトリ・ストロージュ
「父/パードレ・パドローネ」のネタバレあらすじ結末
父/パードレ・パドローネの紹介:1977年イタリア映画。イタリアの言語学者ガビーノ・レッダの自伝をベースにした人間ドラマ。父によって学問を奪われたガビーノは、父から離れた外の世界で勉学の喜びを知る。成長した息子と老いた父が繰り返す衝突と複雑な葛藤を描き出す。1977年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞した。
監督:パオロ・タヴィアーニ、ヴィットリオ・タヴィアーニ 出演者:オメロ・アントヌッティ(エフィジオ・レッダ)、サヴェリオ・マルコーニ(ガビーノ・レッダ)、ファブリツィオ・フォルテ(幼少期のガビーノ)、S・モルナール(セバスティアーノ)ほか
「ヤコブへの手紙」のネタバレあらすじ結末
ヤコブへの手紙の紹介:2009年フィンランド映画。心を閉ざした元囚人の女性と、愛を説く盲目の牧師の交流を描く。牧師の元には各地から毎日何通も手紙が届いていた。しかし、ある日突然1通も来なくなってしまう。誰にも必要とされない人間の孤独を丁寧に描き、優しく癒す感動のヒューマンドラマ。
監督:クラウス・ハロ 出演者:カーリナ・ハザード(レイラ・ステーン)、ヘイッキ・ノウシアイネン(ヤコブ・リューベ牧師)、ユッカ・ケイノネン(郵便配達員)、エスコ・ロイネ(刑務所長)ほか
「遥かなる大地へ」のネタバレあらすじ結末
遥かなる大地への紹介:1992年アメリカ映画。当時夫婦であったトム・クルーズとニコール・キッドマンが共演した映画。19世紀の混迷を極めるアイルランドからアメリカへ渡った男女が、自らの力で運命を切り開きます。シャノンの婚約者役のスティーブンは、海外ドラマ『クリミナル・マインド』のアーロン・ホッチナー役でお馴染みのトーマス・ギブソンです。
監督:ロン・ハワード 出演者:トム・クルーズ(ジョセフ・ドネリー)、ニコール・キッドマン(シャノン・クリスティ)、トーマス・ギブソン(スティーブン・チェイス)、ロバート・プロスキー(ダニエル・クリスティ)、バーバラ・バブコック(ノーラ・クリスティ)ほか
「モスキート・コースト」のネタバレあらすじ結末
モスキート・コーストの紹介:1986年アメリカ映画。優秀な発明家にして国粋主義者、そして理想家であるアリー・フォックスは、国に金欲と物欲が蔓延したと感じて嫌気がさし、中米ホンジュラスのモスキート・コーストへの移住を行う。それは、物質文明への決別となり、新天地での新世界創造に成る筈だった。人間の持つ文明社会を痛烈に批判する社会派映画。ハリソン・フォード、今は亡き天才子役リバー・フェニックス競演。
監督:ピーター・ウィアー 出演者:アリー・フォックス(ハリソン・フォード)、アリーの妻(ヘレン・ミレン)、チャーリー(リバー・フェニックス)、ジェリー(ジャドレーン・スティール)、エイプリル(ヒラリー・ゴードン)、クローバー(レベッカ・ゴードン)、ハディ(コンラッド・ロバーツ)ほか
「デザート・フラワー」のネタバレあらすじ結末
デザート・フラワーの紹介:2009年ドイツ,オーストリア,フランス映画。実在するスーパーモデル、ワリス・ディリーの自伝的作品。ソマリアの遊牧民であるワリスは13歳の時に、ラクダ5頭と引き換えに60代の男性と結婚させられそうになる。逃げ出した彼女は親戚を頼り渡英するものの、ホームレスとして生活していた。TOPSHOPで出会ったマリリンや周囲の助けを得ながら、トップモデルへと駆け上がるが、幼い頃に受けた性器切除の過去が彼女にのしかかる。
監督:シェリー・ホーマン 出演:リヤ・ケベデ(ワリス・ディリー)、サリー・ホーキンス(マリリン)、ティモシー・スポール(ドナルドソン)、ジュリエット・スティーヴンソン(ルシンダ)、ほか
「耳に残るは君の歌声」のネタバレあらすじ結末
耳に残るは君の歌声の紹介:2000年イギリス,フランス映画。第二次世界大戦の緊張が高まる時代、生き別れになった父親を探すユダヤ人女性の半生を描く。民族や宗教で迫害を受けながらも、人を愛し、懸命に生きる若者たちの人間ドラマ。
監督:サリー・ポッター 出演者:クリスティーナ・リッチ(スージー(フィゲレ))、ジョニー・デップ(チェーザー)、ケイト・ブランシェット(ローラ)、ジョン・タトゥーロ(ダンテ)ほか
「春琴抄(1976)」のネタバレあらすじ結末
春琴抄(しゅんきんしょう)の紹介:1976年日本映画。明治初期の日本。美しい盲目の女性春琴と、彼女に献身的に仕える佐助の激しい愛と絆を描く。究極の愛を貫く二人の姿を、のちに結婚する山口百恵と三浦友和が熱演。原作は谷崎潤一郎の同名小説である。
監督:西河克己 出演者:山口百恵(お琴(春琴))、三浦友和(佐助)、中村竹弥(鵙屋安佐衛門)、津川雅彦(美濃屋利太郎)ほか
「禁じられた遊び」のネタバレあらすじ結末
禁じられた遊びの紹介:1952年フランス映画。第二次世界大戦中、家族を失った幼い少女ポーレットと心優しい少年ミシェルの無垢な交流を描いた反戦映画。死があまりにも身近だった時代、幼く無邪気な二人が行った「禁じられた遊び」とは。1952年のアカデミー名誉賞に輝いた不朽の名作。
監督:ルネ・クレマン 出演者:ブリジット・フォッセー(ポーレット)、ジョルジュ・プージュリー(ミシェル・ドレ)、リュシアン・ユベール(ミシェルの父)、ジャック・マラン(ジョルジュ・ドレ)、ルイ・サンテーブ(司祭)ほか
「食客」のネタバレあらすじ結末
食客の紹介:2007年韓国映画。最高の宮廷料理人に与えられる名誉の称号“待令熟手食”。頂点を極める老舗料亭「雲岩亭」の料理長が保有するその称号をめぐり、青年ソン・チャンと、料理長の孫オ・ボンジュの対決が行われる。
監督: チョン・ユンス 出演者: キム・ガンウ (ソンチャン)、 イム・ウォニ (ボンジュ)、 イ・ハナ(ジンス) ほか
「ハーモニー 心をつなぐ歌」のネタバレあらすじ結末
ハーモニー 心をつなぐ歌の紹介:2010年韓国映画。18カ月後には子どもを養子に出さなければならないジョンヘや家族に見捨てられた死刑囚ムノクは、刑務所内で合唱団を結成することに。歌うことを通して人生をやり直そうとする彼女たちに、やがて奇跡が起こる。
監督:カン・テギュ 出演者:キム・ユンジン(ジョンへ)、ナ・ムニ(ムンオク)ほか
「優しい嘘」のネタバレあらすじ結末
優しい嘘の紹介:2014年韓国映画。クールな長女マンジと明るく優しい次女チョンジを女手ひとつで育てていた。ところがある日、チョンジが自ら命を絶ってしまう。
監督:イ・ハン 出演者:キム・ヒエ(ヒョンスク)、コ・アソン(マンジ)、キム・ユジョン(ホァヨン)、キム・ヒャンギ(チョンジ)ほか
「ゴッドファーザー」のネタバレあらすじ結末
ゴッドファーザーの紹介:1972年アメリカ映画。アメリカの小説家マリオ・プーゾが1969年に発表した大ベストセラー同名小説を巨匠フランシス・フォード・コッポラ監督が映画化した一大叙事詩にしてマフィア映画の歴史的名作であり、ゴッドファーザー三部作の第1作です。第二次世界大戦後のニューヨークを舞台に、一代で暗黒街を牛耳るボスに成り上がった男の繁栄と衰退、世代交代を壮大なスケールで描き、同年度のアカデミー賞で作品賞・主演男優賞・脚色賞を受賞しました。
監督:フランシス・フォード・コッポラ 出演者:マーロン・ブランド(ドン・ヴィトー・コルレオーネ)、アル・パチーノ(ミケーレ・“マイケル”・コルレオーネ)、ジェームズ・カーン(サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ)、ロバート・デュヴァル(トム・ヘイゲン)、ジョン・カザール(フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ)、ダイアン・キートン(ケイ・アダムス・コルレオーネ)、リチャード・S・カステラーノ(ピーター・クレメンザ)、タリア・シャイア(コンスタンツァ・“コニー”・コルレオーネ・リッジ)、モルガーナ・キング(カルメーラ・コルレオーネ)、エイブ・ヴィゴダ(サル・テッシオ)、スターリング・ヘイドン(マクラスキー)、ほか
「ニューヨークの巴里夫(パリジャン)」のネタバレあらすじ結末
ニューヨークの巴里夫(パリジャン)の紹介:2013年フランス,アメリカ,ベルギー映画。スパニッシュ・アパートメントから始まった群像劇三部作、ここにフィナーレ。グザヴィエは幸せを手に入れることが出来るのか。
監督:セドリック・クラピッシュ 出演:ロマン・デュリス(グザヴィエ)、オドレイ・トトゥ(マルティーヌ)、セシル・ドゥ・フランス(イザベル)、ケリー・ライリー(ウェンディ)、サンドリーヌ・ホルト(ジュー)、ほか