未来のミライの紹介:2018年日本映画。『バケモノの子』『サマーウォーズ』などの細田守監督による長編アニメ映画。兄ちゃんになった4歳のくんちゃんは、一人遊びの最中に中庭で不思議な体験をする。そして曽祖父のいた過去まで遡ったくんちゃんは?「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれる第46回アニー賞で「未来のミライ」は長編インディペンデント作品賞を受賞。日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞を受賞するなど数々の映画賞にもノミネートされるなど海外でも大きな評価を得ている。
監督:細田守 声優:上白石萌歌(くんちゃん)、黒木華(ミライちゃん)、星野源(おとうさん)、麻生久美子(おかあさん)、宮崎美子(ばあば)、役所広司(じいじ)、福山雅治(青年)、ほか
日本アカデミー賞映画一覧
日本アカデミー賞受賞映画のネタバレあらすじ一覧です。最優秀作品賞、最優秀アニメーション作品賞を受賞した歴代受賞作・過去の受賞作品のオススメ映画を結末まで解説しています。
「未来のミライ(細田守監督)」のネタバレあらすじ結末
「ツィゴイネルワイゼン」のネタバレあらすじ結末
ツィゴイネルワイゼンの紹介:1980年日本映画。内田百閒の『サラサーテの盤』に着想を得た鬼才・鈴木清順が映画化したミステリー作品で、ブルーリボン賞や日本アカデミー賞などの賞にも輝いた作品です。作曲家サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」のレコードを軸に、二組の夫婦が現実と夢の狭間の幻想的な世界に引きずり込まれていきます。
監督:鈴木清順 出演者:原田芳雄(中砂糺)、大谷直子(中砂園、小稲(二役))、大楠道代(青地周子)、藤田敏八(青地豊二郎)、真喜志きさ子(妙子)ほか
「事件」のネタバレあらすじ結末
事件の紹介:1978年日本映画。大岡昇平の同名推理小説を映画化した法廷サスペンス劇です。未成年の男が犯した殺人事件の裁判。その裏側には犯人と被害者の女性、そして女性の妹との三角関係があり、やがて裁判は思わぬ展開に進んでいきます…。
監督:野村芳太郎 出演者:丹波哲郎(菊地弁護士)、永島敏行(上田宏)、大竹しのぶ(坂井ヨシ子)、芦田伸介(岡部検事)、渡瀬恒彦(宮内辰造)、松坂慶子(坂井ハツ子)ほか
「蒲田行進曲」のネタバレあらすじ結末
蒲田行進曲の紹介:1982年日本映画。つかこうへい原作の戯曲をつか自身の脚本と深作欣二監督の手により映画化した不朽の名作で、時代劇映画に情熱を燃やすスター俳優と大部屋俳優、そして二人の間で揺れ動く女優の姿を描いた作品です。
監督:深作欣二 出演者:松坂慶子(小夏)、風間杜夫(倉岡銀四郎(銀ちゃん))、平田満(ヤス)、高見知佳(朋子)、蟹江敬三(監督)ほか
「敦煌」のネタバレあらすじ結末
敦煌の紹介:1988年日本映画。井上靖の同名小説を基に日本・中国の合作で巨費を投じて製作された歴史ドラマです。戦乱の混乱期にあった11世紀のシルクロードを舞台に、敦煌の文化遺産を守ろうとした青年の奮闘を描いています。
監督:佐藤純彌 出演者:西田敏行(朱王礼)、佐藤浩市(趙行徳)、柄本明(呂志敏)、田村高廣(曹延恵)、中川安奈(ツルピア王女)ほか
「花いちもんめ。」のネタバレあらすじ結末
花いちもんめ。の紹介:1985年日本映画。アルツハイマー型認知症と診断された元大学教授。彼の介護を機に、様々な問題を抱えてきた家族が一致団結していく姿を描いた人間ドラマです。
監督:伊藤俊也 出演者:千秋実(鷹野冬吉)、十朱幸代(鷹野桂子)、西郷輝彦(鷹野治雄)、二宮さよ子(鷹野光恵)、加藤治子(鷹野菊代)ほか
「火宅の人」のネタバレあらすじ結末
火宅の人の紹介:1986年日本映画。檀一雄が自らをモデルにした小説を深作欣二監督が映画化したもので、檀一雄の娘である檀ふみも出演しています。自由奔放に生きる作家と、彼を取り巻く3人の女性とのなれそめを、濃厚な性描写も交えて描いています。
監督:深作欣二 出演者:緒形拳(桂一雄)、いしだあゆみ(ヨリ子)、原田美枝子(矢島恵子)、松坂慶子(葉子)、檀ふみ(桂一雄の母)ほか
「復讐するは我にあり」のネタバレあらすじ結末
復讐するは我にありの紹介:1979年日本映画。昭和38年殺人を犯した榎津巌は逮捕される昭和39年まで78日間逃亡しながら詐欺と殺人を繰り返しました。その78日間と逮捕され処刑されるまでを描いた問題作です。
監督:今村昌平 出演者:緒形拳(榎津巌)、三國連太郎(榎津鎮雄)、ミヤコ蝶々(榎津かよ)、倍賞美津子(榎津加津子)、小川真由美(浅野ハル)、清川虹子(浅野ひさ乃)ほか
「お葬式」のネタバレあらすじ結末
お葬式の紹介:1984年日本映画。伊丹十三の監督デビュー作となった当作品は、監督自らの経験を元に書き下ろしたオリジナルストーリーで、妻の父が急死し、喪主を務めることになった男の姿を周囲の人間関係とともにコメディタッチで描き大ヒットした作品です。
監督:伊丹十三 出演者:山崎努(井上侘助)、宮本信子(雨宮千鶴子)、菅井きん(雨宮きく江)、大滝秀治(雨宮正吉)、江戸家猫八(海老原)ほか
「楢山節考 (1983)」のネタバレあらすじ結末
楢山節考の紹介:1983年日本映画。深沢七郎原作。「結婚できるのは長男だけ」「70歳を超えた老人は『楢山参り』へ行く」などの厳しい掟がある、貧しい村が舞台。楢山参りに行く年齢になった老女と、その家族や村の人々の物語です。
監督:今村昌平 出演:緒形拳(辰平)、坂本スミ子(おりん)、あき竹城(玉やん)、倉崎青児(けさ吉)、左とん平(利助)、ほか
「マルサの女」のネタバレあらすじ結末
マルサの女の紹介:1987年日本映画。国税局査察部、通称マルサに勤務する女性査察官が、脱税者の脱税のカラクリを捜査し解明していく過程での攻防をコミカルに描いています。
監督:伊丹十三 出演:宮本信子(板倉亮子)、山崎努(権藤英樹)、津川雅彦(花村)、大地康雄(伊集院)、金子(桜金造)、ほか
「沈まぬ太陽」のネタバレあらすじ結末
沈まぬ太陽の紹介:2009日本映画。山崎豊子の同名ベストセラーを映画化したものです。昭和のある航空会社を舞台に、会社に人生を捧げる男の生き様を組織の腐敗や堕落などを交えて描きます。
監督:若松節朗 出演者:渡辺謙(恩地元)、三浦友和(行天四郎)、松雪泰子(三井美樹)、鈴木京香(恩地りつ子)、石坂浩二(国見正之)、香川照之(八木和夫)、ほか
「もののけ姫」のネタバレあらすじ結末
もののけ姫の紹介:1997年スタジオジブリ映画。もののけ姫は、宮崎駿が脚本監督を手がけたジブリの長編作品で、当時の日本の興行収入を塗り替えた作品です。自然と神々と共存していた遥か昔、タタリ神の呪いを受けた青年が呪いを絶つため、真実を知る旅にでます。そこでは、自然を壊すことで生きている人間と、人間を恨む動物や神々の戦いが繰り広げられていました。青年はそこで人間に捨てられ山犬に育てられたもののけ姫に出会います。
監督:宮崎駿 声の出演:アシタカ(松田洋治)、サン・もののけ姫(石田ゆり子)、エボシ御前(田中裕子)、ジコ坊(小林薫)、モロの君(美輪明宏)ほか
「コクリコ坂から」のネタバレあらすじ結末
コクリコ坂からの紹介:2011年スタジオジブリ映画。コクリコ坂からは、宮崎吾郎が監督を務めた2作目の作品で、少女漫画を原作にした作品です。男子文化部の部室棟「カルチェラタン」の取り壊しを巡り、全校生徒を巻き込んだ騒動が起こります。生徒達は、カルチェラタンを守ることができるのか。そして、主人公の恋の行方は?
監督:宮崎吾郎 声の出演:松崎海(長澤まさみ)、風間俊(岡田准一)、水沼史郎(風間俊介)、松崎良子(風吹ジュン)、徳丸理事長(香川照之)ほか
「幸福の黄色いハンカチ」のネタバレあらすじ結末
幸福の黄色いハンカチ(しあわせのきいろいハンカチ)の紹介:1977年日本映画。恋人に振られて、北海道に傷心旅行に来た花田欽也と、同じく恋人をとられた小川朱美と、刑務所から出たばかりの島勇作の三人が偶然出会い、島勇作の元妻に会いに行くまでの葛藤を描いた人間味たっぷりの映画、幸福の黄色いハンカチです。
監督:山田洋次 出演:高倉健(島勇作),倍賞千恵子(島光枝),桃井かおり(小川朱美),武田鉄矢(花田欽也),渥美清(警察の渡辺係長)ほか