あの日の声を探しての紹介:2014年フランス,グルジア映画。ロシアの侵攻が原因で、両親がこの世を去り、さらに声まで失ってしまったチェチェン人の少年が、EUで職員をしている女性と出会い、生き別れの姉弟を捜すべく必死に生きる様子を映く感動ドラマ。
監督:ミシェル・アザナヴィシウス 出演:ベレニス・ベジョ(キャロル)、アネット・ベニング(ヘレン)、マクシム・エメリヤノフ(コーリャ)、アブドゥル・カリム・マムツィエフ(ハジ)、ほか
映画「あの日の声を探して」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「あの日の声を探して」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
あの日の声を探しての予告編 動画
映画「あの日の声を探して」解説
この解説記事には映画「あの日の声を探して」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
あの日の声を探してのネタバレあらすじ:起
1999年の第二次チェチェン紛争によって、チェチェン共和国は焼け野原でした。そこでなんとロシア兵士は「ここはでっかいクソ溜め、チェチェンだ。」などと吐きながら、チェチェンの人々が虐殺されていく様子をビデオにおさめていたのです。そのビデオにもおさめられていた両親を殺されて泣き叫ぶ女性の、弟のハジはその様子をじっと見つめていました。しかし姉がいなくなり、幼い弟と二人になってしまいハジは一人で家を出ました。難民キャンプに辿りつきましたが、両親の死のショックによりハジは言葉が話せなくなっていました。ここにいれば安心なのは分かっていましたが、この施設には母親や赤ん坊がたくさんいたのでハジは色々と思い出して辛かったので、やがてここも抜け出します。
あの日の声を探してのネタバレあらすじ:承
同時代にロシアに住むニコライという青年がいました。彼はロッカーを目指していましたが、ある日警察に言いがかりをつけられ逮捕されて入隊を命じられました。配属先はチェチェンの後方支援地でした。しかし任務と訓練が過酷であり、またいじめにも合うことにより少しまで平和に暮らしていた若者には、あまりにも大きな精神的ダメージでした。しかしやがて感覚が麻痺していき、暴力的で死も恐れない性格へと変貌していきました。そしてついに前線への任務を命じられましたが、ニコライは満面の笑みで戦場へ向かいました。そして初めての殺害を経験し、人殺しが当たり前であるこの戦場の空気に飲み込まれていきます。
あの日の声を探してのネタバレあらすじ:転
一方ハジはEU人権委員会に所属するフランス人職員キャロルに引き取られます。しかし言葉はかわせず、やはり赤十字に預けようとしましたがハジは脱走します。しかし仕事が終わったキャロルの家の前にハジが立っていたのです。キャロルはもう一度一緒に暮らすことを決意します。そしてハジの姉であるライッサは親戚の家に預けられ、ハジを探していました。そして戦禍をくぐり抜け赤十字にたどり着きましたが、ハジの姿はありません。ハジを探しつつ、ここで保育の仕事をすることにしました。
あの日の声を探しての結末
キャロルとハジは少しずつですが歩み寄ります。キャロルはEUはロシアに対して何もできてないという批判でストレスも抱えていましたが、やがて見せるようになったハジの笑顔に救われていました。そしてチェチェンの女性のネックレスを盗んだことをきっかけに今まで黙っていた身の上話を語り、ネックレスはキャロルにあげたかったのだ告白します。やがてキャロルはEU人権委員会でもっとこのチェチェンの人権侵害について活動をしたかったのでハジを預ける決心をします。そして赤十字に訪れましたが、ライッサはハジを探すためにここを出たばかりだったのです。慌てて追いかけ、無事兄弟は再会します。しかしキャロルは満面の笑顔を取り戻したハジに、心から祝福することができませんでした。そしてそのころニコラスは一台のビデオカメラを発見します。そのビデオカメラを手にしたニコラスは「ここはでっかいクソ溜め、チェチェンだ。」と言いながら、自分の目の前を写しはじめたのでした。
この映画の感想を投稿する