アクション映画のあらすじ

「13号待避線より その護送車を狙え」のネタバレあらすじ結末

13号待避線より その護送車を狙えの紹介:1960年日本映画。囚人護送車が襲撃され、二人の男が射殺されました。この事件の責任を取る形で、6か月の停職処分となった看守長の多門は、独自に犯人捜しを始めました。すると浜十組というヤクザが絡んでいることがわかり、調べを進めるうちに…という1960年日活のサスペンス映画です。
監督:鈴木清順 出演者:水島道太郎(多門大二郎)、渡辺美佐子(浜島優子)、小沢昭一(香島五郎)、白木マリ(安藤津奈子)、芦田伸介(浜島十兵衛)、安部徹(赤堀)ほか

「スコルピオ」のネタバレあらすじ結末

スコルピオの紹介:1973年アメリカ映画。「世界を席捲する恐怖の組織CIA〈米〉対KGB〈ソ〉。二大スターの対決が巨大な興奮をうみ、今その全貌に挑む!」アラン・ドロン、バート・ランカスターの共演で国家組織の非情さを描いたスパイ・サスペンス映画です。二重スパイのCIA局員の命を狙う国際戦をオールロケ、ハードボイルド・タッチで描いています。
監督:マイケル・ウィナー 出演:バート・ランカスター(クロス)、アラン・ドロン(ローリエ)、ポール・スコフィールド(ザーコフ)、ジョン・コリコス(マクラウド)、J・D・キャノン(フィルチョック)、ほか

「女必殺拳」のネタバレあらすじ結末

女必殺拳の紹介:1974年日本映画。香港の女拳士の紅竜が、麻薬捜査官で同じ拳士の兄の万青が日本に潜入捜査に行って行方不明になったことから、単身日本に乗り込み得意の少林拳で敵を倒しながら兄を探す、本格カンフーアクションです。香港カンフーアクション全盛の中、日本で作られたカンフーもので千葉真一率いるジャパンアクションクラブ (JAC) 出身の志穂美悦子さん初主演作品です。
監督:山口和彦 出演者:志穂美悦子(李紅竜)、早川絵美(早川絵美)、大堀早苗(湖城しのぶ)、謝秀容(ファンシン)、近藤宏(李玉堂)、宮内洋(李万青)、天津敏(角崎重臣)、 石橋雅史(犬走一直)、内田朝雄(藤田徹道)、千葉真一(響征一)ほか

「レイジング・ドッグス」のネタバレあらすじ結末

レイジング・ドッグスの紹介:2015年フランス,カナダ映画。1974年に製作されたイタリア映画「Rabid dogs」のリメイク作品となるフランス、カナダの合作となります。銀行強盗した男達が人質をとり国境まで逃避行するサスペンス作品です。二転三転する先の見えない展開が手に汗握ります。
監督:エリック・アネゾ 出演:ランベール・ウィルソン(少女の父親)、ギヨーム・グイ(サブリ)、ヴィルジニー・ルドワイヤン(旅行客の女性)、フランク・ガスタンビドゥ(マニュ)、フランソワ・アルノー(ヴァンサン)、ほか

「ブライド・ウエポン」のネタバレあらすじ結末

ブライド・ウエポンの紹介:2014年アメリカ映画。アメリカ女子総合格闘技界のスーパースターにして『エージェント・マロリー』『デッドプール』などで女優としても活躍するジーナ・カラーノ主演のアクション作品です。ドミニカ共和国へ新婚旅行中に向かった夫婦。しかし、夫は何者かに連れ去られ、かねてから格闘技を習っていた妻は夫を取り戻すため地元の犯罪組織や悪徳医師を相手に壮絶な闘いに挑んでいきます。
監督:ジョン・ストックウェル 出演:ジーナ・カラーノ(エバ)、カム・ジガンデイ(デレク・グラント)、ダニー・トレホ(ビッグ・ビズ)、スティーヴン・ラング(ケイシー)、ルイス・グスマン(ラモン・ガルザ警部)、イスマエル・クルス・コルドバ(マニー)、トリート・ウィリアムズ(ロバート・グラント)、アマウリー・ノラスコ(シルビオ・ルーゴ)ほか

「山猫は眠らない7 狙撃手の血統」のネタバレあらすじ結末

山猫は眠らない7 狙撃手の血統の紹介:2017年アメリカ映画。アメリカ海兵隊の伝説的狙撃手トーマス・ベケット(トム・ベレンジャー)と息子ブランドン(チャド・マイケル・コリンズ)の活躍を描いたミリタリーアクションシリーズの第7作です。今回はベケット親子に加え、トーマスの盟友にしてブランドンの師であるリチャード・ミラー(ビリー・ゼーン)も登場するシリーズ最強布陣となり、コロンビアを舞台に麻薬カルテルのボスを追う彼らの活躍が描かれます。
監督:クラウディオ・ファエ 出演者:チャド・マイケル・コリンズ(ブランドン・ベケット)、トム・ベレンジャー(トーマス・ベケット)、ビリー・ゼーン(リチャード・ミラー)、ダナイ・ガルシア(ケイト・エストラーダ)、ジョー・ランドー(ジョン・サムソン)、ペドロ・ホセ・パジャレス(サンティアゴ・カルデロン)ほか

「マックス・ペイン」のネタバレあらすじ結末

マックス・ペインの紹介:2008年アメリカ映画。強盗3人組に妻と幼い子供を殺された刑事マックス。資料室に配置転換させられた今も逃げた残る一人の妻殺しの犯人を追っていました。バーで知り合ったナターシャが殺され、腕に妻と同じ刺青があったことから。妻殺しは何か仕組まれたものだと思い始めました…という内容の、人気ゲームの実写映画化作品です。
監督:ジョン・ムーア 出演者:マーク・ウォールバーグ(マックス・ペイン)、ミラ・クニス(モナ・サックス)、ボー・ブリッジス(B.B.ヘンズリー)、オルガ・キュリレンコ(ナターシャ)、クリス・リュダクリス・ブリッジス(ジム・ブラヴーラ)、アマウリー・ノラスコ(ジャック・ルピノ)、クリス・オドネル(ジェイソン・コルヴィン)、ドナル・ローグ(アレックス)ほか

「大脱獄(1975年)」のネタバレあらすじ結末

大脱獄の紹介:1975年日本映画。銀行強盗をやった仲間達から、職員殺しの罪を着せられ、網走刑務所に死刑囚として服役していた梢は、同じ死刑囚たちと脱獄することに成功しました。梢の目的はあくまで自分を落としいれた元仲間たちへの復讐でした・・という内容のサスペンスアクション映画です。高倉健と菅原文太の共演が光る作品です。
監督:石井輝男 出演者:高倉健(梢一郎)、木の実ナナ(あき)、室田日出男(大地浅吉)、加藤嘉(風見寅吉)、須賀不二男(松井田)、田中浩(友成)、檜よしえ(室町時子)、田中邦衛(剛田)、小池朝雄(佐川)、菅原文太(国岩邦造)ほか

「ジャグラー/ニューヨーク25時」のネタバレあらすじ結末

ジャグラー/ニューヨーク25時の紹介:1980年アメリカ映画。元刑事ボイドの娘キャシーが、不動産会社経営の大富豪クレイトンの娘と間違われて誘拐されたことから、ボイドはニューヨーク市警を巻き込んで大暴れするというアクション映画です。物語に出てくるニューヨークの治安の悪さが大都会の闇の部分をよく表しています。
監督:ロバート・バトラー 出演者:ジェームズ・ブローリン(ジョンボイド)、クリフ・ゴーマン(ソルティック)、リチャード・カステラーノ(トネリ警部補)、リンダ・G・ミラー(バーバラ)、ダン・ヘダヤ(バーンズ)、ジュリー・カーメン(マリア)、アビー・ブルーストーン(キャシー)ほか

「キングオブデストロイヤー/コナンPART2」のネタバレあらすじ結末

キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2の紹介:1984年アメリカ映画。ロバート・E・ハワードのファンタジー小説『英雄コナン』シリーズを原作に製作され、主演のアーノルド・シュワルツェネッガーにとってブレイクのきっかけとなった『コナン・ザ・グレート』(1982年公開)の続編として製作させたアクション・アドベンチャー作品です。前作で失った恋人を復活させるために冒険を続けるコナンはある国の女王の依頼を受け、仲間達と共に謎の秘宝を探す旅に出発するのですが・・・。
監督:リチャード・フライシャー 出演者:アーノルド・シュワルツェネッガー(コナン)、グレース・ジョーンズ(ズーラ)、ウィルト・チェンバレン(ボンバータ)、オリヴィア・ダボ(ジェナ姫)、マコ岩松(魔法使いアキロ)、トレイシー・ウォルター(マラク)、サラ・ダグラス(女王タラミス)、パット・ローチ(トス=アモン)、ジェフ・コーリイ(大宰相)ほか

「アベンジャーズ/エンドゲーム」のネタバレあらすじ結末

アベンジャーズ/エンドゲームの紹介:2019年アメリカ映画。マーベル・コミックの人気スーパーヒーローたちが一堂に集結した一大英雄巨編『アベンジャーズ』シリーズ第4作にして完結編であり、『マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)』シリーズ第22作目であるSFアクション超大作です。「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」で、サノスによって人類の半分の命が失われた世界のその後を描いており、生き残ったヒーローたちが力を合わせ、仲間や愛する人達を救うため、最後の決戦に挑む。本作品は2019年公開の全ての映画作品の中でも最重要作品であり、2008年公開の『アイアンマン』から始まったMCUシリーズの集大成にしてグランドフィナーレを飾るに相応しい作品に仕上がっています。なお、本作は『アイアンマン』シリーズおよび初代『キャプテン・アメリカ』シリーズの完結編ともなっています。
監督:アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ キャスト:ロバート・ダウニー・Jr(トニー・スターク/アイアンマン)、クリス・エヴァンス(スティーブ・ロジャース/キャプテン・アメリカ)、マーク・ラファロ(ブルース・バナー/ハルク)、クリス・ヘムズワース(ソー)、スカーレット・ヨハンソン(ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ)、ジェレミー・レナー(クリント・バートン/ホークアイ)、ドン・チードル(ジェームズ・“ローディ”・ローズ/ウォーマシン)、ポール・ラッド(スコット・ラング/アントマン)、グウィネス・パルトロー(ペッパー・ポッツ)、ジョシュ・ブローリン(サノス)ほか

「闇を横切れ」のネタバレあらすじ結末

闇を横切れの紹介:1959年日本映画。ストリッパー殺人事件は市政や警察の腐敗とからんでいた。事件を調べる若い記者に意外な妨害者が。増村保造が同郷の先輩映画人で黒澤明作品等の脚本家である菊島隆三と共同で脚本を執筆。映画音楽が一切使われていない。
監督:増村保造 出演者:川口浩(石塚邦夫)、山村聡(高沢渉)、叶順子(鳥居元美)、滝沢修(広瀬陽吉)、高松英郎(生田)その他

「ジュラシック・シティ」のネタバレあらすじ結末

ジュラシック・シティの紹介:2014年アメリカ映画。ロサンゼルスの刑務所の独房に入れていた恐竜が逃げ出し、タルボットが爆死させました。恐竜を手配しているのはラフランコでした。そしてラフランコから恐竜3体の輸送を命じられたタルボットはある刑務所の地下駐車場に到着しましたが・・・という内容の恐竜パニック映画です。
監督:ショーン・ケイン 出演者:レイ・ワイズ(ルイス所長)、デイナ・メラニー(ピッピ)、ケイラ・カーライル(サラ)、ヴァーノン・ウェルズ(ラフランコ)、ジャック・フォルシニート(タルボット)ほか

「ザ・ダメージ」のネタバレあらすじ結末

スティーヴ・オースティン ザ・ダメージの紹介:2009年アメリカ,カナダ映画。殺人罪で投獄されていたジョンは仮釈放が認められ自由の身となる。ひっそり暮らそうとしているジョンの前に殺した男の妻が現れ、愛娘の移植手術のために大金を稼ぐように言われる。ジョンは金を稼ぐため地下格闘の世界に足を踏み入れるのだった。
監督:ジェフ・F・キング 出演:スティーヴ・オースティン(ジョン・ブリックナー)、ウォルトン・ゴギンズ(リノ)、ローラ・ヴァンダーヴォート(フランキー)、ドネリー・ローズ(ディーコン)、リンダ・ボイド(ヴェロニカ)、スコット・マクニール(チップ)、ほか

「アサシン/暗・殺・者」のネタバレあらすじ結末

アサシン(別題:アサシン/暗・殺・者)の紹介:1993年アメリカ映画。1990年公開のリュック・ベッソン監督のフランスのクライム・アクション映画『ニキータ』を、ストーリー展開はそのままに舞台をアメリカに移してリメイクしたバリウッド版です。死刑を宣告された女性が助命と引き換えに政府の機密工作員となり、暗殺の任務に就く姿を描きます。
監督:ジョン・バダム 出演者:ブリジット・フォンダ(マギー・ヘイワード/クローディア・アン・ドーラン/ニーナ)、ガブリエル・バーン(ボブ)、アン・バンクロフト(アマンダ)、ハーヴェイ・カイテル(ヴィクター)、ダーモット・マロニー(J・P)、ミゲル・フェラー(カウフマン)、オリヴィア・ダボ(アンジェラ)ほか

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 81

キーワードから探す

  • 人気記事ランキング

    まだデータがありません。

TOP↑