神様メールの紹介:2015年ベルギー,フランス,ルクセンブルク映画。カンヌ国際映画祭、ゴールデン・グローブ賞などで賞賛を浴びたコメディ。パソコンで世界を牛耳る神様と、その娘が起こす騒動を描く。
監督:ジャコ・ヴァン・ドルマル 出演者:ピリ・グロワーヌ(エア)、カトリーヌ・ドヌーヴ(マルティーヌ)、ブノワ・ポールヴールド(神様)、ヨランド・モロー(女神)、フランソワ・ダミアン(フランソワ)ほか
コメディ映画のあらすじ
「神様メール」のネタバレあらすじ結末
「ロック・ザ・カスバ!」のネタバレあらすじ結末
ロック・ザ・カスバ!の紹介:2015年アメリカ映画。コメディ界の大御所、ビル・マーレイの主演作。人生の再生を賭けた、中年男の切なくも可笑しい物語。落ち目の芸能マネージャーの男が、アフガニスタンで奇跡の歌声を持つ少女と出会う。男は少女をオーディション番組に出そうとするが、イスラム教の厳しい戒律のもと、女性が人前で歌うことは禁じられていた。共演はブルース・ウィリス、ケイト・ハドソン。劇中に流れるキャット・スティーヴンス、ボブ・ディラン、ディープ・パープル、シャキーラなど、ノリノリのロックの名曲&ヒット曲にも注目。
監督:バリー・レビンソン 出演者:ビル・マーレイ(リッチー・ランツ)、ブルース・ウィリス(ボンベイ・ブライアン)、ケイト・ハドソン(マーシー)、リーム・リュ-バニ(サリーマ)、ゾーイ・デシャネル(ロニー)、アリアン・モーイエド(リザ)、スコット・カーン(ジェイク)ほか
「ホーム・アローン5」のネタバレあらすじ結末
ホーム・アローン5の紹介:2012年アメリカ,カナダ映画。ホームアローンシリーズ完結作となる今作品は、幽霊が出ると言われる屋敷に引っ越した姉男が、絵画を狙ってきた泥棒三人組をあの手この手で退治しようとするストーリーです。
監督:ピーター・ヒューイット 出演:クリスチャン・マーティン(フィン・バクスター)、ジョデル・フェルランド(アレクシス・バクスター)、マルコム・マクダウェル(シンクレア)、デビ・メイザー(ジェシカ)、エディ・スティープルズ(ヒューズ)ほか
「ムトゥ 踊るマハラジャ」のネタバレあらすじ結末
ムトゥ 踊るマハラジャの紹介:1995年インド映画。1998年に日本でも公開されるやたちまち大ヒットし、インド映画の一大ブームの立役者となった、歌って踊れるエンターテインメント巨編です。大地主の召使いで誰からも愛される人気者のムトゥの恋と騒動を描きます。
監督:K.S. ラヴィクマール 出演者:ラジニカーント(ムトゥ、ムトゥの父/聖者(二役))、ミーナ(ランガ)、サラットバーブ(ラージャ)、ラーダー・ラヴィ(アンバラッタール)、スバーシュリー(パドミニ)、センディル(テーナッパン)ほか
「マイ・ファニー・レディ」のネタバレあらすじ結末
マイ・ファニー・レディの紹介:2014年アメリカ映画。女優になる夢を持つコールガールの女性が、ふとしたことからブロードウェイの演出家と出会い、周りの複雑な人間関係に翻弄されながらも夢を叶えようとする群像コメディ映画です。
監督:ピーター・ボグダノヴィッチ 出演者:イモージェン・プーツ(イサベラ・”イジー”・パターソン)、オーウェン・ウィルソン(アーノルド・アルバートソン)、キャスリン・ハーン(デルタ・シモンズ)、ウィル・フォーテ(ジョシュア・フリート)、リス・エヴァンス(セス・ギルバート)ほか
「2番目のキス」のネタバレあらすじ結末
2番目のキスの紹介:2005年アメリカ映画。野球依存症のベンと仕事依存症のリンジー。お互いに熱くなる性格の為、愛し合いながらもすれ違いが続く二人の、2003年レッドソックスがワールドシリーズで優勝した年の出来事です。
監督:ボビー・ファレリーピーター・ファレリー 出演:ドリュー・バリモア(リンジー)、ジミー・ファロン(ベン)、ジャック・ケーラー(アル)、アイオン・スカイ(モリー)、ほか
「クール・ランニング」のネタバレあらすじ結末
クール・ランニングの紹介:1993年アメリカ映画。「ジャマイカ人が、ボブスレーだって!?」というキャッチコピーでボブスレーを題材にした感動のスポーツ・コメディ映画。寒さ・氷・雪とは無縁な南国ジャマイカのボブスレーチーム(男子4人)が、1988年のカナダ・アルバータ州カルガリー冬季オリンピックに初出場した実話をベースに、架空のエピソードをまじえて、コミカルなタッチながらも感動的に描いた作品です。
監督:ジョン・タートルトーブ 出演:デリース・バノック(レオン・ロビンソン)、サンカ・コフィ(ダグ・E・ダグ)、ジュニア・バヴェル(ロール・D・ルイス)、ユル・ブレナー(マリク・ヨバ)、アービング・ブリッツァー(ジョン・キャンディ)ほか
「教授のおかしな妄想殺人」のネタバレあらすじ結末
教授のおかしな妄想殺人の紹介:2015年アメリカ映画。小さな町の大学に勤務が決まったエイブ・ルーカス教授は、生きがいのない生活を送っていた。しかし妄想殺人をすることで新たな目的を見つけた教授は、その殺人を実行に移すが…。
監督:ウディ・アレン 出演者:ホアキン・フェニックス(エイブ・ルーカス教授)、エマ・ストーン(ジル・ポラード)、パーカー・ポージー(リタ・リチャーズ教授)、ジェイミー・ブラックリー(ロイ)ほか
「ソーセージ・パーティー」のネタバレあらすじ結末
ソーセージ・パーティーの紹介:2016年アメリカ映画。CGアニメとして初のR指定で、完全に大人向けの作品です。人間に食べられる物として理解していない食べ物達が、自分達の運命に抗う姿を描いています。執拗なまでに食べ物を性的に捉えている点は、突き抜けていてむしろ清々しいぐらいです。主役フランクを演じるセス・ローゲンが、企画、脚本、プロデュースまで関わっており、彼独特のシニカルな世界が展開されています。一見すると悪ノリで作られたような本作品ですが、豪華メンバーの競演、的確な社会意識なども盛り込まれ、しっかりと芯のある映画になっています。
監督:コンラッド・ヴァーノン、グレッグ・ティアナン 出演者:セス・ローゲン(フランク)、クリステン・ウィグ(ブレンダ)、ジョナ・ヒル(カール)、ほか
「パディントン」のネタバレあらすじ結末
パディントンの紹介:2014年イギリス映画。真っ赤な帽子と青いダッフルコートがトレードマークの「くまのパディントン」。マイケル・ボンド原作の児童文学を映画化した本作品は、ユーモアに溢れ、子供だけでなく大人も楽しめるコメディーです。誰もが知る愛らしいクマの声を担当しているのは、「007」シリーズのQ役などで知られるベン・ウィショー。深みのある声で、パディントンの抱える寂しさや、戸惑いを上手に演じています。演技派女優として名高いサリー・ホーキンスや、大女優の貫禄を備えてきたニコール・キッドマン等、脇役がしっかりと支えている秀作です。
監督:ポール・キング 出演者:ベン・ウィショー(パディントン)、サリー・ホーキンス(メアリー・ブラウン)、ニコール・キッドマン(ミリセント・クライド)、ほか
「花嫁のパパ2」のネタバレあらすじ結末
花嫁のパパ2の紹介:1995年アメリカ映画。1991年に公開された「花嫁のパパ」の続編で、前作で結婚した主人公の娘が妊娠したかと思いきや主人公の妻までもが妊娠、同時に祖父と父になるというドタバタを描いたファミリーコメディです。
監督:チャールズ・シャイア 出演者:スティーヴ・マーティン(ジョージ・バンクス)、ダイアン・キートン(ニーナ・バンクス)、マーティン・ショート(フランク・エッグルホッファー)、キンバリー・ウィリアムズ(アニー・バンクス=マッケンジー)、ジョージ・ニューバーン(ブライアン・マッケンジー)ほか
「オースティン・パワーズ ゴールドメンバー」のネタバレあらすじ結末
オースティン・パワーズ ゴールドメンバーの紹介:2002年アメリカ映画。ドクター・イーブルが再び地球滅亡を図ろうとした事を知ったオースティンは彼を逮捕しお手柄をあげますが、その表彰式に現れなかった彼の父親が何者かに誘拐されている事を知ります。その誘拐にドクター・イーブルの仲間、ゴールドメンバーが関与していると分かると、1975年のニューヨークへタイムマシーンで父親を助けに行きますが失敗に終わり2002年に連れて行かれる父親を追うオースティン。 そんな中、うまく脱獄に成功したドクター・イーブルは日本の新基地へと向かいます。オースティンも彼を追い、彼の地球滅亡計画を阻止しようとします。
監督:ジェイ・ローチ 出演:マイク・マイヤーズ(オースティン・パワーズ、ドクター・イーブル、ファット・バスタード、ゴールドメンバー)、ビヨンセ・ノウルズ(フォクシー・クレオパトラ)、マイケル・ケイン(ナイジェル・パワーズ)、ヴァーン・J・トロイヤー(ミニ・ミー)、松久信幸(ミスター・ロボト)ほか
「本物の家族になれるまで」のネタバレあらすじ結末
本物の家族になれるまで(We Are Pregnant)の紹介:2016年スペイン映画。アリーナとフランは仲良しカップル。しかし二人にはまだ子供がいませんでした。そろそろ子供が欲しいアリーナでしたが、フランはまだまだ父親になる覚悟ができていませんでした。
監督:フアナ・マシアス 出演:アイノーア・アイルべ(アルマ)、アルベルト・アマリージャ(ギレルモ)、アレクサンドラ・ヒメネス(アリーナ)、イニャキ・フォント(コルド)、パコ・レオン(フラン)、ほか
「タンポポ」のネタバレあらすじ結末
タンポポの紹介:1985年日本映画。伊丹十三監督による人情コメディ作品です。売れないラーメン屋を立て直そうと奮闘する行きずりの二人のトラック運転手らの姿を、周りの人間模様と共に描いています。
監督:伊丹十三 出演者:山崎努(ゴロー)、渡辺謙(ガン)、宮本信子(タンポポ)、ピスケン(安岡力也)、センセイ(加藤嘉)、ショーヘイ(桜金造)ほか
「ラスト・ホリデイ」のネタバレあらすじ結末
ラスト・ホリデイの紹介:2006年アメリカ映画。平凡な女性が余命を宣告されたことから、やりたかったことをやろうと決心し、旅行に出ます。積極的になった彼女は、滞在先で出会った人々をも元気にしていきます。
監督:ウェイン・ワン 出演:クイーン・ラティファ(ジョージア)、LL・クール・J(ショーン)、ティモシー・ハットン(クレガン)、アリシア・ウィット(バーンズ)、ジャンカルロ・エスポジート(ディリングス)、ほか