お熱いのがお好きの紹介:1959年アメリカ映画。ビリー・ワイルダー・コメディの代表作で、多くの映画に影響を与えた。ゲイのキャラクターを取りあげたことでも先駆的な作品とされている。映画の最後のセリフは古典的な名文句となった。
監督:ビリー・ワイルダー 出演:マリリン・モンロー(シュガー)、トニー・カーティス(ジョー)、ジャック・レモン(ジェリー)、ジョージ・ラフト(スパッツ・コロンボ)
コメディ映画のあらすじ
「お熱いのがお好き」のネタバレあらすじ結末
「LOVE理論」のネタバレあらすじ結末
LOVE理論の紹介:2013年日本映画。どんな女でも落とせるという無敵の恋愛マスターが、モテない恋愛の落ちこぼれ達に独自の恋愛理論を指南する恋愛指南ドラマ。水野敬也の本が原作となっており、笑って楽しめる内容となっています。
監督:西古屋竜太 出演者:中村獅童(水野愛也)、浜野謙太(今田聡)、秋山竜次(西田明)、塩谷瞬(太田悠介)、橋本奈々未(新垣結美)、ほか
「デンジャラス・ビューティー2」のネタバレあらすじ結末
デンジャラス・ビューティー2の紹介:2005年アメリカ映画。日本でも大ヒットしたデンジャラスビューティの続編です。デンジャラスビューティ2はあまり日本では知られていませんが、前作に負けず劣らず面白い作品です。サンドラ・ブロックの演技力もあり痛快さを感じることが出来ます。今回はどんなことがあっても自分らしく生きること、女性の友情をテーマに描いています。特に女性の友情は最初とても険悪で相性の悪い女性が登場しますが、彼女と真の友達になるまでの過程が興味深いです。女性が元気になれる良い映画と言えます。
監督:ジョン・パスキン 出演:サンドラ・ブロック(グレイシー・ハート)、サム・フラー(レジーナ・キング)、トリート・ウィリアムズ(コリンズ)、ヘザー・バーンズ(シュリル)、ウィリアム・シャトナー(スタン・フィールズ)、エリザベス・ローム(ジャネット)、アーニー・ハドソン(ハリー・マクドナルド)、ほか
「噂のモーガン夫妻」のネタバレあらすじ結末
噂のモーガン夫妻の紹介:2009年アメリカ映画。ニューヨークの大富豪として知られるポールとメリル夫婦。二人の名声とは裏腹に夫婦仲は危機を迎えていた。発端はポールの浮気。なかなか許すことの出来ないメリルはもはや彼への愛すら疑い始めていた。ある日二人は話し合いをするためレストランへ行った帰り殺人事件を目撃する。さらにその犯人にも顔を見られ二人は安全のためしばらくの間ニューヨークを離れることになった。数々のラブストーリーを手掛けてきたマーク・ローレンス監督作品。
監督:マーク・ローレンス 出演:ヒュー・グラント(ポール・モーガン)、サラ・ジェシカ・パーカー(メリル・モーガン)、サム・エリオット(クレイ・ウィーラー)、メアリー・スティーンバージェン(エマ・ウィーラー)、ほか
「地獄でなぜ悪い」のネタバレあらすじ結末
地獄でなぜ悪いの紹介:2013年日本映画。武藤組組長・武藤大三は、服役中の妻・しずえの夢であった娘・ミツコを主演にした映画を作る事を決意する。少年時代から自主映画を作り続けてきた青年・平田純と、通りすがりの青年・橋本公次を監督に、スタッフキャストは全員自分の組の子分達・やくざで構成した映画を撮り始める。さらには、対立する池上組まで巻き込んで、殴り込みをそのまま撮影する真の実録ヤクザ映画を撮り続けて行く……。
監督:園子温 出演:國村隼(武藤大三)、堤真一(池上純)、長谷川博己(平田鈍)、星野源(橋本公次)、二階堂ふみ(武藤ミツコ)、ほか
「ウォー・ドッグス」のネタバレあらすじ結末
ウォー・ドッグス(原題:War Dogs)の紹介:2016年アメリカ映画。イラク戦争中のアメリカで、お金のない若者が幼馴染と兵器ビジネスで富を得ていくアクションコメディ。
監督: トッド・フィリップス 出演: ジョナ・ヒル(デイビッド)、マイルズ・テラー(エフレム)、アナ・デ・アルマ(リズ)、ブラッドリー・クーパー(ヘンリー・ジラート)ほか
「ハリケーン・ビアンカ」のネタバレあらすじ結末
ハリケーン・ビアンカの紹介:2016年アメリカ映画。ゲイ差別の内容をコミカルだが深刻に訴えかけている作品です。ゲイを理由に教師の職を追放されたリチャード。しかし女装して同じ学校の教壇にビアンカという名前で復帰する。痛快な報復劇が始まる。
監督:マット・グーゲルマン 出演者:ロイ・ヘイロック《ビアンカ・デル・リオ》(リチャード・マルティネス)、ビアンカ・リー(カルマ)、レイチェル・ドラーチ(デボラ教頭)、ベイリー(ウィラム・ベリ)、ル・ポール(天気予報士)ほか
「モダン・タイムス」のネタバレあらすじ結末
モダン・タイムスの紹介:1936年アメリカ映画。チャップリン最後のサイレント映画。代表作のひとつとなっている。セリフはないが、音楽だけはサウンドトラックとして収録されており、「ティティーナ」と「スマイル」はスタンダードナンバーとして知られる。
監督:チャールズ・チャップリン 出演:チャールズ・チャップリン(チャーリー)、ポーレット・ゴダード(少女)、ヘンリー・バーグマン(カフェの主人)、チェスター・コンクリン(技師)
「おかしなおかしな訪問者」のネタバレあらすじ結末
おかしなおかしな訪問者の紹介:1992年フランス映画。魔女のたくらみによって婚約者の父親を殺めてしまった中世の騎士。時を遡って惨事を食い止めようとするが、魔術師の手違いで20世紀に送られてしまい、元の時代に戻ろうと奔走する。
監督:ジャン=マリー・ポワレ 出演:ジャン・レノ、クリスチャン・クラヴィエ、ヴァレリー・ルメルシェ、マリ=アンヌ・シャゼル、イザベル・ナンティ、ほか
「しあわせへのまわり道」のネタバレあらすじ結末
しあわせへのまわり道の紹介:2014年アメリカ映画。突然夫に分かれを告げられた、書評家のウェンディ。免許を持っていない彼女は、夫が出ていった後、タクシー運転手に車の運転を習い出します。そんな彼女がタクシー運転手とのかかわりの中で少しずつ変わっていく物語です。
監督:イザベル・コイシェ 出演:パトリシア・クラークソン(ウェンディ)、ベン・キングズレー(ダルワーン・シン・トゥール)、ジェイク・ウェバー(テッド)、サリタ・チョウドリー(ジャスリーン)、ほか
「ジングル・オール・ザ・ウェイ」のネタバレあらすじ結末
ジングル・オール・ザ・ウェイの紹介:1996年アメリカ映画。愛する息子ジェイミーの信頼を得るために、約束したクリスマス・プレゼント用の人形を手に入れるため、クリスマス・イヴで賑わう街を悪戦苦闘する父親ハワードの姿を描いたハートフル・ホーム・コメディ映画です。主演のアーノルド・シュワルツェネッガーは、この作品でゴールデン・カメラ賞インターナショナルベストアクター賞(1997年)を受賞しました。
監督:ブライアン・レヴァント 出演:アーノルド・シュワルツェネッガー(ハワード・ラングストン)、シンバッド(マイロン・ララビー)、フィル・ハートマン(テッド・マルティン)、リタ・ウィルソン(リズ・ラングストン)、ロバート・コンラッド(ハンメル巡査)ほか
「グッバイ、レーニン!」のネタバレあらすじ結末
グッバイ、レーニン!の紹介:2003年ドイツ映画。東西ドイツ統一をテーマに、社会主義を支持する母親にショックを与えないように、ベルリンの壁崩壊後も東ドイツの変化を隠そうとアレックスは友人達と計画します。悲劇的な結末をコミカルに描いたコメディです。
監督:ヴォルフガング・ベッカー 出演者:ダニエル・ブリュール(アレクサンダー・ケルナー)、カトリーン・ザース(クリスティアーネ・ケルナー)、チュルパン・ハマートヴァ(ララ)ほか
「大逆転」のネタバレあらすじ結末
大逆転の紹介:1983年アメリカ映画。敏腕トレーダーウィンソープは、一流の大学を出て上流階級の生活を楽しみ貧困とは無縁だった。その雇い主であるデューク兄弟は戯れから、貧困のどん底に居るビリーと立場を入れ替えて、二人を使った社会実験を行う。ウィンソープは復讐の為、ビリーは得たチャンスを守る為に、二人は協力して兄弟に立ち向かう。ダン・エイクロイド、エディ・マーフィー競演のコメディ映画。
監督:ジョン・ランディス 出演:ダン・エイクロイド(ウィンソープ)、エディ・マーフィ(ビリー・レイ・バレンタイン)、デンホルム・エリオット(コールマン)、ジェイミー・リー・カーティス(オフェーリア)、ほか
「ブルース・ブラザース」のネタバレあらすじ結末
ブルース・ブラザースの紹介:1980年アメリカ映画。「アニマル・ハウス」の大ヒットで一躍注目されたジョン・ランディス監督が潤沢な製作費を得て演出したミュージカル・コメディの傑作。日本でも高い評価を受け、この手の喜劇としては珍しくキネマ旬報のベストテンに入選した。
監督:ジョン・ランディス 出演:ジョン・ベルーシ(ジェイク・ブルース)、ダン・エイクロイド(エルウッド・ブルース)、キャリー・フィッシャー(謎の女)、アレサ・フランクリン(マット・マーフィの妻)、レイ・チャールズ(レイ)ほか
「キャノンボール」のネタバレあらすじ結末
キャノンボールの紹介:1980年アメリカ,香港映画。コネチカット州ダーリンからロサンゼルス郊外のレドンドビーチを目指し、北米大陸横断レースが始まる。各参加者たちは自慢の愛車に乗り込み、あちこちで待ち構える警察の取り締まりをかいくぐり、無事フィニッシュすることができるのか・・・
監督:ハル・ニーダム 出演:バート・レイノルズ(J・J・マクルーア)、ジャッキー・チェン(ジャッキー・チェン)、ロジャー・ムーア(シーモア・ゴ-ルドファーブ・Jr)、ファラ・フォーセット(パメラ・グローヴァー)、ほか