女相続人の紹介:1949年アメリカ映画。容貌の映えないオールドミスが男性に裏切られ、残酷な性格に変わってゆく様子をリアリスティックに描いたドラマ。正確無比な画面構成はワイラー監督ならではのもの。オリヴィア・デ・ハヴィランドがアカデミー主演女優賞を受賞。
監督:ウィリアム・ワイラー 出演:オリヴィア・デ・ハヴィランド(キャサリン)、モンゴメリー・クリフト(モーリス)、ラルフ・リチャードソン、モナ・フリーマン、ミリアム・ホプキンス、ほか
映画「女相続人」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「女相続人」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「女相続人」解説
この解説記事には映画「女相続人」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
女相続人のネタバレあらすじ:1
容貌が映えず、引っ込み思案の性格のキャサリンは裕福な医師スローパーの娘。ニューヨークのワシントン街にある邸宅に住み、生活には不自由がないのですが、男性にはまるで縁がありません。ある日、彼女は従姉妹の婚約パーティに父や叔母と一緒に出席。華やかなダンスの様子を脇のテーブルに座りながら憧れの目で見ていました。誰も彼女を誘う者がいないと思えたのですが、モーリス・タウンゼンドという眉目秀麗な若者が彼女の前に立ちます。そしてダンスを一緒にという申し込み。戸惑いながらダンスを踊り、話をするキャサリン。初めて接した男性に、心も舞い上がります。
女相続人のネタバレあらすじ:2
モーリスはその後スローパー邸にも姿を見せるようになり、キャサリンは完全に彼の虜となりました。しかし、父親のスローパー医師はその様子を冷ややかに見つめます。もともと実の父親でありながら、彼はキャサリンに冷淡に接していました。華やかだった亡妻と比べてしまい、その容貌性格のすべてが厭わしいと思えたのです。モーリスは職もなく、恒産もない青年。スローパーの目にはその目的がこちらの財産としか思えません。モーリスが娘に求婚したと知った彼は彼女の気持を冷ますために一家でヨーロッパ旅行へ。しかし半年後にニューヨークへ戻っても娘の気持ちは揺らぎませんでした。スローパーは「モーリスの目的は金だ」と告げ、もし無理矢理結婚するなら相続権を放棄してもらうと宣言します。モーリスの愛を信じるキャサリンは、その事を彼に報告。無一文でも構わないから結婚をと望みます。そして2人は駆け落ちの約束を交わすのですが、約束の日時になってもモーリスは現れません。彼らの同情者である叔母に「相続権放棄のことを彼に話した」と言うと、「なんでそんな事を言ったの」と呆れられます。
女相続人の結末
結局モーリスからの連絡もなく、キャサリンは恨みと諦めを抱えて、また以前の生活に戻ります。やがてスローパー医師が死去。その財産と邸宅はキャサリンが相続します。それから5年後、モーリスが再び現れます。かつての非を詫び、またやり直したいと懇願する彼に、キャサリンは優しく接します。そして「夜にまた会いましょう」と約束。しかし再び邸宅の戸口に立ったモーリスを彼女は完全に無視。絶対に彼を家に入れようとはしません。かつての仕打ちの復讐でした。その冷淡な性格はもう治しようもなかったのです。
この映画の感想を投稿する