異端の鳥(別題:ペインテッド・バード)の紹介:2019年チェコ,ウクライナ,スロヴァキア映画。第二次世界大戦中、ナチスのホロコーストから逃れるために、たった一人で田舎に疎開したユダヤ人の少年。家を失い辺境の地で想像を絶する大自然と熾烈な格闘をしながら家に向かって歩き始める。 しかしそんな少年を待ち受けていたのは、少年を異物だと徹底的に攻撃する『普通の人々』。差別と迫害を受けつつも力強く生きぬく姿を赤裸々に描いた。原作は自身もホロコーストの生き残りであるポーランドの作家イェジー・コシンスキの「ペインティッド・バード」。ポーランドでは発禁書となり、自身ものちに謎の自殺を遂げた『いわくつきの傑作』。ヴァーツラフ・マルホウル監督は最終的に11年もの歳月をかけて映像化。舞台となる国や場所を特定されないように作中使われる言語は、人工言語「スラヴィック・エスペラント語」を採用。ヴァネツィア映画祭で上映されると、少年の置かれたあまりに過酷な状況が賛否を呼び途中退場者が続出。しかし同時に10分のスタンディングオベーションを受けた。モノクロームの映像美もみどころのひとつ。
監督:ヴァーツラフ・マルホウル 出演:ペトル・コトラール(少年ヨスカ)、ウド・キアー(ミレル)、レフ・ディブリク(レフ)、イトカ・チュヴァンチャロヴァー(ルドミラ)、ステラン・スカルスガルド(ハンス)、ハーヴェイ・カイテル(司祭)、ジュリアン・サンズ(ガルボス)、バリー・ペッパー(ミートカ)ほか
映画「異端の鳥」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「異端の鳥」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
異端の鳥の予告編 動画
ネタバレ「異端の鳥」あらすじ・結末
この記事には映画「異端の鳥」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方はご注意ください。
異端の鳥のネタバレあらすじ:起
第二次世界大戦下の東欧のどこか。ユダヤ人の少年はホロコーストを逃れるためにたった一人で田舎のとある老婆の元へ預けられていました。この地域の人々とは違う肌や目の色の少年は、異質な存在として隣人から疎まれていました。村の子供たちが少年の犬を生きたまま焼き殺しても、老婆はたった一言「お前が悪い」と言うだけ。味方のいない辛い日々の中でも、少年はいつか両親が自分を迎えに来てくれるだろうと信じて過ごしていました。
そんなある朝、少年が目覚めると、老婆は椅子に座ったまま冷たくなっていました。少年は驚き、ランプをとっさに落としてしまい、あっと言う間に家は炎に包まれてしまいました。住むところも身寄りもなくした少年はあてもなく、辺境から歩きだしました。
やっとたどりついた村では、少年は容姿や身なりから“悪魔”と呼ばれ、大人たちから袋叩きに遭います。それを止めたのは占い師の老女オルガでした。少年はオルガの助手として病気や怪我をした村人たちへの怪しげなまじない治療を手伝います。
淡々と仕事を手伝う少年でしたが、ある日、生死をさまようほどの高熱を出してしまいます。オルガは少年の病を治すために首から下を土に埋め一晩放置しました。翌朝、少年の周りに無数のカラスがやってきて、餌食として頭をつつき始めました。間一髪のところでオルガが到着し、カラスを追い払いました。いつの間にか熱は下がっていました。
しかし、オルガとの生活は長く続きませんでした。少年は村人に脅され、川に落とされてしまいました。穏やかな水流が少年を遠くへ運んでいきました。
異端の鳥のネタバレあらすじ:承
気が付くと少年は、ミレルという無口で短気な男に助けられていました。ミレルの他に妻と若い使用人の男が同居する家でした。ミレルは非常に嫉妬深い男でした。妻と使用人の男との不倫を疑い、日常的に暴力をふるっていました。ミレルの懐疑心は日に日に増していき、ついに限界を越えます。発作的に使用人の男の両目をスプーンでくり抜き、家からつまみ出してしまいました。
身の危険を感じた少年は、夜が明ける前にそっと家を出ました。
次に少年はレッフという、鳥を売る男と出会います。レッフにはルドミラという若い恋人がいました。しかしルドミラはレッフ以外にもたくさんの男と関係を持っていました。
ある日、レッフが遊びでペンキを塗った小鳥を空へ放しました。群れと合流しようとする小鳥でしたが、色を塗られた小鳥は異質な存在。群れはこの一匹を突つき、羽を傷つけられ無残な姿で地面に落ちました。これを見た少年は胸騒ぎを感じました。
少年の予感は的中しました。
村の少年たちをそそのかしたルドミラは、彼らの母親たちから集団リンチを受けました。それはルドミラの命が尽きるまで続きました。さらに、レッフもそのあとを追って首を吊ってしまったのです。
少年はまた1人になってしまいました。籠の中の鳥たちを空へ放すと、その地を後にしました。
異端の鳥のネタバレあらすじ:転
少年が次に足を踏み入れた村では、粗野なコサックの男たちによる宴会が行われていました。その中の一人に目を付けられた少年は、無理やり拘留されたのち、ドイツ軍へ差し出されました。ドイツ軍の将校は少年を殺害する志願者をつのり、年老いた兵士ハンスが名乗りをあげ、少年を連れて線路を歩かせます。やがて線路の終点まで来ました。
ハンスは銃を構えました。しかし、ハンスは少年に逃げろと合図し、銃は空へ向かって撃たれました。
次に少年は心優しい司祭に拾われ、侍者として教会に仕えることになりました。しかし、そんな安らぎも長くありませんでした。司祭は病に侵されており余命も残りわずかだったのです。残される少年の身を案じた司祭は、信者のガルボスに少年を託します。しかし、敬虔な信者のガルボスの本当の顔は、少年たちを慰み者にする幼児性愛者でした。来る日も来る日も営みは続きましたが、仕打ちを恐れて司祭に告げることができません。虐待が続き心も身体も極限に達した少年は、ついにガルボスを無数のネズミが蠢く穴倉に突き落としました。
いつしか少年は自分の名前すら言うことができなくなっていました。吹雪く中、大雪原をさまよう少年はついに力尽き倒れてしまいます。
凍死寸前のところを助けてくれたのはラビーナという若い女でした。彼女は年老いた男と暮らしていましたが、やがて男は死んでしまいます。
2人きりになると、ラビーナの性的欲望は少年に向けられました。少年はこれまで感じたことのなかった愛情をラビーナから与えられます。しかしラビーナは大人としての機能が未熟な少年に、次第に飽きて辛く当たり始めます。ついにラビーナは山羊の性器で満たすまでになっていました。
少年の心に激しい憎しみと怒りの衝動が育っていきます。
山羊を殺し、頭部をラビーナの寝室へ投げ入れると、荷物を持って家を後にしました。途中、通りすがりの男を襲い、身につけているものを奪う少年の顔は、これまでとは違う恐ろしい表情へと変わっていました。
異端の鳥の結末
その後、少年は戦災孤児としてソ連軍の駐屯地で保護されました。狙撃兵のミートカは寡黙で難しそうな性格でしたが、言葉を発することができない少年に同調するかのように、何かと面倒を見てくれました。ミートカは少年に力強く生きる術を教え、別れる際には拳銃をプレゼントしました。ソ連軍は去っていきました。
ついに戦争が終わりました。少年は孤児院に引き落とられ、戦災孤児たちと共同生活を始めました。しかし子供たちと打ちとけることができず、重く暗い瞳で孤立している少年は、数年前の純粋でか弱い少年とは別人でした。ユダヤ人と罵られれば、躊躇なく報復をする人間へと変わっていたのです。
そんなある日、ある男が少年を迎えに来ました。
「母さんが待っている家に帰ろう」
迎えに来たのは父親でした。しかし、少年は再会に感動することも喜ぶこともできないほど、心が壊れてしまっていました。父親を非難の目で睨みつけることしかできませんでした。
バスに乗せられ隣で居眠りをする父親の腕には、ユダヤ人を判別するための番号が刻まれていました。父親も同じく大変な目にあってきたのです。
少年は少しだけ緊張がほぐれた表情になりました。そして車窓に指でなぞりました。少年の名前“ヨスカ”と。
以上、映画「異端の鳥」のあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する