トロイの紹介:2004年アメリカ映画。古代ギリシャの詩人ホメロスの叙事詩「イリアス」を原案に、古代ギリシャの伝説的戦争“トロイ戦争”を描いた歴史スペクタクル映画。神話上の神々は登場せず、重厚な人間ドラマが描かれています。トロイ王子の弟パリスと、スパルタ王の妻ヘレンとの禁断の恋により両国は再び戦争へと突入します。スパルタは王妃奪還のめ、千隻もの船団でトロイに乗り込みます。その船団の中には、無敵の兵士と誉れ高いアキレスがいます。ギリシャ彫刻のように鍛えられた体で古代戦を体現する、B・ピットはじめキャスト陣の熱演は一見の価値ありです。
監督:ウォルフガング・ペーターゼン 出演者:ブラッド・ピット(アキレス)、オーランド・ブルーム(パリス)、エリック・バナ(ヘクトル)、ダイアン・クルーガー(ヘレン)、 ショーン・ビーン(オデュッセウス)ほか
映画「トロイ」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「トロイ」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
トロイの予告編 動画
映画「トロイ」解説
この解説記事には映画「トロイ」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
トロイのネタバレあらすじ:破られた和平
紀元前12世紀。都市国家トロイとギリシャの強国スパルタは、長年にわたる戦いを繰り広げています。先陣を切って敵の大男を一撃で倒した、ギリシャ軍最強の戦士アキレスにトロイ軍は慄きます。戦いの終結を祝った宴の中、トロイのヘクトル王子の弟パリスと、スパルタのメネラウス王の妻ヘレンが禁断の恋に落ちてしまいます。パリスがヘレンを国に連れて帰ったため、激怒したメネラウスの兄アガメムノンは、ヘレン奪還とトロイ征服のためにギリシャ軍をトロイへと進軍させます。預言者である母テティスから、栄光と死の予言を受けたアキレスは戦地となるトロイへ赴くことになります。トロイのプリアモス王は息子パリスの不祥事に苦悩した末、ギリシャ軍との全面戦争を選択することになります。
トロイのネタバレあらすじ:憎悪の連鎖
トロイ軍対ギリシャ軍との熾烈な激戦の中、アキレスは捕虜となった巫女ブリセウスと出会います。両軍が睨み合う中、パリスとメネラウスは一対一の対決の末、形勢不利となった弟にかわりヘクトルがメネラウスを倒します。戦いが混迷を極める中、ブリセウスと心を通わせ始めたアキレスは、戦うことに疑問を抱き始めます。自らアキレスの影武者となり、戦いに挑んだ従弟パトロクロスがヘクトルに倒されます。パトロクロスがアキレスの扮装をしていた事実に両軍は驚きます。パトロクロスの敵を討つためにアキレスは、独り敵陣に乗り込みヘクトルと一対一の対決をします。互角の戦いの末、ヘクトルにとどめを刺したアキレスは彼の遺体を持ち去ります。危険を承知でプリアモスは、息子の遺体を持ち帰るためにアキレスの元へ訪れます。プリアモスの意を酌んだアキレスは、息子の遺体を返し、ブリセウスも解放します。
トロイの結末:トロイ炎上
ヘクトルの弔いのためアキレスとプリアモスの間で結ばれた休戦中に、ギリシャ軍は密かに巨大な木馬を造ります。休戦終了後、プリアモスの元にギリシャ軍が攻撃せず撤退したという報が届きます。敵が撤退したのは我が神殿を攻撃した報いだとプリアモス一同は判断し、海岸に聳える巨大な木馬は神からの捧げものと思い、木馬をトロイ城壁内へ持ち帰ります。
城壁内が寝静まった夜、木馬に潜んでいたギリシャ軍兵士が攻撃を開始します。彼らの合図で、撤退していたはずのギリシャ軍も攻め込みます。戦場と化したトロイの街でアキレスは、敵兵に襲われているブリセウスを助けますが、兄の復讐に燃えるパリスの矢に射抜かれます。瀕死のアキレスは、傍から離れようとしないブリセウスに早く逃げるように諭します。ブリセウスの無事を見届けたアキレスは息絶えます。廃墟となったトロイの街で、ギリシャ軍は英雄アキレスの死を悼みます。
古代ギリシャ。トロイの王子パリスは、スパルタの王妃ヘレンに恋し、彼女を奪い去る。
王妃奪還を口実に、城塞都市トロイを攻めるギリシャ連合軍の中には、自らの名声を望む、無敵の戦士アキレスの姿もあった。
ここに、トロイ戦争の火蓋が切って落とされる——-。
ホメロスの叙事詩「イリアス」は、絶世の美女ヘレンをめぐる争いを発端に、戦争の悲劇を描いた壮大な物語だ。
ウォルフガング・ペーターゼン監督は、この物語を戦士アキレスを軸にした、歴史ロマンとして映画化した。
肉体改造も見事なブラッド・ピットを始め、共演陣も好演し、CGを駆使したスペクタクル・シーンも見応えたっぷりだ。
物量にモノをいわせる迫力のバトルもあれば、英雄同士の一騎打ちには、古代の戦闘らしい、ゆったりとした間があって、メリハリが効いている。
娯楽映画として、実に素晴らしい出来に仕上がった映画だ。
体に粘土でも付けてるのかと思うほど、マッチョなブラピと、レゴラス気分が抜けずに弓を引いたりしているオーランド・ブルーム。
この人気俳優二人の影に隠れがちだが、映画の隠れ主役とも言えるのは、エリック・バナ演じるトロイの王子ヘクトル。
「ハルク」では、訳の分からぬ役柄で困惑していたバナだが、実は史劇も似合う正統派だ。
ヘクトルは、妻子や親兄弟、そして何より国と平和を愛する、物語随一の常識人だ。
まっとうな英雄が悲劇に向かうことで、物語は劇的に転がり始める。
トラブルメーカーで、へっぴり腰のパリス王子も、この兄の勇姿を見てようやく奮起する。
語り部にして、知将オデッセウス役のショーン・ビーンも、少ない出番ながら渋く効いていた。
有名なトロイの木馬は、彼の発案。
どう考えても怪しいこの作戦が、上手くいくところが古代だ。
神と人間が同居する古代ギリシャの物語を、人間側のドラマに絞ったことで、判りやすくまとまった。
対面や不条理で始まる争いの愚かしさや、戦争の空しさも現代に通じる。
しかし、この映画にはいっさい神が登場しないのがなんとも物足りない。
もともとは、3人の女神の美しさを競ったことが原因で起こったトロイ戦争。
映画では、不倫が元での国同士の大喧嘩のような印象だが、人間だけでなく、神々もまたトロイやギリシャ側につき、この長い戦争に参加したのだ。
事態は複雑を極め、更なる局面を生み、その中に真理が隠されている。
話が判りやすくなった分、伝説の持つ歴史ロマンとしてのスケールの幅が奪われた感は否めない。
聖書と共に西欧文明の二大基礎となったギリシャ神話。
単純な善悪では塗り分けられないエピソードと、魅力溢れる多くの英雄たちが活躍する、非常に映画的な素材だ。
ギリシャ神話というのは、荒唐無稽な物語の集合でありながら、実にうまく辻褄があっているのが特徴だ。
エンターテインメントとして十分な水準に達している作品だが、惜しむらくはそこに気まぐれな神の視点を少しだけ追加して欲しかった。