宮本武蔵 般若坂の決斗の紹介:1962年日本映画。内田吐夢と中村錦之助のコンビによる「宮本武蔵」シリーズの第2作。 1作目ではほとんどなかったアクション場面が増え、宝蔵院での立合い、および浪人者たちとの決闘場面での派手な剣戟が見ものとなっている。
監督:内田吐夢 出演:中村錦之助(宮本武蔵)、入江若葉(お通)、竹内満(城太郎)、三國連太郎(宗彭沢庵)、佐々木孝丸(池田輝政)
映画「宮本武蔵 般若坂の決斗」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「宮本武蔵 般若坂の決斗」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「宮本武蔵 般若坂の決斗」解説
この解説記事には映画「宮本武蔵 般若坂の決斗」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
宮本武蔵 般若坂の決斗のネタバレあらすじ:起
姫路城天守閣の最上階で書物に接し、自分を見つめ直す3年間を過ごした武蔵は沢庵に従って階下へ降ります。すっかり落ち着いた人間に成長し、城主からも仕官を求められますが、流浪の旅を望んで城から出立。花田橋を通ってゆく際、3年待ち続けていたお通が駆け寄ってきます。同行を請われるものの、修行の邪魔になると考えた武蔵はお通を残して1人京都へ。
宮本武蔵 般若坂の決斗のネタバレあらすじ:承
やがて、兵法所出仕・京八流の吉岡拳法が開いた四条道場に現れた彼は、田舎の浪人者と舐めてかかった門人たちを次々と木剣で倒してゆきます。武蔵の望みは現在の当主・吉岡清十郎との立合いでした。やがて色街で遊んでいた清十郎が帰宅、事情を知って武蔵と試合をしようとしますが、武蔵の手強さを知った門人に留められ、だまし討を持ちかけられます。初めは躊躇した清十郎もそれを承諾。別室で待つ武蔵を呼びにゆくのですが、罠を察知したのか、彼はすでに消えていました。
宮本武蔵 般若坂の決斗のネタバレあらすじ:転
しばらく京都に逗留中の武蔵の前に、お通の件で彼を仇と狙うお杉たちが現れ、剣を向けますが、ここでも武蔵は相手にならず、逃走。結局、武蔵は京都を離れ、かねてからの宿望だった宝蔵院の槍を見るために奈良へ向かいます。奈良油坂に着くと宝蔵院を訪れ、試合を申し込むものの、当主の胤舜は留守で、阿巌という高弟が立合うことに。武蔵は他の武芸者が太刀打ちできない阿巌を一撃のもとに打ち殺します。この噂は奈良に屯する浪人者の間に広がり、その中の何人かは仲間に引き入れようしますが、武蔵は相手になりません。
宮本武蔵 般若坂の決斗の結末
やがて奈良を出立する武蔵の行く手に、阿巌の仇を撃とうとする宝蔵院の僧たち、そして仲間にならない彼に恨みを含んだ浪人たちが一緒に立ちふさがります。浪人者たちがまず武蔵を襲いますが、太刀打ちできずに次々と斬殺の憂き目に。浪人たちが助勢を請うと、驚いたことに僧たちは武蔵を襲わず、残りの浪人を槍で突き殺してゆきます。実はこれは宝蔵院の策略で、武蔵を餌に町の鼻つまみ者になっている浪人を一掃しようという計画だったのです。利用されたことを知った武蔵は怒りを覚え、さらなる修行のために旅立ちます。
この映画の感想を投稿する