007 ムーンレイカーの紹介:1979年イギリス作品。スパイ映画の金字塔“007”シリーズ第11作にして3代目ジェームズ・ボンドのロジャー・ムーアの第4作です。シリーズの生みの親であるイアン・フレミングの長編小説第3作『Moonraker』を基に製作され、遂にボンドが宇宙進出を果たすなどシリーズの中でもSF色の濃い異色作となっています。
監督:ルイス・ギルバート 出演者:ロジャー・ムーア(ジェームズ・ボンド)、マイケル・ロンズデール(サー・ヒューゴ・ドラックス)、ロイス・チャイルズ(ホリー・グッドヘッド博士)、リチャード・キール(ジョーズ)、ブランシュ・ラヴェレック(ドリー)、コリンヌ・クレリー(コリンヌ・ダフォー)、トシロー・スガ(チャン)、エミリー・ボルトン(マニュエラ)、バーナード・リー(M)、デスモンド・リュウェリン(Q)、ロイス・マクスウェル(マネーペニー)、ウォルター・ゴテル(アナトール・ゴゴール将軍)、ジョフリー・キーン(フレデリック・グレイ国防相)ほか
アクション映画のあらすじ
「007 ムーンレイカー」のネタバレあらすじ結末
「007 私を愛したスパイ」のネタバレあらすじ結末
007 私を愛したスパイの紹介:1977年イギリス作品。スパイ映画の金字塔“007”シリーズの記念すべき第10作であり、3代目ジェームズ・ボンドのロジャー・ムーアの3作目です。本作はシリーズの生みの親であるイアン・フレミングの長編強制的に第9作『The Spy Who Loved Me』を原作とし、米ソ冷戦時代を舞台に世界征服の野望を抱く海運王とボンドとの闘いを描きます。
監督:ルイス・ギルバート 出演者:ロジャー・ムーア(ジェームズ・ボンド)、バーバラ・バック(アニヤ・アマソヴァ)、クルト・ユルゲンス(カール・ストロンバーグ)、リチャード・キール(ジョーズ)、バーナード・リー(M)、デスモンド・リュウェリン(Q)、ロイス・マクスウェル(マネーペニー)ほか
「007 黄金銃を持つ男」のネタバレあらすじ結末
007 黄金銃を持つ男の紹介:1974年イギリス作品。007シリーズ9作目。イアンフレミング最後の小説を映画化した作品で、 イアン・フレミングの従兄弟であるクリストファー・リーが悪役として出演している。
監督:ガイ・ハミルトン 出演:ロジャー・ムーア(ボンド役)、ブリット・エクランド(ボンドガール)、クリストファー・リー、モード・アダムスほか
「007 死ぬのは奴らだ」のネタバレあらすじ結末
007 死ぬのは奴らだの紹介:1973年イギリス作品。007シリーズ8作目。ロジャームーア初の007作品となります。今まで少しだけ加えてあったユーモアを全面的に出し、軽いタッチの映画となりました。
監督:ガイ・ハミルトン 出演:ロジャー・ムーア(ボンド役)、ジェーン・シーモア(ボンドガール)、ヤフェット・コットー、グロリア・ヘンドリーほか
「007 ダイヤモンドは永遠に」のネタバレあらすじ結末
007 ダイヤモンドは永遠にの紹介:1971年イギリス作品。スパイ映画の金字塔“007”シリーズ第7作であり、2代目ジェームズ・ボンドのジョージ・レーゼンビーの降板に伴い初代ボンドのショーン・コネリーが本作限定で復帰(通算6度目の主演)を果たしています。シリーズの生みの親イアン・フレミングの長編小説第4作『Diamonds Are Forever』を基に製作され、人工衛星を巡るボンドの宿敵・国際的犯罪組織スペクターとの激闘を描きます。
監督:ガイ・ハミルトン 出演者:ショーン・コネリー(ジェームズ・ボンド)、ジル・セント・ジョン(ティファニー・ケイス)、チャールズ・グレイ(エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド)、ノーマン・バートン(フェリクス・ライター)、ラナ・ウッド(プレンティ・オトゥール)、ジミー・ディーン(ウィラード・ホワイト)、ブルース・グローヴァー(ミスター・ウィント)、パター・スミス(ミスター・キッド)、バーナード・リー(M)、デスモンド・リュウェリン(Q)、ロイス・マクスウェル(マネーペニー)、ほか
「女王陛下の007」のネタバレあらすじ結末
女王陛下の007の紹介:1969年イギリス作品。007シリーズ6作目。主役をショーンコネリーから初めて変更し、オーストラリアのジョージレイゼンビーが演じた作品です。彼はこの作品のみの出演となり、貴重な作品となっています。
監督:ピーター・ハント 出演:ジョージ・レーゼンビー(ボンド役)、ダイアナ・リグ(ボンドガール)、テリー ・サバラス、ガブリエル・フェルゼッティほか
「007は二度死ぬ」のネタバレあらすじ結末
007は二度死ぬの紹介:1967年イギリス作品。スパイ映画の金字塔『007』シリーズ第5作にして初代ジェームズ・ボンドのショーン・コネリー出演5作目です。本作はシリーズの生みの親イアン・フレミングの長編小説第11作『You Only Live Twice』を原作としながらもストーリーは大幅に改変されており、東西冷戦真っ只中の日本を舞台に米ソの全面戦争を阻止するため動くボンドの闘いを描いています。
監督:ルイス・ギルバート 出演者:ショーン・コネリー(ジェームズ・ボンド)、丹波哲郎(タイガー田中)、若林映子(アキ)、浜美枝(キッシー鈴木)、ドナルド・プレザンス(アーネスト・スタヴロ・ブロフェルド)、カリン・ドール(ヘルガ・ブラント)、チャールズ・グレイ(ディッコ・ヘンダーソン)、バート・クォーク(スペクターNo.3)、アレクサンダー・ノックス(アメリカ大統領)、ツァイ・チン(リン)、バーナード・リー(M)、デスモンド・リュウェリン(Q)、ロイス・マクスウェル(マネーペニー)ほか
「007 サンダーボール作戦」のネタバレあらすじ結末
007 サンダーボール作戦の紹介:1965年イギリス作品。007シリーズ4作目。シリーズで初めて水中の格闘戦を取り入れた作品で、アカデミー賞視覚効果賞を受賞するなど、世界で大ヒットを記録する映画となりました。
監督:テレンス・ヤング 出演:ショーン・コネリー(ボンド役)、クロディーヌ・オージュ(ボンドガール)、アドルフォ・チェリ、バーナード・リーほか
「007 ゴールドフィンガー」のネタバレあらすじ結末
007 ゴールドフィンガーの紹介:1964年イギリス作品。スパイアクションシリーズの金字塔『007』シリーズ第3作、初代ジェームズ・ボンドのショーン・コネリー出演3作目です。シリーズの生みの親であるイアン・フレミングの小説シリーズ第7作を原作とし、世界中の金を策略で支配しようとする大富豪の陰謀に立ち向かうボンドの闘いを描きます。本作よりガンバレルから始まるオープニング、ボンドカー、“Q”が提供する秘密兵器などは本作から導入され、アカデミー音響効果賞を受賞するなど今日に至るシリーズの基礎を築いた作品です。
監督:ガイ・ハミルトン 出演者:ショーン・コネリー(ジェームズ・ボンド)、ゲルト・フレーベ(オーリック・ゴールドフィンガー)、オナー・ブラックマン(プッシー・ガロア)、シャーリー・イートン(ジル・マスターソン)、タニア・マレット(ティリー・マスターソン/ティリー・ソームズ)、ハロルド坂田(オッド・ジョブ)、マイケル・メリンジャー(キッシュ)、バート・クウォーク(リン)、セク・リンダー(フェリクス・ライター)、バーナード・リー(M)、デスモンド・リュウェリン(Q)、ロイス・マクスウェル(マネーペニー)ほか
「007 ロシアより愛をこめて」のネタバレあらすじ結末
007 ロシアより愛をこめての紹介:1963年イギリス作品。007シリーズ第2作。前作の成功を元にさらなるアクションの見せ場を作り、大ヒットを記録します。後のボンドガールの方向性を決めた作品としても知られています。
監督:テレンス・ヤング 出演者:ショーン・コネリー(ボンド役)、ダニエラ・ビランキ(ボンドガール)、ペドロ・アルメンダリス、ロバート・ショウほか
「007 ドクター・ノオ」のネタバレあらすじ結末
007 ドクター・ノオの紹介:1962年イギリス作品。007シリーズ1作目。イアンフレミングの書いた小説を元に、アルバートブロッコリとハリーサルツマンが製作したスパイ活劇で、初代ジェームズボンドをショーンコネリーが演じています。
監督:テレンス・ヤング 出演者:ショーン・コネリー(ボンド役)、ウルスラ・アンドレス(ボンドガール)、ジョセフ・ワイズマンほか
「マイティ・ソー ダークワールド」のネタバレあらすじ結末
マイティ・ソー/ダーク・ワールドの紹介:2013年アメリカ作品。マーベル・コミックのキャラクターであり後に“アベンジャーズ”の一員でもある“ソー”の戦いを描いたシリーズ第2弾にして「マーベル・シネマティック・ユニバース」第8弾です。「アベンジャーズ」(2012年公開)の戦いから1年後を舞台に、ソーは銀河の支配を目論むダークエルフとの死闘に挑みます。
監督:アラン・テイラー 出演者:クリス・ヘムズワース(ソー)、ナタリー・ポートマン(ジェーン・フォスター)、トム・ヒドルストン(ロキ)、アンソニー・ホプキンス(オーディン)、クリストファー・エクルストン(マレキス)ほか
「マイティ・ソー」のネタバレあらすじ結末
マイティ・ソーの紹介:2011年アメリカ映画。マーベル・コミックのキャラクターであり後に“アベンジャーズ”の一員となる“ソー”の戦いを描いたシリーズ第1弾にして「マーベル・シネマティック・ユニバース」第4弾です。神失格の烙印を押されて地球に追われた神の子ソーが強大な力を宿したハンマー“ムジョルニア”を手に闘いを繰り広げます。
監督:ケネス・ブラナー 出演者:クリス・ヘムズワース(ソー)、ナタリー・ポートマン(ジェーン・フォスター)、トム・ヒドルストン(ロキ)、アンソニー・ホプキンス(オーディン)、浅野忠信(ホーガン)ほか
「マッドマックス 怒りのデスロード」のネタバレあらすじ結末
マッドマックス 怒りのデス・ロードの紹介:2015年アメリカ作品。前作『マッドマックス/サンダードーム』以来27年ぶりとなったシリーズ第4作です。マッドマックスシリーズの生みの親であるジョージ・ミラーがメガホンを執り、今作から主人公マックス役が初代メル・ギブソンから2代目トム・ハーディにバトンタッチしています。核戦争で荒廃した近未来を舞台に、辿り着いた土地を仕切る集団に捕らえられたマックスが。集団を裏切った女将軍と共に新たな闘いに突入する姿を描きます。第88回アカデミー賞では10部門にノミネートされ、衣装デザイン賞・美術賞・メイクアップ&ヘアスタイリング賞・編集賞・音響編集賞・録音賞の6部門で受賞する快挙を成し遂げています。
監督:ジョージ・ミラー 出演者:トム・ハーディ(マクシミリアン・“マックス”・ロカタンスキー)、シャーリーズ・セロン(フュリオサ・ジョ・バサ)、ニコラス・ホルト(ニュークス)、ヒュー・キース・バーン(イモータン・ジョー)、ロージー・ハンティントン=ホワイトリー(スプレンディド)、ゾーイ・クラヴィッツ(トースト)、ライリー・キーオ(ケイパブル)、アビー・リー・カーショウ(ダグ)、コートニー・イートン(フラジール)、ネイサン・ジョーンズ(リクタス・エレクタス)ほか
「トップガン」のネタバレあらすじ結末
トップガンの紹介:1986年アメリカ映画。アメリカ・カリフォルニア州ミラマーの米海軍航空基地にある世界最高のエリートパイロット養成校「トップガン」を舞台に、F14トムキャット戦闘機を駆る型破りの若手パイロットのマーヴェリック(トム・クルーズ)が仲間たちとの苦闘や恋を通じて成長していく姿を描いた青春航空アクションの傑作です。本作によりトム・クルーズをはじめ多くの出演者たちが大ブレイクを果たし、ケニー・ロギンスが歌う主題歌「Danger Zone」もヒットしました。そして2022年には本作から約36年ぶりとなる続編『トップガン マーヴェリック』が公開。
監督:トニー・スコット 出演者:トム・クルーズ(マーヴェリック)、ケリー・マクギリス(チャーリー)、ヴァル・キルマー(アイスマン)、アンソニー・エドワーズ(グース)、トム・スケリット(ヴァイパー)、メグ・ライアン(キャロル・ブラッドショウ)、マイケル・アイアンサイド(ジェスター)、ジョン・ストックウェル(クーガー)、バリー・タブ(ウルフマン)、リック・ロソヴィッチ(スライダー)、ティム・ロビンス(マーリン)、ジェームズ・トールカン(スティンガー)、クラレンス・ギリヤードJr.(サンダウン)、ウィップ・ヒューブリー(ハリウッド)ほか