007 ロシアより愛をこめての紹介:1963年イギリス作品。007シリーズ第2作。前作の成功を元にさらなるアクションの見せ場を作り、大ヒットを記録します。後のボンドガールの方向性を決めた作品としても知られています。
監督:テレンス・ヤング 出演者:ショーン・コネリー(ボンド役)、ダニエラ・ビランキ(ボンドガール)、ペドロ・アルメンダリス、ロバート・ショウほか
映画「007 ロシアより愛をこめて」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「007 ロシアより愛をこめて」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
ネタバレ「007 ロシアより愛をこめて」あらすじ・結末
この記事には映画「007 ロシアより愛をこめて」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方はご注意ください。
目次
007 ロシアより愛をこめてのネタバレあらすじ:ブロフェルドの復讐
国際テロ組織スペクターの首領であるプロフェルドは、ソ連の暗号解読機であるレクターを奪うため、そしてDr.ノオを殺したボンドに復讐をするため、スペクターNo.3のローザ クレップに対し、ソ連のトルコ駐在女性職員、タチアナ ロマノバをボンドに接触させ、レクターを奪うようにと命令を下します。クレップは、ボンドを殺す殺し屋を雇うため、スペクターの訓練施設に向かい、レッド グラントという殺し屋を調達し、トルコのイスタンブールへ向かい、タチアナへボンドに接触するよう命令を下します。
007 ロシアより愛をこめてのネタバレあらすじ:タチアナとの接触
ボンドの上司、Mはタチアナのイギリス亡命がイスタンブール支局長より知らされたので、タチアナの護衛をするようにとボンドに言います。ボンドは、武器開発担当のQからワルサーと特殊なアタッシュケースをもらうと、トルコのイスタンブールへ飛びました。イスタンブールへ着くと、ボンドは支局長であるケリム ベイと会い、ジプシー達の集会へ行きます。そこでボンド達はある男に襲われます。なんとか彼を殺すことに成功します。ボンドがホテルの部屋に戻ると、タチアナが彼を待っていました。タチアナとボンドは、ソ連領事館に爆弾を仕掛け、レクターを盗むことに成功します。
007 ロシアより愛をこめてのネタバレあらすじ:暗殺者との死闘
その後、ケリムとともに3人でオリエント急行に乗り、トルコを後にしますが、その列車には暗殺者であるグラントが乗り込んでいました。グラントはケリムを殺します。グラントはボンドに接触すると、ボンドを殺そうとします。ボンドはアタッシュケースで催涙ガスを発生させ、グラントを殴り倒し、息の根を止めます。
007 ロシアより愛をこめての結末:最後の抵抗
ボンドとタチアナがベニスのホテルの部屋に着くと、レクターを奪おうとクレップが掃除人に扮装して待ち構えていました。しかし、タチアナがクレップを射殺します。すべてが終わったボンドとタチアナは、ベニスを楽しみます。
以上、007 ロシアより愛をこめて のネタバレあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する