101匹わんちゃんの紹介:1960年アメリカ映画 ディズニーアニメ。ロジャーとアニータが結婚すると同時に、彼らの飼っていたダルメシアンたちも結婚をします。ダルメシアンの夫婦と15匹の子供たち、子犬で毛皮を作りたいクルエラの戦いが始まります。合計99匹の子犬たちは、クルエラの手から逃げることはできるのでしょうか。ウォルトディズニー没後、最初のディズニー映画です。
声の出演:ボンゴ(ロッド・テイラー/池水通洋)、パーディダ(ケイト・バウアー/松金よね子)、ロジャー・ラドクリフ(ベン・ライト/納谷六朗)、アニータ(リサ・デイブス/一城みゆ希)、クルエラ・ド・ビル(ベティ・ルー・ガーソン/平井道子)ほか
アニメ映画のあらすじ
「101匹わんちゃん」のネタバレあらすじ結末
「アイアン・ジャイアント」のネタバレあらすじ結末
アイアン・ジャイアントの紹介:1999年アメリカ映画。はるか宇宙から落下してきたロボットをある少年が発見し、互いに友情を育みながら暮らしていくなかである脅威に立ち向かうという感動アニメです。
監督:ブラッド・バード 出演者:ジェニファー・アニストン、ヴィン・ディーゼル、クリストファー・マクドナルド、ジョン・マホーニーほか
「クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険」のネタバレあらすじ結末
クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険の紹介:1996年日本アニメ映画。からくり人形から託された謎の「トランプ」を手にした野原しんのすけ。実はこのトランプが、世界を救う重要アイテムだった!…ラスト「ヘンダーランド」で繰り広げられる、ドタバタのバトルシーンは必見!
監督:本郷みつる 声優:矢島晶子(のはらしんのすけ)、ならはしみき(みさえ)、藤原啓治(ひろし)、田中秀幸(ジョマ)、大塚芳忠(マカオ)ほか
「トイ・ストーリー2」のネタバレあらすじ結末
トイ・ストーリー2の紹介:1999年アメリカ映画。この作品は、「トイ・ストーリー」の続編としてピクサーに制作された、ディズニー長編CGアニメーション映画です。ウッディがおもちゃ屋に攫われてしまい、仲間達の冒険が始まります。自分がアンティークの人形であると知り、カウボーイの仲間と出会い揺らぐウッディは、バズや仲間と共に、アンディのもとへ帰ることができるのでしょうか。本作は最初はテレビアニメ用に作られていたものを劇場用に編集しなおした経緯があります。また、ゴールデングローブ賞を受賞しました。
監督:ジョン・ラセター 出演:ウッディ(トム・ハンクス/唐沢寿明)、バズ・ライトイヤー(ティム・アレン/所ジョージ)、ジェシー(ジョーン・キューザック/日下由美)、プロスペクター(ケルシー・グラマー/小林修)、アル(ウェイン・ナイト/樋浦勉)ほか
「トイ・ストーリー」のネタバレあらすじ結末
トイ・ストーリーの紹介:1995年アメリカ映画。トイ・ストーリーシリーズ1作目。「人間達のいないところで、おもちゃ達は生きている」そんな、おもちゃの世界を舞台にした、ピクサー制作ディズニー長編CGアニメーションです。おもちゃの持ち主アンディのお気に入りおもちゃウッディと、新しくやってきたバズ・ライトイヤー。2人はひょんなことからアンディの隣の家の少年に拾われてしまいます。2人は、無事にアンディのもとに戻れるのでしょうか。本作はアメリカはもとより日本でも大ヒットを記録し、史上最高のアニメ50にも選ばれました。
監督:ジョン・ラセター 出演:ウッディ(トム・ハンクス/唐沢寿明)、バズ・ライトイヤー(ティム・アレン/所ジョージ)、アンディ(ジョン・森巣/市村浩佑)、シド(エリック・フォン・デットン/堀裕昌)、ハンナ(サラ・フリーマン)ほか
「火垂るの墓」のネタバレあらすじ結末
火垂るの墓(ほたるのはか)の紹介:1988年公開アニメ映画。高畑勲監督によるスタジオジブリアニメ。「昭和20年9月21日夜、僕は死んだ」 で物語は始まる。両親、住家、すべての財産も戦争に奪われてしまった少年と妹の物語。日本人すべてが生きていくことに精一杯だった時代。幼い兄妹の面倒を見てくれる大人はなく行き場を失った2人は運命に押しつぶされる。飢えだけでなく死がすぐそばにあった。人間の命は蛍の光ほどに儚いものであるという現実を映し、戦争孤児となる少年の感情を描く。
監督/脚本:高畑勲 原作:野坂昭如「火垂るの墓」 声の出演:清太・辰巳努、節子・白石綾乃、清太の母・志乃原良子、親戚のおばさん・山口朱美ほか
「天空の城ラピュタ」のネタバレあらすじ結末
天空の城ラピュタの紹介:1986年日本アニメ映画。スタジオジブリ作品。父親が見た空の上に浮かぶ島「ラピュタ」を、父亡き後、自らの手で探し出そうと夢見ていた少年パズーは炭鉱で働きながら一人で暮らしていた。そんなある日、空から不思議な少女・シータがゆっくりとパズーの元へと降ってくる。運命に導かれた2人はラピュタへ向かうことに…。スタジオジブリのファンタジー超大作でいまでも人気が衰えない大傑作。映画の終盤で「バルス」という滅びの呪文を叫ぶシーンはSNSなどで「バルス祭り」と呼ばれ、テレビ放送に合わせて「バルス」と投稿するのがトレンドにもなりました。そのシーンが流れるタイミング「バルス時間」は、本編開始後1時間55分頃(テレビのノーカット放送では2時間20分後頃)です。
監督:宮崎駿 声優:田中真弓(パズー)、横沢啓子(シータ)、初井言榮(ドーラ)、寺田農(ムスカ)、常田冨士男(ポムじいさん)、糸博(ダッフィー)、おかみさん(鷲尾真知子)、ほか
「インサイド・ヘッド」のネタバレあらすじ結末
インサイド・ヘッドの紹介:2015年アメリカ映画。人間が持つ感情を主人公にして描いたピクサー・アニメーションのフルCG長編アニメ映画。ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリ(喜び、悲しみ、怒り、嫌悪、恐れ)の5つの感情と、ごく普通の家庭に生まれた女の子ライリーが繰り広げる脳内感情ストーリーです。
監督:ピート・ドクター、ロニー・デル・カルメン 声優:エイミー・ポーラー(ヨロコビ)、フィリス・スミス(カナシミ)、ルイス・ブラック(イカリ)、ミンディ・カリング(ムカムカ)、ビル・ヘイダー(ビビリ)、ほか
「ポカホンタス」のネタバレあらすじ結末
ポカホンタスの紹介:1995年アメリカ作品。ディズニー映画で初めて実在の人物を扱った作品。17世紀のアメリカで、自由と自然を愛するインディアンの娘と、金を求めて海を越えてきた冒険家のイギリス人青年が恋に落ちる物語。
監督:マイク・ガブリエル 声優:メル・ギブソン、アイリーン・ベダード、デヴィッド・オグデン・スタイアーズ、ラッセル・ミーンズ、リンダ・ハント、クリスチャン・ベイルほか
「塔の上のラプンツェル」のネタバレあらすじ結末
塔の上のラプンツェルの紹介:2010年アメリカ映画。ディズニーアニメ映画。グリム童話の“ラプンツェル”の映画化作品。魔法の長い髪を持つラプンツェルが、仲間を裏切って逃げて盗賊の男とともに、閉じ込められた塔を抜け出して冒険をする様子を描く。
監督:ネイサン・グレノ 声優:マンディ・ムーア、ザカリー・リーヴァイ、ドナ・マーフィ、ブラッド・ギャレットほか
「風の谷のナウシカ」のネタバレあらすじ結末
風の谷のナウシカの紹介:1984年日本映画。宮崎駿によるスタジオジブリ長編アニメ。巨大産業文明が崩壊してから1000年、広がりつつある腐った海(腐海)と瘴気を出す有害植物、そして腐海を守る蟲達により、人間の住む場所は次から次へと失われていった。そして今日もまた森が腐海に飲み込まれ町が一つ消えていった。
監督:宮崎駿 声の出演:ナウシカ/島本須美、アスベル/松田洋治、クシャナ/榊原良子、ユパ/納谷悟朗、大ババ/京田尚子、ミト/永井一郎 ほか
「ひつじのショーン バックトゥザホーム」のネタバレあらすじ結末
映画 ひつじのショーン~バック・トゥ・ザ・ホーム~の紹介:2015年公開イギリス・フランス作品。田舎暮らしに飽きてきたイタズラ好きのひつじのショーン。仕掛けたイタズラのせいでみんなで大都会を奔走、今、ひつじたちの大作戦が始まる。 『ウォレスとグルミット、危機一髪』に登場するひつじのショーンを主演に据えた劇場版。
監督:マーク・バートン、リチャード・スターザック 声優:ジョン・スパークス、ジャスティン・フレッチャー、ジョー・アレンほか
「サマーウォーズ」のネタバレあらすじ結末
サマーウォーズの紹介:2009年/日本映画。ひょんなことから田舎の一族と夏休みを過ごすことになった17歳の高校生 健二が仮想空間に端を発した世界崩壊の危機に立ち向かう姿を家族の絆を軸に迫力のアクション満載で描くアニメ映画。ネット空間に現れた人工知能「ラブマシーン」がネットの世界のみならず、現実世界に対しても多大な混乱を巻き起こします。それに立ち向かうのは高校生の健二、夏希と陣内家一族。人工知能という強敵を相手に、健二たちは混乱を収めることができるのでしょうか。主題歌(エンディングテーマ曲)は山下達郎の「僕らの夏の夢」。
監督:細田守 脚本:奥寺佐渡子 声優:神木隆之介(小磯健二)、桜庭ななみ(篠原夏希)、谷村美月(池沢佳主馬)、斎藤歩(陣内侘助)、横川貴大(佐久間敬)、信澤三恵子(陣内万理子)ほか 音楽:松本晃彦 主題歌:山下達郎『僕らの夏の夢』
「カーズ」のネタバレあらすじ結末
カーズの紹介:2006年アメリカ映画。ピクサーが贈る人気アニメーションシリーズの第1弾カーズです。車や乗り物が擬人化された世界で、レースに情熱を掛ける若きスポーツカーの友情や恋、成長などを描いています。
監督:ジョン・ラセター 声の出演:オーウェン・ウィルソン(ライトニング・マックィーン)、ラリー・ザ・ケーブル・ガイ(メーター)、ボニー・ハント(サリー)、ポール・ニューマン(ドック・ハドソン)、トニー・シャルーブ(ルイジ)ほか
「劇場版アイカツ!」のネタバレあらすじ結末
2014年日本 トップアイドルを目指して、アイドル活動(アイカツ)をしていた星宮いちごに主役でスペシャルライブを行えるビックチャンスが。ライブのタイトルは「大スター宮いちごまつり」。会場はトップアイドルである神崎美月のライブをいちごが初めて見た、「スターライズスタジアム」。これを成功させれば、いちごは正真正銘のトップアイドルになれるかもと、親友たちとライブ成功に全力で取り組む。