17歳の瞳に映る世界の紹介:2020年アメリカ,イギリス映画。ペンシルバニアに住む不愛想で孤独な17歳のオータム。望まぬ妊娠をしたことで、いとこのスカイラーと共にニューヨークへ向かう。旅の中で、彼女たちが向き合っている世界が浮き彫りになっていく。少女ふたりの数日間を描いたロードムービー。ベルリン国際映画祭銀熊賞、サンダンス映画祭2020ネオリアリズム賞を獲得。
監督:エリザ・ヒットマン 出演:シドニー・フラニガン(オータム)、タリア・ライダー(スカイラー)、テオドール・ペルラン(ジャスパー)、ライアン・エッゴールド(オータムの義父)、シャロン・ヴァン・エッテン(オータムの母)、ほか
青春映画のあらすじ
「17歳の瞳に映る世界」のネタバレあらすじ結末
「まく子」のネタバレあらすじ結末
まく子の紹介:2018年日本映画。直木賞作家の西加奈子の同名小説を『くじらのまち』の鶴岡慧子監督が映画化したヒューマンドラマです。群馬県の四万温泉を舞台に、大人になりたくない少年が転校してきた不思議な少女との出会いを通して成長していく姿を描きます。
監督:鶴岡慧子 出演者:山﨑光(南雲慧)、新音(田村梢)、草彅剛(南雲光一)、須藤理彩(南雲明美)、つみきみほ(梢の母)、村上純(ドノ)、橋本淳(小菅)、内川蓮生(類)、松山愛里(チカ)、根岸季衣(キミエ)、小倉久寛(校長)、藤澤遥(若木ソラ)、重村真智子(若木ソラの母)ほか
「水の中のつぼみ」のネタバレあらすじ結末
水の中のつぼみの紹介:2007年フランス映画。思春期の少女達の恋を瑞々しく描くドラマ作品。15歳の少女マリーは、親友アンヌを応援するためアーティスティックスイミング教室の競技大会へ向かった。その中でマリーは一際華やかな魅力を放つ上級生フロリアーヌに目を奪われる。一瞬で彼女に恋をしてしまったマリーは、何とかして近付こうと必死に努力した。そんな日々を過ごす内に、2人の距離は次第に縮まっていく。フロリアーヌは男遊びが激しいと専らの噂で、チームメイトから孤立していた。やがてフロリアーヌは自身の思わぬ秘密をマリーに打ち明ける。
監督:セリーヌ・シアマ 出演者:ポーリーヌ・アキュアール(マリー)、アデル・エネル(フロリアーヌ)、ルイーズ・ブラシェール(アンヌ)、ワラン・ジャッカン(フランソワ)、クリステル・バラ(検査官)、ほか
「胸が鳴るのは君のせい」のネタバレあらすじ結末
胸が鳴るのは君のせいの紹介:2021年日本映画。累計発行部数250万部を超える、紺野りさの同名漫画を実写映画化した青春ラブストーリーです。転校してきた男子高生と、彼に片想いする同級生の女子高生との甘酸っぱい恋愛ストーリーが展開されます。ジャニーズJr.のユニット「美 少年」の浮所飛貴と『ゼクシィ』12代目CMガールの白石聖がダブル主演を務め、NHK連続テレビ小説『エール』の板垣瑞生、映画『罪の声』の原菜乃華、「湘南乃風」リーダーのRED RICE、「TOKIO」リーダーの城島茂らが出演しています。
監督:髙橋洋人 出演者:浮所飛貴(有馬隼人)、白石聖(篠原つかさ)、板垣瑞生(長谷部泰広)、原菜乃華(長谷部麻友)、河村花(酒井みどり)、若林時英(高岡俊樹)、箭内夢菜(星川弥生)、入江海斗(金子圭祐)、浅川梨奈(真野梨々子)、中村祐志(体育教師 原)、RED RICE(かき氷屋の大将)、城島茂(風紀担当教師 中村)ほか
「藍に響け」のネタバレあらすじ結末
藍に響けの紹介:2021年日本映画。私たちはまだ夢中になれる―――。すたひろ原作による漫画『和太鼓†ガールズ』を、『仮面ライダージオウ』の紺野彩夏と『べっぴんさん』の久保田紗友のダブル主演で実写映画化した青春映画です。誰にも言えない想いを抱える環(紺野彩夏)と交通事故により声を失ったマリア(久保田紗友)、二人の女子高生は和太鼓との出会いを通じて人生を大きく変えていくことになります。
監督:奥秋泰男 出演者:紺野彩夏(松沢環)、久保田紗友(新島マリア)、永瀬莉子(江森寿)、板垣瑞生(江森司)、小西桜子(佐伯美鈴)、山之内すず(錦戸亜莉栖)、茅島みずき(道長神乃)、吉田凜音(星野音々)、川津明日香(真柴ヒカリ)、山本亜依(北條幾子)、カトウシンスケ(長谷部圭太)、平田理子(野上りこ)、新野ゆき(中川ゆき)、伊藤雛乃(小林ひなの)、重松りさ(都築りさ)、羽田琴葉(望月ことは)、谷本琳音(長浜りおん)、冴木柚葉(神崎ゆずは)、梶原凪(大橋なぎ)、齋藤はるか(遠藤香織)、黒谷磨世(珠ノ坂愛児園職員)、上野黎也(拓海)、前田織音(琴音)、濱田マリ(星野ひびき)、須藤理彩(松沢遥)、筒井真理子(シスターニッチェ)、吹越満(江森雷太)ほか
「ビューティフルドリーマー」のネタバレあらすじ結末
ビューティフルドリーマーの紹介:2020年日本映画。『踊る大捜査線』シリーズや『ブレイブ 群青戦記』など本広克行が、『攻殻機動隊』『機動警察パトレイバー』シリーズなどの押井守のオリジナル脚本『夢みる人』を原案として映画化した青春映画です。とある美術大学の映画研究会が自主制作映画を作る過程が描かれ、登場人物はほぼ全員が演者のあてがき形式、台詞のほとんどが演者たちのアドリブで構成される即興劇となっています。
監督:本広克行 原案:押井守 出演者:小川紗良(サラ)、藤谷理子(リコ)、神尾楓珠(カミオ)、内田倭史(ウチダ)、ヒロシエリ(シエリ)、森田甘路(モリタ)、伊織もえ(イオリモエ)、かざり(カザリ)、秋元才加(アキモトサヤカ)、池田純矢(イケダジュンヤ)、飯島寛騎(イイジマヒロキ)、福田愛依(フクダメイ)、瀧川英次(タキガワエイジ)、升毅(マスタケシ)、斎藤工(サイトウタクミ)ほか
「アルプススタンドのはしの方」のネタバレあらすじ結末
アルプススタンドのはしの方の紹介:2020年日本映画。第63回全国高等学校演劇大会にて最優秀賞を受賞した、兵庫県立東播磨高等学校演劇部の顧問教諭を務めた籔博晶による高校演劇の戯曲を、2019年にリメイク上映された際のキャストが続投して映画化した青春ドラマです。 夏の甲子園に出場する母校の応援に来た4人の高校生が、それぞれが抱える様々な思いや心の変化などを試合展開に重ね合わせながら語り合う姿が描かれます。
監督:城定秀夫 出演者:小野莉奈(安田あすは)、平井亜門(藤野富士夫)、西本まりん(田宮ひかる)、中村守里(宮下恵)、黒木ひかり(久住智香)、平井珠生(進藤サチ)、山川琉華(理崎リン)、目次立樹(厚木修平)ほか
「くれなずめ」のネタバレあらすじ結末
くれなずめの紹介:2021年日本映画。『バイプレイヤーズ』などを手掛ける松居大悟監督が自身の実体験を基にしたオリジナル舞台劇を映画化した作品です。友人の結婚披露宴のために久しぶりに再集結した高校時代の同級生のアラサー男6人。彼らが披露宴と二次会の間に過去の記憶に思いを馳せる様を描いていきます。ウルフルズが書き下ろした主題歌「ゾウはネズミ色」は劇中で使われたヒット曲「それが答えだ!」のアンサーソングとなっています。
監督:松居大悟 出演者:成田凌(吉尾和希)、若葉竜也(明石哲也)、浜野謙太(曽川拓(ソース))、藤原季節(田島大成)、目次立樹(水島勇作(ネジ))、高良健吾(藤田欽一)、飯豊まりえ(弘美)、内田理央(曽川愛)、城田優(松岡)、前田敦子(ミキエ)ほか
「稲村ジェーン」のネタバレあらすじ結末
稲村ジェーンの紹介:1990年日本映画。国民的ビックバンドサザンオールスターズのボーカルである桑田佳祐が初監督した作品。ミュージシャン監督らしい随所に放り込まれる音楽が小気味よく素晴らしい出来になっています。サザン=湘南通りに湘南を舞台としたサーファーの若者たちの物語。
監督:桑田佳祐 出演:加勢大周(ヒロシ)、草刈正雄(骨董屋の主人)、的場浩司(カッチャン)、金山一彦(マサシ)、清水美砂(波子/ジェーン)、伊武雅刀(喫茶ビーナスのマスター)、PANTA(金目鯛船船長)、小泉今日子、原由子、桑田佳祐、ほか
「アキハバラ@DEEP」のネタバレあらすじ結末
アキハバラ@DEEPの紹介:2006年日本映画。石田衣良の同名小説を原作に、2006年にテレビドラマ化された作品をキャスト・スタッフを一新して映画化した作品です。秋葉原を舞台に、オタクである主人公たちが検索エンジンを作り上げたことで利権を狙う巨大企業と対峙する様を描きます。
監督:源孝志 出演者:成宮寛貴(ページ)、忍成修吾(ボックス)、荒川良々(タイコ)、山田優(アキラ)、三浦春馬(イズム)、板谷由夏(ユイ)、佐々木蔵之介(中込威)、萩原聖人(遠坂直樹)、寺島しのぶ(渡会藤子)、今井朋彦(平井進之介)、松尾政寿(加藤則之)、ユセフ・ロットフィ(アジタ)ほか
「奈緒子」のネタバレあらすじ結末
奈緒子の紹介:2008年日本映画。原作・坂田信弘、作画・中原裕による同名漫画を上野樹里と三浦春馬のダブル主演で実写映画化した青春ドラマです。長崎県を舞台に、高校駅伝の天才ランナーと臨時マネージャーとなった女子、思い過去を持つ二人が確執を乗り越え、仲間たちと共に駅伝優勝を目指す姿を描きます。
監督:古厩智之 出演者:上野樹里(篠宮奈緒子)、三浦春馬(壱岐雄介)、綾野剛(黒田晋)、佐津川愛美(吉澤結希)、柄本時生(奥田公靖)、富川一人(宮崎親)、タモト清嵐(吉崎悟)、結城洋平(藤本卓治)、五十嵐山人(佐々木黙然)、佐藤タケシ(五島伸幸)、兼子舜(上原高次)、藤本七海(篠宮奈緒子(12歳時))、境大輝(壱岐雄介(10歳時))、嶋田久作(医師)、奥貫薫(壱岐和子)、嶋尾康史(壱岐健介)、山下容莉枝(篠宮加奈子)、光石研(篠宮隆文)、笑福亭鶴瓶(西浦天宣)ほか
「BLUE/ブルー」のネタバレあらすじ結末
BLUE/ブルーの紹介:2020年日本映画。『ヒメアノ〜ル』『愛しのアイリーン』などの吉田恵輔監督が、自ら30年以上続けているボクシングを題材に執筆したオリジナル脚本を映画化したヒューマンドラマです。誰よりもボクシングに情熱を傾けながらも負け続きのボクサー、将来有望のボクサー、主人公の幼馴染の女性などが織りなす人間模様が描かれていきます。タイトルのブルーとは挑戦者が立つ青コーナーを意味しています。
監督・脚本・殺陣指導:吉田恵輔 出演者:松山ケンイチ(瓜田信人)、木村文乃(天野千佳)、柄本時生(楢崎剛)、東出昌大(小川一樹)、守谷周徒(洞口正司)、吉永アユリ(佐藤多恵)ほか
「ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ」のネタバレあらすじ結末
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂの紹介:2007年日本映画。第5回角川学園小説大賞特別賞を受賞した小説家・滝本竜彦のデビュー作を実写映画化した異色の青春ドラマです。代わり映えのない日常を送っていた男子高生が、正体不明のチェーンソー男と戦う女子高生との出会い頭をきっかけに日常を大きく変えていく様を描きます。
監督:北村拓司 出演:市原隼人(山本陽介)、関めぐみ(雪崎絵里)、浅利陽介(渡辺)、三浦春馬(能登)、野波麻帆(裕美)、板尾創路(加藤先生)、堀井茶渡(C組の港)、坂田直貴(D組の鳥越)、佐藤佐吉(市場の肉屋・店長)、木口亜矢(ファミレスのウェイトレス)、赤嶺星奈(少女時代の雪崎絵里)、新上博巳(チェーンソー男)ほか
「小説の神様 君としか描けない物語」のネタバレあらすじ結末
小説の神様 君としか描けない物語の紹介:2020年日本映画。現役高校生の小説家・一也はデビュー作でヒットを出したものの、その後低迷し、大きな壁にぶち当たっています。そんな時、人気若手作家の小余綾詩凪が編入してきます。水と油のような関係の二人に、出版社の河埜が二人で小説の共作をやってくれと言ってきます。やがて共作を始めた二人でしたが…という相沢沙呼の人気小説『小説の神様』を佐藤大樹と橋本環奈共演による実写映画化です。
監督:久保茂昭 出演者:佐藤大樹(千谷一也)、橋本環奈(小余綾詩凪)、佐藤流司(九ノ里正樹)、杏花(成瀬秋乃)、莉子(千谷雛子)、坂口涼太郎(野中)、山本未來(河埜)、片岡愛之助(千谷昌也)、和久井映見(千谷優理子)ほか
「モキシー 私たちのムーブメント」のネタバレあらすじ結末
モキシー ~私たちのムーブメント~の紹介:2021年アメリカ映画。高校生のヴィヴィアンは目立つことが好きではなく、特にやりたいことも思いつかない控えめな女子です。そんなヴィヴィアンは校内で繰り広げられる、男子が作ったと思われる女子を蔑視したランク付けにうんざりします。そこで感情のままにフェミニズムな内容の冊子「モキシー」を作って、正体不明のフェミニストとして、校内でムーブメントを起こすきっかけをヴィヴィアンは作っていきます。
監督:エイミー・ポーラー 出演:ハドリー・ロビンソン(ヴィヴィアン)、ローレン・サイ(クラウディア)、アリシア・パスクアル(ルーシー)、パトリック・シュワルツェネッガー(ミッチェル)、エイミー・ポーラー(ヴィヴィアンの母親)、ニコ・ヒラガ(セス)、シドニー・パーク(キエラ)、アンジェリカ・ワシントン(アマヤ)、ほか