リオ・ロボの紹介:1970年アメリカ映画。ハワード・ホークス監督とジョン・ウェインのコンビによる西部劇映画「リオ・ブラボー」「エル・ドラド」に続く三部作の完結編で、無法者が支配する町リオ・ロボを舞台に南北戦争帰りの強者たちが裏切り者を巡って激しい抗争を繰り広げるストーリーです。
監督:ハワード・ホークス 出演者:ジョン・ウェイン(コード・マクナリー)、ホルヘ・リベロ(ピエール・コルドナ)、ジェニファー・オニール(シャスタ・デラニー)、ジャック・イーラム(フィリップス)、ヴィクター・フレンチ(ケッチャム)ほか
映画「リオ・ロボ」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「リオ・ロボ」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「リオ・ロボ」解説
この解説記事には映画「リオ・ロボ」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
リオ・ロボのネタバレあらすじ:起
南北戦争末期。北軍のマクナリー大佐(ジョン・ウェイン)は兵士たちに支給される給料を積んだ金塊輸送列車の護衛の任に就いていました。ところが、列車は南軍のコルドナ大尉(ホルヘ・リベロ)率いる部隊に襲撃され、マクナリーは親友フォーサイス( ピーター・ジェイソン )を失い、自身も捕えられてしまいます。しかし、マクナリーは辛うじて脱出に成功するとコルドナとその部下タスカロラ(クリス・ミッチャム)を捕えて捕虜にします。
リオ・ロボのネタバレあらすじ:承
やがて戦争が終わり、マクナリーは解放されたコルドナら元捕虜たちと酒を酌み交わし、北軍の中に南軍に情報を売った裏切り者がいることを聞き出します。コルドナは裏切り者は2名で、身元こそ知らないものの1人は大きな黒髪の男、もう1人は薄い白髪の男であると告げます。その後、マクナリーは友人のクローニン(ビル・ウィリアムズ)が保安官をしている町を訪れます。そこでマクナリーは、テキサスのリオ・ロボという町から逃れてきた若い女性シャスタ(ジェニファー・オニール)を助け、追ってきた悪党たちを射殺します。シャスタはリオ・ロボを支配している悪徳保安官ヘンドリックス(マイク・ヘンリー)の一味に友人を殺され、自らも追われていたのです。
リオ・ロボのネタバレあらすじ:転
マクナリーは、後からやって来たコルドナから、射殺した悪党はヘンドリックスの一味であり、ヘンドリックス一味の中に裏切り者がいると知ります。コルドナはリオ・ロボに牧場をもつ南軍時代の戦友タスカロラが、リオ・ロボを牛耳る悪党のボス・ケッチャム(ヴィクター・フレンチ)の一味に牧場を乗っ取られようとしており、助けに向かっているところでした。マクナリーとシャスタはコルドナに加勢し、共にリオ・ロボに向かいます。マクナリーはケッチャムこそが裏切り者の1人に違いないと睨んでいました。リオ・ロボに着いた3人は、タスカロラが馬泥棒の濡れ衣を着せられて逮捕され、彼の祖父フィリップス(ジャック・エラム)が捕えられていることを知ります。3人はフィリップスを救出しますが、マクナリーが収監されているリオ・ロボの留置所は守りが固く、まともな攻撃では敵わないとみたマクナリーらは作戦を立てます。
リオ・ロボの結末
マクナリーらはケッチャムの牧場を襲って彼を締め上げ、ケッチャムこそが裏切り者の1人であることを知ります。マクナリーはコルドナを近くの騎兵隊の砦に通報に向かわせると、ケッチャムをリオ・ロボのヘンドリックスの元に連れて行き、タスカロラとケッチャムとの人質交換をしようとしましたが、コルドナはヘンドリックス一味に捕まってしまいます。やむなくマクナリーはケッチャムとコルドナの人質交換に臨みますが、隙を突いて逆襲に転じ、ケッチャム一味を倒すと逃げるヘンドリックスを倒します。リオ・ロボに平和が戻り、コルドナとシャスタは結ばれました。
この映画の感想を投稿する