無頼 殺(バラ)せの紹介:1969年日本映画。元ヤクザ藤田五郎による『無頼 ある暴力団幹部のドキュメント』を原作とする無頼シリーズの第6作。このシリーズでデビューした監督の小澤啓一にとっては4作目となる。東映出身の江原真二郎が渡哲也の兄貴分を好演。
監督:小澤啓一 出演:渡哲也(藤川五郎)、江原真二郎(守山健)、松原智恵子(浅野弓子)、野添ひとみ(守山美奈子)、須賀不二男(剣持儀市)、和田浩治(宇野勲)、郷鍈治(花井鉄次)、水島道太郎(松永政光)、ほか
渡哲也映画一覧
渡哲也が出演する映画のネタバレあらすじ一覧です。
「無頼 殺(バラ)せ」のネタバレあらすじ結末
「無頼 人斬り五郎」のネタバレあらすじ結末
無頼 人斬り五郎の紹介:1968年日本映画。名振会の会長を弟分の昌彦と殺して、刑務所に服役していた五郎が仮出所します。五郎は刑務所で死んだ昌彦から「姉のしのぶに会って渡してくれ」と、押し花を預かっていました。久しぶりに石浜に帰った五郎が見たものは、以前にも増して悪行で支配する名振会の姿。偶然出会った由紀という女性と行動を共にしながら、しのぶを探す五郎でしたが、名振会のいやがらせが、由紀やしのぶにまで及び…という内容の渡哲也主演のアウトローアクション無頼シリーズ第四作です。
監督:小澤啓一 出演者:渡哲也(藤川五郎)、松原智恵子(磯村由紀)、佐藤慶(白山周介)、小林千登勢(林田しのぶ)、藤竜也(林田昌彦)、小池朝雄(海藤賢作)、岡崎二朗(石丸鉄男)、南原宏治(牧野昇次)ほか
「愛と死の記録」のネタバレあらすじ結末
愛と死の記録の紹介:1966年日本映画。『愛と死をみつめて』(1964年)のヒットを受けて企画された青春恋愛映画で、渡哲也と吉永小百合がダブル主演を務めています。原爆投下から20年以上が経った広島を舞台に、幼い頃に被爆した青年と若い女性との悲恋が描かれます。渡哲也はこの作品でブルーリボン賞の新人賞を受賞しています。
監督:蔵原惟繕 出演者:渡哲也(三原幸雄)、吉永小百合(松井和江)、中尾彬(藤井)、浜川智子(ふみ子)、垂水悟郎(和江の兄)、三崎千恵子(和江の母)、鏑木はるな(和江の義姉)、芦川いづみ(近所の娘)、佐野浅夫(岩井)、宇野重吉(恩師)ほか
「あゝひめゆりの塔」のネタバレあらすじ結末
あゝひめゆりの塔の紹介:1968年日本映画。太平洋戦争末期、沖縄で女学生たちによって編成された「ひめゆり学徒隊」の悲劇を、吉永小百合の主演、日活の青春スター総出演で描いた戦争ドラマです。
監督:舛田利雄 出演者:吉永小百合(与那嶺和子)、浜田光夫(西里順一郎)、和泉雅子(比嘉トミ)、二谷英明(照喜名秀雄)、高品格(沢田軍曹)、郷鍈治(杉山大尉)、小高雄二(東風平恵位)、藤竜也(泉川)、三条泰子(泊貞子)、笹森みち子(新垣勝江)、伊藤るり子(渡嘉敷光子)、後藤ルミ(仲宗根久子)、小池修一(与那嶺武)、乙羽信子(与那嶺ハツ)、東野英治郎(仲地)、中村翫右衛門(野口貞信)、渡哲也(青年)ほか
「仁義の墓場」のネタバレあらすじ結末
仁義の墓場の紹介:1975年日本映画。少年時代に組の門を叩いた石川力夫は、成長するにつれ、兄貴分や親分の言う事を聞かなくなり、最後には親分に対して刃物で切り付けてしまい、10年間の関東所払いになりました。しかし1年足らずで東京に戻ってきた石川はヤク中になり、さらに狂暴になっていました…という、実在したヤクザ『石川力夫』の、義理も仁義も無視した半生を描いた実録物です。
監督:深作欣二 出演者:渡哲也(石川力夫)、梅宮辰夫(今井幸三郎)、多岐川裕美(石川地恵子)、芹明香(大阪の娼婦)、池玲子(今井照子)、山城新伍(田村卓司)、室田日出男(吉岡安夫)、成田三樹夫(梶木昇)、田中邦衛(小崎勝次)、ハナ肇(河田徹)、安藤昇(野津喜三郎)ほか
「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」のネタバレあらすじ結末
新宿アウトロー ぶっ飛ばせの紹介:1970年日本映画。死神の異名を持つ西神勇次が刑務所から出所すると、松方直という男が待っていました。直はヤクザにだまし取られた3000万円を取り戻すために、勇次に協力してほしいと頼みました…という内容の、青春アウトロー映画です。日活が渡哲也を主役にしたシリーズ作品の一本です。
監督:藤田敏八 出演者:渡哲也(西神勇次)、原田芳雄(松方直)、梶芽衣子(笑子)、成田三樹夫(サソリ)、今井健二(湯浅)、沖雅也(力哉)ほか
「東京流れ者」のネタバレあらすじ結末
東京流れ者の紹介:1966年日本映画。作曲者不詳の伝承歌『東京流れ者』をモチーフに、川内康範の原作・脚本で製作された任侠歌謡映画です。裏社会から足を洗おうと決心しながらもヤクザの世界から逃れられず翻弄され続ける男の生きざまを描きます。
監督:鈴木清順 出演者:渡哲也(本堂哲也)、松原智恵子(千春)、川地民夫(辰造)、二谷英明(相沢健次)、浜谷智子(睦子)、玉川伊佐男(梅谷)、江角英明(大塚)、日野道夫(吉井)、北竜二(倉田)ほか
「日本侠花伝」のネタバレあらすじ結末
日本侠花伝の紹介:1973年日本映画。大正時代を舞台に、男勝りの女侠客が幾多の男との出逢いを通じて激動の時代を激しくたくましく生き抜く姿をエロスも交えて二部構成で描いた大作任侠ドラマです。
監督:加藤泰 出演者:真木洋子(近藤ミネ)、渡哲也(田中清次郎)、藤原釜足(近藤鶴吉)、村井国夫(大浜実)、曽我廼家明蝶(長田金造)ほか
「嵐を呼ぶ男」のネタバレあらすじ結末
嵐を呼ぶ男の紹介:1957年日本映画。石原裕次郎の代表作のひとつで、主題歌も大ヒットを記録した作品です。ドラマーを目指す若者とその弟の恋愛や葛藤を描いています。後に渡哲也や近藤真彦主演でリメイクされています。
監督:井上梅次 出演者:石原裕次郎(国分正一)、北原三枝(福島美弥子)、芦川いづみ(島みどり)、金子信雄(左京徹)、青山恭二(国分英次)ほか