影なき狙撃者の紹介:1962年アメリカ映画。冷戦時代の共産党側の陰謀をサスペンスフルに描く政治スリラー。アメリカで流行していた精神分析的な色合いを加味してあり、複雑な内容になっている。原作となったリチャード・コンドンの小説は、2004年に再び映画化。
監督:ジョン・フランケンハイマー 出演:フランク・シナトラ(ベネット・マーコ)、ローレンス・ハーヴェイ(レイモンド・ショー)、アンジェラ・ランズベリー(エレノア・アイスリン)、ジャネット・リー(ユジェニー・ローズ)
映画「影なき狙撃者」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「影なき狙撃者」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「影なき狙撃者」解説
この解説記事には映画「影なき狙撃者」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
影なき狙撃者のネタバレあらすじ:起
1952年の朝鮮半島。朝鮮戦争の最中です。米軍のトラックがバーへ。ショー軍曹が中へ入ってゆき、兵隊たちに軍営へ戻るよう促します。彼はお堅いことで周囲から煙たがれていました。やがて、ショーを含めた兵隊たちが偵察に出ましたが、スパイのせいで共産党側に捕まります。時間が経ち、復員兵たちが帰国。その中にはなぜか捕まったはずのショー軍曹もいました。
影なき狙撃者のネタバレあらすじ:承
軍の発表では、共産党側に捕まった兵隊たちはショーのおかげで脱出した、ということになっていたのですが、実は革命を支援するソ連の軍部による特殊な催眠術が施され、自分でも気づかないまま暗殺者として利用される計画だったのです。米軍側ではそれを知らず、ショーに勲章を授与。国の英雄として持て囃される彼を、その母親であるエレノアはうまく利用しようとします。
影なき狙撃者のネタバレあらすじ:転
彼女はアイスリンという上院議員と再婚していたのですが、アイスリンが大統領選挙に出ることになったため、その応援に名声を得た息子を引っ張り出そうというのです。しかし、ショーは皮肉なことにアイスリン議員のライバルである議員の娘・ジョスリンと恋仲で、結局彼女と結婚してしまいます。一方、ショーと同時に共産党の捕虜になっていたベネット・マーコは、復員後変な夢ばかり見るために医者の診断を受け、自分が洗脳の催眠術を施されたことを知ります。しかも自分の小隊の誰かがスパイとなっているらしいのです。
影なき狙撃者の結末
諜報部の命令でマーコはショーに接触。バーで話を交わしていると、トランプのクイーンのカードを見たショーが変な行動を取り出します。実は、共産党側の催眠術により、クイーンのカードを見たら身近の人間の言う通り行動するように仕向けられていたのです。ショーはその後、母エレノアの勧めでトランプをし、その言う通りにアイスリンのライバル議員を殺します。実はエレノア自身が共産党のスパイで、息子に暗殺を司令する役割でした。ショーはその時、自分の妻まで殺害してしまいます。マーコによって真実が明らかとなり、ショーはイデオロギーのために息子の心まで弄ぶ母親に殺意を抱くことに。そんなショーの気持ちも知らず、エレノアは大統領候補の暗殺を命令。しかし術の解けたショーは代わりに母親とアイスリンを撃ち殺します。そしてショー自身も自殺。事件は終わったのでした。
この映画の感想を投稿する