タイムマシンの紹介:2002年アメリカ映画。失った婚約者を救うためにタイムマシンを発明した科学者が、運命を変えるヒントを未来に求め、80万年後の世界を目にする。H・G・ウェルズの同名原作を曾孫のサイモンが監督し映画化。
監督:サイモン・ウェルズ 出演:ガイ・ピアース(アレクサンダー)、ジェレミー・アイアンズ(ウーバー)、オーランド・ジョーンズ(ボックス)、シエンナ・ギロリー(エマ)、サマンサ・ムンバ(マーラ)ほか
映画「タイムマシン」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「タイムマシン」のあらすじを結末までネタバレ解説。感想・評価、作品概要、キャスト・出演者情報、予告編動画も紹介しながら、ストーリーのラストまで簡単に解説します。
ネタバレ「タイムマシン」あらすじ・結末
ここからは映画「タイムマシン」のネタバレを含んでいます。あらすじの結末まで解説していますのでご注意ください。
タイムマシンのネタバレあらすじ「運命を変える」
1890年代のニューヨーク、科学者のアレクサンダーは恋人のエマにプロポーズしたその場で強盗にエマを殺されてしまう。彼女の死を受け入れられないアレクサンダーは過去を変えるべく研究に没頭し、4年後、ついにタイムマシンの発明に成功する。彼はエマの死の直前に戻るが、別の事故でまたしてもエマは死んでしまう。彼女を救う方法は未来にあると考えたアレクサンダーはタイムマシンで未来へ向かう。
タイムマシンのネタバレあらすじ「未来へ」
2030年に降り立つがこの時代にも答えがないと知り、更に未来へ向かおうとした途中の2037年、月面爆破によって崩壊した月の隕石が直撃、タイムマシンが未来へと作動したままアレクサンダーは気を失ってしまう。そして彼が再び目を覚ましたのは80万年後の世界だった。
タイムマシンのネタバレあらすじ「80万年後の世界」
そこに文明はなく、地上に住む「エロイ」という種族と、地下に住みエロイを食糧として捕食する野獣のような「モーロック」という種族が存在する原始的な世界だった。アレクサンダーはエロイ族の女性マーラに助けられ、ケガを癒していったが、ある時、彼はモーロックが次々とエロイ族を襲う場面に遭遇する。マーラを含む何人もが拉致されても、エロイ族は“運命だから”と言って助けようとしない。アレクサンダーは一人、マーラを救うため地下深くモーロックの住処へ向かうが捕らえられてしまう。
タイムマシンの結末「未来を変える」
そこには全ての種族の思考をコントロールしているというウーバーがおり、過去を変えるなど無意味なことだと言い、このままもとの時代へ戻るよう命じる。しかしアレクサンダーはマーラを救うためウーバーと戦い、時空の彼方に葬り去り、タイムマシンを爆発させてモーロックを壊滅させる。
タイムマシンを失い、元の時代へ戻ることが出来なくなったアレクサンダーだったが、80万年後の世界でマーラと共に暮らしていくことを決意したのだった。
科学者アレクサンダーと共に様々な時代を旅する事が出来、楽しめました。1890年代のニューヨークや、2030年の近未来的都市のシーンが特に印象に残っています。「エマを死なせない様にする為にタイムマシンが作られた訳だから、タイムマシンがある以上恋人エマは復活出来ない」的な事を主人公アレクサンダーが言われるシーンがあり、確かにそうなのかもと思いました。