宇宙戦争の紹介:2005年アメリカ作品。映画界の巨匠 スティーブン・スピルバーグと映画界の大スター、トム・クルーズがタッグを組んだ一大SF作品で、世界中で大ヒットを記録。H G ウェルズの有名な小説、宇宙戦争が原作のSFスペクタクル超大作。
監督:スティーブン・スピルバーグ 出演:トム・クルーズ(レイ・フェリエ)、ダコタ・ファニング(レイチェル・フェリエ)、ティム・ロビンス(オギルビー)、ジャスティン・チャットウィン(ロビー・フェリエ)、ミランダ・オットー(メアリー・アン)ほか
映画「宇宙戦争」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「宇宙戦争」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
宇宙戦争の予告編 動画
映画「宇宙戦争」解説
この解説記事には映画「宇宙戦争」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
宇宙戦争のネタバレあらすじ:父親に反抗的な子供達
アメリカのニュージャージー州で、港湾のドックでコンテナ作業に従事しているレイ・フェリエは、離婚した妻のもとに子供2人がいて、彼らの関係性は良くありませんでした。ある日、仕事終わりに妻がやってきて、子供を一時的に預かってほしいと言われます。長男であるロビーは父親のことをあまり尊敬しておらず、娘のレイチェルは反抗的な態度をとるために、呆れ果てていました。
宇宙戦争のネタバレあらすじ:稲妻とともに現れた宇宙船
その時、晴天だった空が雲に覆われ、雷が数回落ちます。しかし、同じところに数回落ちたので、彼が確認しにいくと、道路が陥没していました。車のエンジンもなにもかもショートしています。すると地面が割れはじめ、その陥没した穴から巨大なトライポッドと呼ばれるタコのような宇宙船が現れ、人々を容赦なく攻撃していきます。攻撃された人々は瞬時に粉々になり、レイはその粉で真っ白になります。急いで家に戻ったレイは、粉をふるい落とすと、冷蔵庫にある少しだけの食料と銃を手にし、ロビーとレイチェルとともに家を出て、他人が修理し終わった車に乗ると、素早くその場を離れます。
宇宙戦争のネタバレあらすじ:暴徒に襲われ、フェリーへ
レイはうるさく泣くレイチェルをなだめ、彼らの家に行きます。彼らは母を待ちますが、母はボストンから戻りません。地下室で寝るレイ達は、夜中に巨大な音を聞きます。その音とは、旅客機の墜落する音でした。川では大量の遺体が流れ、レイは元妻のいるボストンへ車を走らせます。すると軍隊が隊をなして走っていくのを見たロビーは、自分も加わりたいと叫びますが、レイは許しません。再び車に乗って走りますが、フェリー乗り場で暴徒に車を奪われるという事件がおきます。車がなくなった彼らは、フェリーに飛び乗り、その場を後にしますが、そこへ大量のトライポッドが現れ、次々と攻撃を開始。フェリーは沈んでしまい、彼らは必死になって対岸へ泳ぎ着きます。
宇宙戦争のネタバレあらすじ:ある民家へ避難
一安心したのもつかの間、ロビーは攻撃する軍隊を見て興奮したのか、自分も軍隊に加わると言い出し、父と妹を置いて離れます。ロビーを説得しようと娘を離した隙に、レイチェルは他の大人から執拗に声がけをされます。あと一歩で連れて行かれそうになったところをレイが保護します。と、そこへ古びた民家の男が彼らに向かって援助を申し出ます。レイ達は民家の中に入り、夜を過ごします。そこへトライポッドの触手が入ってきて、探索をします。鏡などを使い、やり過ごすと、ただならぬ雰囲気の男に危機感を感じたレイは、娘を守るために彼を殺します。
宇宙戦争のネタバレあらすじ:娘を救出する父親
そして2人は眠りにつきますが、そこへトライポッドの触手が現れ、レイチェルをさらっていきます。レイは娘を助けようと、自分もトライポッドに捕らえられます。その中でトライポッドに飲み込まれそうになるレイチェルを、他の捕らわれていた人々と協力して助け出し、代わりに手榴弾を飲み込ませると、トライポッドは爆破して倒れます。
宇宙戦争の結末:自滅するトライポッド
レイ達はその足でボストンへ入ります。ボストンの避難所に避難をするレイとレイチェルでしたが、カラスがトライポッドを突くのを見て、不思議に思います。シールドが消えたのです。それに気づいたレイは、軍曹にその事実を伝え、軍隊はトライポッドに総攻撃をします。そして崩れ落ちるトライポッド。中にいた生命体も死に至ります。レイ達はボストンの元妻のところへ行き、そこで息子のロビーと再会します。謎の侵略者は、地球の空気を吸ったことで適応できず、自ら自滅したのでした。
以上、映画宇宙戦争のあらすじと結末でした。
「宇宙戦争」感想・レビュー
-
敵の宇宙船の表現が独特で、黒い巨大な「たこ」みたいな形をしているのですが、こんなのが実際に街中に現れたらきっと腰を抜かします。それらが刻々と人類に襲い掛かってくるので、人々は皆逃げ回ります。またSF的な描写も、素晴らしいです。レイ(トム・クルーズ)が2人の子供を守る為必死に逃げ回るのですが、「ああ、危ない」と思う事の連続でスリル満点です。
-
乗客を乗せたまま炎上しながらも疾走する特急、宇宙人との戦争へ向かう兵士を乗せた車列が通り過ぎてゆく様子、死者の服が空から降ってくる場面、川の上流から次々と死体が流れてくる場面、丘の向こうで爆発音と閃光のみで描写される軍と宇宙人の戦闘など、「なんだか忘れられないシーン」が数多く登場する一作だった。主人公を演じるトムクルーズは、ひたすら逃げる。流れにしたがってとにかく逃げ続け、いつの間にか周りから人間は消え、宇宙の植物が繁殖している。「宇宙戦争」はウェルズによる原作の題を「war of the world」といい、宇宙戦争よりは、世界戦争と訳した方が良いのだが、今回の映画も圧倒的な戦争、武力、終末という状態を前にして、人間の力の虚しさを感じさせる。
-
世界的にも有名な古典SF小説の映画版ですが、スピルバーグが監督したこともあって迫力の映像を味わえます。トム・クルーズ演じる主人公とその家族は決してヒーロー向きの性格でもなければ、聡明であるわけでもありません。突然襲い掛かる圧倒的な破壊力を持つトライポッドの前に、ただ慌てふためき、理性をなくし、右往左往するばかり…という具合なので、観ている側もヤキモキさせられっぱなしです。このいかにも『普通』な家族に焦点を当てているために絶望感も強くなるのだと思います。そんな彼らが最後の最後で一矢報いるからこそグッときますね。話の筋としてはかなりありふれており、原作が古典ゆえに結末もそう驚くものではありません。ただ、暗がりからトライポッドが不気味に迫ってくるシーンや、群衆が船上でパニックになるシーンなどは印象深いものがありました。特に、初めてトライポッドが地中から現れるシーンは圧巻で、何度も観たくなるほどですね! 怪獣映画が好きな方にはたまらない一作だと思います。
-
同名の有名な小説が原作のSF映画。スティーブン・スピルバーグとトム・クルーズのタッグが話題になりましたね。さらにダコタ・ファニングが娘役で出演しています。
宇宙人から突如として攻撃を受けた地球。そんな中子どもたちを助けるためにダメ親父トム・クルーズが奮闘。宇宙人の残酷さとともに極限のサバイバル&親子愛とかなり濃い内容の映画ですね。いつもかっこいいトム・クルーズが演じるダメダメ親父も新鮮でいい感じです。 -
レイは息子にすら罵倒されるほどのダメ親とは思えない。だからそれを罵倒するダメ息子にイライラ。
人の話を聞かない、いうこと聞かないヒステリー娘にイライラ。
まあバックストーリーがあるんだろうけど、とにかく実意親子らしくない実の親子に見ててイライラし通しで、死ねばいいのにとか思っちゃったよ。
アメリカの家族ってこんなのがスタンダードじゃないと信じたい。
スティーブン・スピルバーグ監督らしいドキドキハラハラ感満載のSF作品です。何と言ってもダコタ・ファニングの演技力が子役とは思えない程素晴らしいです。この映画で一躍有名になった女優さんですが、この子を抜擢して正解だったと思います。宇宙人が人間のように振る舞うシーンには少し笑ってしまったのですが、SF映画でよく観る宇宙人の容姿だったので驚きも無く残念でした。ラストは衝撃的なものではなく静かに終わるのも少し物足りないところではあります。ですが、トム・クルーズファンの方なら一度は観るべき作品です。