100,000年後の安全の紹介:2009年デンマーク,フィンランド,スウェーデン,イタリア映画。建設中であるフィンランドの核廃棄物の処理施設であるオンカロを巡って語られる処理施設の実情が赤裸々に綴られるドキュメンタリー映画です。核処理について未だに完璧な答えが出てないことを改めて痛感させられます。監督:ミカエル・マドセン
映画「100,000年後の安全」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「100,000年後の安全」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
100,000年後の安全の予告編 動画
映画「100,000年後の安全」解説
この解説記事には映画「100,000年後の安全」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
100,000年後の安全のネタバレあらすじ:起
フィランドのオルキルトという島に原子力発電所の核燃料廃棄物最終処理施設であるオンカロを建設していました。核廃棄物の処分方法として宇宙にロケットへ飛ばすという案もあったのですが、もし打ち上げ失敗したら汚染物質が辺りに放出されてしまうという懸念もあったため地下へ埋蔵するという結論に至り、現在建設しており2世紀先に完成するとのことでした。
100,000年後の安全のネタバレあらすじ:承
そもそも核廃棄物は放射線が安全な量になるまでヨーロッパでは10万年かかるとされています。そのためオンカロを10万年しっかり核廃棄物を閉じ込める品質のものを作ることが求められています。建設されているオンカロの場所は13億年前の地層が残っているとのことでここなら地形が変動しにくいとのことで安全だと判断されたのでした。しかしそれはオンカロを建設している会社が100年先も存在しており、戦争や氷河期が起こらない、そして未来の人類に見つからないという前提の元での安全なのです。
100,000年後の安全のネタバレあらすじ:転
無事何事もなく2世紀が経ちオンカロが完成したとしても、それはオンカロが核廃棄物で満杯になったことを示しています。なのでさらなるオンカロを新たにまた建設しなければならなくなるのです。そもそも地下に建設までして埋めるのは訳があり、それは最終的に遠い未来に掘り起こせるようにするためなのです。この核廃棄物にはウランが含まれているので、それを利用するためです。
100,000年後の安全の結末
しかしこのオンカロにも問題点があり、もしその10万年前に事情を知らない人類が掘り起こすかもしれないということです。あらゆる言語で残したり、絵で残したとしてももしかしたら新たな言語の人類がフィンランドに住み、核廃棄物などと理解できないかもしれません。もしかしたら宝物や遺跡と勘違いされて掘り起こされるかもしれません。何も伝えるものを残さず人々の記憶から抹消させ、掘り起こされない前提で何もしないという考え方もあります。どのような形で警告を残しておくのかは未だに決まっていません。
この映画の感想を投稿する