博徒一代 血祭り不動の紹介:1969年日本映画。東映の任侠ものが大ヒットしたため、その亜流として作られた大映のヤクザ映画。撮影当時既に病に冒されていた市川雷蔵にとって最後の主演作となった。脚本は後に東映で大作映画を手掛ける高田宏治が担当。
監督:安田公義 出演:市川雷蔵(桜田丈吉)、近衛十四郎(小洗音次郎)、金内吉男(輪島勇一)、亀井光代(お園)、長谷川待子(お初)、金田龍之介(北松市蔵)、石山健二郎(泉谷剛造)、ほか
映画「博徒一代 血祭り不動」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「博徒一代 血祭り不動」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「博徒一代 血祭り不動」解説
この解説記事には映画「博徒一代 血祭り不動」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
博徒一代 血祭り不動のネタバレあらすじ:起
孤児だった桜田丈吉は弟分の輪島勇一とともにヤクザ一家の客分として暮らしていました。その日も賭場破りの丸谷という男を追ってその家を訪ねましたが、うっかりその妹の前で彼を殺してしまいます。
元々気の優しい丈吉は丸谷が奪ったカネをそのお園という女の子に渡すと、その足で賭場へ。お園に渡した分だけを稼ごうとしたのです。ところが不正がばれ、勇一ともども殺されかけます。
そこを救ったのが小洗音次郎という渡世人でした。反省した丈吉は勇一を置いて警察に自首し、そのまま刑に服します。
博徒一代 血祭り不動のネタバレあらすじ:承
刑期を終えた丈吉は北陸の新津へ足を向けます。勇一はそこで幅を利かせる大戸一家のいい顔になっていました。
大戸一家は元々長丸組から独立した組なのですが、長丸組の2代目襲名に関して揉め事が起こっています。初代泉谷剛造は渡世の義理をよく弁えた北松市蔵を跡目を継がせようとするのですが、他の兄貴分たちは反発し、今にも出入りが起きそうな雰囲気でした。
勇一はこの出入りでさらに男を上げるつもりです。丈吉はそんな勇一に気持の隔たりを覚えます。
博徒一代 血祭り不動のネタバレあらすじ:転
その頃、やはり刑期を終えた小洗音次郎が、仮釈放になって新津に帰ってきます。彼は北松組の代貸しでした。しかも音次郎は身を売りかけていたお園を助け、刑務所に入るまで本当の父娘のように暮らしていたのです。
音次郎は命の恩人ですが、そんな恩義を忘れて勇一は親分の命令で彼を殺そうとします。丈吉が見るに見かねて音次郎を助けたため、彼と勇一の関係は一気に気まずくなります。
面白くない勇一は酔っ払って飲み屋の女将お初に乱暴を働くのですが、彼女が親分の世話になっている社長の愛人だったことで破門騒ぎが起こります。
博徒一代 血祭り不動の結末
勇一に替わって丈吉はその責任を取ることになり、音次郎を殺すことを命令されてしまいます。彼らはドスで戦いますが、後を付けてきた勇一が銃で音次郎を射殺。
これで踏ん切りがついた丈吉は北松一家に入り、親分に仕えるという音次郎の意思を継ぐことを決心します。
やがて襲名披露の日に至っても大戸一家が嫌がらせをするため、丈吉は1人で組に乗り込み、親分を殺害。さらに勇一とも対決し、彼を刺殺します。もはや北松一家にもいられなくなった丈吉はお園に別れを告げ、新津を離れるのです。
以上、映画「博徒一代 血祭り不動」のあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する