ハリー・ポッターと賢者の石の紹介。2001年アメリカ映画。J・K・ローリングの世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッター」の映画化シリーズの記念すべき第1作です。魔法族の少年ハリー・ポッターがホグワーツ魔法萬實学校に入学、出会った仲間たちと共に不老不死の力を秘めた「賢者の石」の謎に挑みます。
監督:クリス・コロンバス 出演者:ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、リチャード・ハリス(アルバス・ダンブルドア)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)ほか
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
ハリーポッターと賢者の石の予告編動画
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」解説
この解説記事には映画「ハリー・ポッターと賢者の石」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
ハリーポッターと賢者の石のネタバレあらすじ:起
ハリー・ポッター(ダニエル・ラドクリフ)は10年前に両親を失い、母の妹ダーズリー夫妻の元に預けられていました。ハリーは叔母一家からは虫けらのように虐げられ、こき使われていました。やがて、11歳の誕生日を迎えたハリーの元に手紙が届きました。それはホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証でした。叔母夫妻はどうしてもハリーをホグワーツへは行かせたくありませんでしたが、ハリーの元にホグワーツの森番をしているという大男ハグリッド(ロビー・コルトレーン)が現れ、叔母夫婦がひた隠しにしていたハリーの出生の秘密を明かします。ハリーの両親は高名な魔法使いでしたが10年前に闇の帝王ヴォルデモート卿に殺害されており、唯一生き残ったハリーは魔法界では知る人ぞ知る存在でした。自分にも魔法使いの血が流れていることを知ったハリーはホグワーツへの入学を決意、ロンドンのキングズ・クロス駅からホグワーツ特急に乗り込みます。
ハリーポッターと賢者の石のネタバレあらすじ:承
ハリーは汽車の中で少年ロン(ルパート・グリント)と少女ハーマイオニー(エマ・ワトソン)と知り合い、意気投合します。入学式では新入生は4つの寮に振り分けられ、ハリーとロン、ハーマイオニーはグリフィンドール寮で共同生活を送ることになります。ハリーと折り合いの悪い同級生ドラゴ(トム・フェルトン)はスリザリン寮に入り、スリザリンの寮監を務めるスネイプ先生(アラン・リックマン)は、なぜかハリーをじっと睨みつけていました。ホグワーツのダンブルドア校長(リチャード・ハリス)は新入生に対して「禁じられた森」には入らないこと、そして4階には決して行かないことを約束させ、いよいよ1年生の授業が始まりました。ハリーはその高い素質と才能を認められ、魔法界の人気スポーツである“クィディッチ”の選手に大抜擢されます。しかし、スネイプはクィディッチの試合中にハリーの妨害をするなど嫌がらせ行為を働き、ハリーはスネイプの行動に疑いを抱きます。
ハリーポッターと賢者の石のネタバレあらすじ:転
ある日、うっかり立入禁止の4階に立ち入ってしまったハリーとロン、ハーマイオニーは、3つの頭を持つ番犬が謎の隠し扉を守っているのを目撃します。ハリーはその事をハグリッドに話すと、ハグリッドはニコラス・フラメイなる人物の名を口にします。ニコラスとは、あらゆる金属を黄金に変え、飲めば不老不死の力を得ることのできる“生命の水”を生み出すことのできる“賢者の石”を作った人物であり、ハリーたちは番犬たちが守っているのは賢者の石に間違いないと確信します。そしてハリーたちはスネイプが“闇の魔術に対する防衛術”の教師クィレル(イアン・ハート)を脅すところを目撃、スネイプは賢者の石を狙っていると考えたハリーたちはダンブルドア校長に相談しようとするもあいにくの留守であり、ハリーたちは自分たちの力で賢者の石を守ろうと決意します。
ハリーポッターと賢者の石の結末
ハリーとロン、ハーマイオニーは意を決して隠し扉に潜入、仕掛けられていた“悪魔の罠”をかいくぐりながら一番奥の部屋へと辿り着きます。そこにはクィレルの姿がありました。実はクィレルは実体を失っているヴォルデモート卿に体を乗っ取られており、ハリーの命を狙っていました。そしてスネイプはクィレルから賢者の石とハリーを守ろうとしていたのです。クィレルはヴォルデモート卿の復活のために必要な賢者の石を手に入れようとしますがどうしても掴むことはできず、ハリーは賢者の石を掴み取ることができました。クィレルがハリーの身体に触れた瞬間、クィレルの身体は炎に包まれて焼死、ヴォルデモート卿の意識はいずこへと去っていきました。ダンブルドア校長は、賢者の石は“使おうとしない者”だけが手にすることができると語り、ハリーの亡き母の愛がハリーを魔の手から守ってくれたのだと語ります。やがて優秀な成績で1年生を修了したハリーらはそれぞれの実家へと戻っていきました。しかし、ハリーはホグワーツこそが自分の本当の居場所だと確信していました。
ハリーポッターシリーズの順番と製作年(公開年)
ハリー・ポッターと賢者の石 (2001年)
ハリー・ポッターと秘密の部屋 (2002年)
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 (2004年)
ハリー・ポッターと炎のゴブレット (2005年)
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 (2007年)
ハリー・ポッターと謎のプリンス (2009年)
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 (2010年)
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2 (2011年)
「ハリー・ポッターと賢者の石」感想・レビュー
-
賢者の石はいとこの家でいじめながら生きてきたハリーが、突然の一つの手紙から始まる壮大なストーリーの始まりです! この賢者の石ではハリーがホグワーツに入学してからの1年を描いた作品でそこで出会うのは今まで見てきたことのないものが常識としてある世界でこの世界観にはいつも感銘するばかりです。そして、魔法も見所の一つですが出てくる人がまた素敵でここでできる友達、そして嫌なライバル嫌な先生など 何もかもが魅力的できっと誰もがハマる名作です。
-
シリーズ1作目ということもあり、ハリーが幼くあどけなさが残っていて可愛らしかったです。それぞれの寮についてや、魔法学校の詳細、ハリーの人間関係など、2作目以降でも重要になってくることが詳しく説明されています。ハリポタファンにとってはバイブルのような作品です。
賢者の石を守るために、ハリー、ロン、ハーマイオニーの3人が協力して試練を乗り越えていく様子が印象に残りました。ハーマイオニーの頭脳、ハリーの箒さばき、ロンのチェス。どれか一つでも欠けていたら賢者の石を守ることはできなかったと思います。頼りなさそうに見えていざという時には頼りになるロン、最初はとっつきにくかったハーマイオニーがだんだん変わっていくというギャップもよかったです。 -
スネイプは賢者の石を狙う悪者だと思っていたら、賢者の石とハリー・ポッターを守ろうとしていたことに驚きました。あとハリー・ポッターたちが使っている魔法を私も使ってみたいと思いました。ほうきに乗って空を飛んだら楽しいと思います。
-
ハリーポッターの世界観がうまく表現されていて、すごく面白い作品でした。ダイアゴン横丁での買い物のシーンなど、ロールプレイングゲームで装備を揃えるようで、ワクワクします。ホグワーツに通い始める場面でも、学校の中がまるで秘密基地のようで、子供心を思い出すことが出来ました。また見たい作品です。
-
原作のイメージにぴったりの作品でした。ホグワーツ城の外観や、食堂の飾りつけがいきなり変わったりと魔法使いの世界が本当にうらやましくなる作品であり、すばらしい映像美でした。作品の内容もだれることなく、入学前の準備から組み分け、クディッチなど盛りだくさんの内容で全く飽きることなく楽しむことができました。
-
今見ると映像に少し古さを感じるものの、やはり第一作はおじさんの家でいじめられっ子だった少年ハリーが魔法の世界に出会い、実は有名人で…というカタルシスやワクワク感が良い。
本物の蝋燭を使ったらしいホグワーツの食堂や、魔法の数々もそれまで見ていた微妙なCGとは違い、原作を読んだ身としてもとても満足いく出来でした。
主人公たちの幼さも可愛く、子供の冒険譚としても良いお話。
今でも1作目と3作目は特に好きです。
こちらもシリーズですが、やはり1作目が一番面白かったです。なんといっても皆が小さくて初々しくて可愛い!小説の世界観が見事に映像化されていて素晴らしいの一言です。私が一番好きなシーンは、クライマックスのチェスのシーンですね。それまで、ちょっとへたれだったロンがものすごくカッコよく見えます。