遙かなる山の呼び声の紹介:1980年日本映画。山田洋次監督が贈る、『家族』(1970年)、『故郷』(1972年)に続く“民子三部作”の第3作です。北海道の東にある中標津町を舞台に、訳ありの男と酪農を営む母子家庭との心の交流を描いています。
監督:山田洋次 出演者:高倉健(田島耕作)、倍賞千恵子(風見民子)、武田鉄矢(勝男)、吉岡秀隆(風見武志)、ハナ肇(虻田太郎)、渥美清(近藤)ほか
映画「遙かなる山の呼び声」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「遙かなる山の呼び声」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「遙かなる山の呼び声」解説
この解説記事には映画「遙かなる山の呼び声」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
遙かなる山の呼び声のネタバレあらすじ:起
北海道の道東・中標津町の酪農地帯。風見民子(倍賞千恵子)は一人息子の武志(吉岡秀隆)を育てながら、亡き夫が遺した小さな牧場をひとりで切り盛りしていました。ある春の嵐の夜、一人の男が牧場を訪ねてきました。男の名は田島耕作(高倉健)といい、道に迷ったので一晩泊めて欲しいと頼んできました。民子はとりあえず田島を一晩だけ物置小屋に泊めることにしましたが、深夜になると急に牛が産気づき、民子は田島の手助けを得て無事に子牛の出産を済ませることができました。翌朝、田島は泊めてくれたお礼を言うと牛のお産の礼金を断って立ち去り、民子は武志を通じて無理に田島に礼金を持たせました。
遙かなる山の呼び声のネタバレあらすじ:承
夏になり、田島は再び民子の牧場に現れ、今度は作業員として雇ってくれるよう頼んできました。住み込みで働くことが決まった田島は一生懸命働きましたが、口数が少なく決してなぜここに来たのかを明かさない田島に対して民子は不信感を抱き続けていました。そんなある日、かねてから民子に想いを寄せてきた近所の北海料理店「オホーツク」の経営者・虻田太郎(ハナ肇)が牧場に現れ、民子にしつこく迫ってきました。最初は親しい人なのかなと思って干渉しなかった田島も、あまりにしつこい太郎に水をぶっかけて追い出しました。それから間もなく、太郎は弟の次郎(神母英郎)と三郎(栗津號)を引き連れ、“虻田三兄弟”として田島に決闘を挑みますが、田島はあっさりと返り討ちにしてしまいます。すっかり田島に感服した太郎は、それからというもの田島のことを「兄貴」と呼んで慕うようになりました。それからしばらくして、民子は作業中に重度のギックリ腰を発症、入院してしまいます。家の留守を預かる田島に武志は心を許してすっかりなつくようになり、虻田三兄弟も草刈機を持ち込んだりして協力するようになりました。ある時、田島は武志に自分の身の上話を始めました。田島はかつて父が自殺した時の心境を克明に語り、「男が生きていくには我慢しなきゃならないことがいっぱいあるんだ」と武志に優しく語り掛けました。
遙かなる山の呼び声のネタバレあらすじ:転
やがて民子は退院、馬の乗り方を教えてくれたりする田島に少しずつ心を惹かれていきました。そんなある日、田島の兄・駿一郎(鈴木瑞穂)が遠路はるばると田島の元に訪ねてきました。駿一郎は田島が指名手配されたことから自分は教師の職を辞めなければならなくなったと言い、土産物と幾ばくかの金を渡すと警察へ自首するよう勧めました。しかし結局、田島は自首せぬまま秋が訪れ、田島は地元の草競馬に出場して見事に優勝を飾りました。しかし、観客の中には刑事も紛れ込んでおり、田島は人違いだと主張して難を逃れましたが逮捕は時間の問題でした。腹をくくった田島は民子に仕事を辞めると告げ、そこで真実を打ち明けました。田島の妻は高利貸しから借金をしており、とうとう返済に困って自殺していたのです。その通夜の席、田島は「事故死なら保険金が下りたのに」と妻を罵った高利貸しを衝動的に殴り殺してしまい、警察の捜査から逃げ続けていたのです。衝撃に打ちのめされた民子に追い打ちをかけるように、今度は大事な牛の容態が急変、田島は急いで獣医(畑正憲)を呼ぶも予断を許さない状況となっており、これまで気丈に振る舞い続けてきた民子も我を失って泣き崩れました。
遙かなる山の呼び声の結末
翌朝、幸いにも牛は一命を取り留めましたが、牧場の外にはパトカーが待ち構えていました。田島は「おじちゃん、どこ行くの?」と追いすがる武志を残してパトカーに乗り込み、民子はただ立ち尽くすのみでした。田島は懲役2年以上4年以下の実刑が確定、網走刑務所に収監のため列車で護送されることになりました。列車には民子や太郎も乗り込み、田島の座る席の近くまで来ましたが付き添いの刑事の目を気にして声もかけられません。そこで太郎はひと芝居をうち、民子との会話を装って、民子は酪農を辞めて武志と中標津で田島の帰りを待っているということ、その間の二人の生活は太郎が面倒をみるから心配はいらないということを田島に告げました。目頭を熱くした田島に民子は黄色いハンカチを手渡し、田島は溢れる涙を人に見せないように顔を窓の外に向けていました。
「遙かなる山の呼び声」感想・レビュー
-
俳優的には、ハナ肇の役がおいしすぎるというか、なんというか。
ラストの彼も良かったですが、前半でちょっとした小金持ちが、美人な未亡人にスケベ心丸出しの表現が上手かったです。健さんの作品な何作も観ていますが、かなり好きな作品にはいります。
倍賞千恵子が渡したハンカチの色が、黄色っていうのが、また粋です。
中1の時に体育館で「シェーン」を見ました。その数年後、健さんの「遥かなる山の呼び声」をTVで見ました。あれ?何だか以前見た映画にそっくりだな、と気がつきました。山田洋次監督は、「シェーン」の映画音楽を手掛けたヴィクター・ヤングをリスペクトしていたのでしょうか。
内容は最高。子供の「おじちゃん、どこいくの?」に素直に心打たれました。エンディングの、電車中での倍賞千恵子とハナ肇のわざとらしいやり取りを聞いて涙堪えている健さんの姿には涙があふれ出ました。すべてが最高の映画でした。