ぼくのエリ 200歳の少女の紹介:2008年スウェーデン映画。父親らしき男性と暮らしている、12歳の少女の姿のまま200年生きているヴァンパイアの少女がある街に引っ越してきて、隣に住むいじめられっ子の男の子と仲良くなっていきます。
監督:トーマス・アルフレッドソン 出演:カーレ・ヘーデブラント(オスカー)、リーナ・レアンデション(エリ)、ペール・ラグナル(ホーカン)、ペーテル・カールベリ(ラッケ)、イーカ・ノード(ヴィルギニア)、ほか
映画「ぼくのエリ 200歳の少女」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
ネタバレ「ぼくのエリ 200歳の少女」あらすじ・結末
この記事には映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方はご注意ください。
ぼくのエリ 200歳の少女のネタバレあらすじ:起
ストックホルム郊外に住む12歳のオスカーは母親と暮らしています。父親は同性愛に目覚めて家を出ています。クラスメイトからは執拗ないじめを受けていますが、仕返しすることもできず、夜、ナイフを握りしめ中庭の木に突き刺して復讐している自分を想像するだけです。
ある日、そこにエリが引越して来て、オスカーがルービックキューブを渡し、仲良くなります。エリと一緒に住んでいる男は、街で殺人を犯し、血を抜き取って、エリに与えていました。
ぼくのエリ 200歳の少女のネタバレあらすじ:承
いじめられ、けがをしたオスカーはエリに励まされ、体を鍛え始めます。オスカーはモールス信号のメモをエリに渡し、隣同士の2人は壁を叩き合って、モールス信号で会話するようになります。
男が血を持ち帰る事に失敗したため、空腹に耐えられないエリは自分でヨッケという男を襲い、血を吸います。エリと一緒に住む男が、凍った湖にヨッケの亡骸を捨てます。
男は学校に忍び込み、学生を捕まえ、血を抜き取ろうとして見つかります。逃げられなくなった男は自分の身元を分からなくするため、自らの顔に毒物をかけます。
ぼくのエリ 200歳の少女のネタバレあらすじ:転
エリは男が収容されている病院の外壁を、スルスルとクモのように登っていき、窓から男の病室へ入ります。そして男の血を吸って殺します。オスカーは凍った湖でいじめっ子から突き落とされそうになり、棒で叩いて反撃します。その時、クラスメイトがヨッケの死体を見つけます。
ある日オスカーが血の契りをしようとして手をナイフで切った時、床に落ちた血を、エリは思わず舐めてしまい、ヴァンパイアであることが知られてしまいます。
空腹のエリはヨッケの友人の妻を襲い、途中で邪魔が入ったので妻は生き延びますが、ヴァンパイア化していたので、日光を自ら浴びて死にます。
ぼくのエリ 200歳の少女の結末
その妻の夫は、エリの家に住んでいた男が怪しいと思い、エリの家に侵入、ブラインドされ、部屋が真っ暗にされている様子を目撃します。バスタブで隠れるように寝ていたエリも見つけますが、血を吸われて殺されます。
オスカーがプールにいると、いじめっ子とその兄が来て3分間息を止められたら許してやる、とオスカーを水に沈め頭を押さえます。限界を過ぎたオスカーの意識が遠のいた頃、エリが現れ、いじめっ子たちを殺します。
助かったオスカーは、ここにもういられなくなったエリと一緒に遠くへ旅立ちます。日の光を遮るため、トランクケースに入ったエリとモーリス信号で会話を交わしながらの旅です。
以上、映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のあらすじと結末でした。
灰色がかった風景と凍える寒さ、閉鎖的な街の住民が北欧スウェーデンの陰気な情景を映し出している。有名な役者はほとんど使っていないが、主人公の少年と少女のみずみずしい演技に引き込まれ、楽しめた。
少女が吸血鬼で、父親と思われていた男がただの人間だとわかると、この少女と共にいた年月を感じ、なんとも言えない切なさと絶望を感じる。
そして最後に、孤独な少年は少女という新しい世界を手に入れたけれども、その男の末路を考えると少年の未来にも同じような灰色の絶望を感じて、苦い気持ちになる。