空海の紹介:1984年日本映画。真言宗の宗祖、弘法大師空海の生涯が、超人的なエピソードを絡め、人間味豊かに紹介されています。奈良の大学に通っていた青年空海は、政治に、宗教に、多くの「なぜ」を抱えていました。在来の学問に飽き足らない空海は、下界を離れて深山幽谷に身を置きます。青年らしくエネルギッシュな修行を経たのち、彼はさらに未知の教え「密教」をもとめて唐の都長安へ旅立ちます。
監督:佐藤純彌 出演者:北大路欣也(空海)、加藤剛(最澄)、小川真由美(藤原薬子)、西郷輝彦(嵯峨天皇)、中村嘉葎雄(平城天皇)、石橋蓮司(橘逸勢)、西村晃(佐伯田公)、丹波哲郎(桓武天皇)、森繁久彌(阿刀大足)ほか
ドラマ映画のあらすじ
「空海」のネタバレあらすじ結末
「アンダーカバー・エンジェル 守護天使」のネタバレあらすじ結末
アンダーカバー・エンジェル 守護天使の紹介:2017年アメリカ映画。離婚して娘と2人で暮らすシングルマザーを助けるため、地上に降り立った天使が母親と恋に落ち、人間となる道を選ぶまでを描いたロマンティック・コメディ。
監督:スティーヴン・モンロー 出演:ジュリアン・クリストファー(カール)、マット・エリス(ジョン)、ライラ・フィッツジェラルド(ソフィ)、ショーン・ロバーツ(ヘンリー)、クレイトン・チッティ(デイブ)、ほか
「カルネ」のネタバレあらすじ結末
カルネの紹介:1994年フランス映画。父と娘の異様な関係を独特のタッチで描くカルト映画。パリ郊外で馬肉店を営む男は、一人娘シンシアを溺愛していた。彼女は一度も口をきいたことがなく、自分の殻に閉じこもっていて、テレビと木馬にのみ興味を寄せている。そんなある日、シンシアは初潮を迎えた。血でスカートを汚した娘を見た肉屋は、誰かに強姦されたのだと勘違いする。そして無関係の男に肉切り包丁で襲い掛かり、刑務所送りになるのだった。
監督:ギャスパー・ノエ 出演者:フィリップ・ナオン(肉屋)、ブランディーヌ・ルノワール(シンシア)、フランキー・バン(カフェの主人)、マリエ・ベルト(シンシアの母親)、エレーヌ・テステュー(家政婦)ほか
「カノン」のネタバレあらすじ結末
カノンの紹介:1998年フランス映画。父娘の異様な関係を描いた「カルネ(1994年)」の続編。馬肉屋の父親が人生のあらゆる苦難に苛立ち、狂いながら娘を求めていくドラマ作品。パリを離れ、愛人と共に暮らし始めた肉屋は日々苛立ちを募らせていた。高慢な愛人、臭い姑、陰鬱な田舎、何もかもが気に入らない。ある時ついに怒りが爆発した肉屋は愛人を殴打して流産させ、逃げるようにパリに舞い戻った。しかし誰も彼を助けてくれる人はいない。肉屋は溺愛する一人娘シンシアを施設から連れ出した。シンシアをホテルに連れ込んだ肉屋は、破滅的な幻想に囚われながら娘の肉体に手を伸ばす。
監督:ギャスパー・ノエ 出演者:フィリップ・ナオン(肉屋)、ブランディーヌ・ルノワール(娘)、フランキー・バン(愛人)、マルティーヌ・オドラン(姑)、ジャン=フランソワ・ラウガー(不動産業者)、ほか
「世界で一番しあわせな食堂」のネタバレあらすじ結末
世界で一番しあわせな食堂の紹介:2019年フィンランド, 中国映画。フィンランド北部ラップランド地方の小さな村。中国の上海から人探しのために子供を連れてやってきた料理人チェンが食堂を経営するフィンランド人女性シリカと出会う。突然やってきた中国人の団体客にたじろいでいたシリカをチェンが助けたことがきっかけとなり、しばらく滞在させてもらうことに。料理を通じて、国籍や文化の違いを乗り越え互いに思いやる気持ちが芽生えていく。世界幸福度ランキングに3年間連続で1位を獲得しているフィンランドを舞台として、国内で最も有名な監督のひとりミカ・カウリスマキ監督が地元の人と異国の料理人の出会いを丁寧に描いた心温まる物語。
監督:ミカ・カウリスマキ 出演:アンナ=マイヤ・トゥオッコ(シルカ)、チュー・パック・ホング(チェン)、ルーカス・スアン(ニュニョ)、ヴェサ=マッティ・ロイリ(ヴィルプラ)、カリ・ヴァーナネン(ロンパイネン)、ほか
「ある人質 生還までの398日」のネタバレあらすじ結末
ある人質 生還までの398日の紹介:2019年デンマーク,スウェーデン,ノルウェー映画。戦争の中の日常を世界に伝えたい、そんな熱い想いを抱いて内戦中のシリアに渡った 写真家ダニエル。怪我で体操選手の道を絶たれ、絶望していたところにやっとやりたいことを見つけたところだった。そんなダニエルがある日突然誘拐された。彼を待ち受けていたのは拷問と飢え。それまでごく普通の生活を営んでいた家族は愛するダニエルを救出するために奔走することになる。24歳だった2013年5月から翌2014年6月まで398日間、シリアで過激派組織IS(イスラム国)の人質として監禁され、奇跡的に生還を果たしたデンマーク人写真家ダニエル・リューの衝撃の実話。
監督:ニールス・アルデン・オプレヴ 出演:エスベン・スメド(ダニエル・リュー)、トビー・ケベル(ジェームズ・フォーリー)、アナス・W・ベアテルセン(アートゥア)、ソフィー・トルプ(アニタ)、クリスティアン・ギェレルプ・コッホ(スサネ)、ほか
「KANO 1931 海の向こうの甲子園」のネタバレあらすじ結末
KANO ~1931 海の向こうの甲子園~の紹介:2014年台湾映画。1931年、台湾代表として全国高校野球選手権に出場し準優勝という輝かしい成績を残した実在した嘉義農林学校野球部の活躍を描いた作品。弱小だった野球部が新しい監督の元生まれ変わり快進撃を繰り広げる姿がとても心地よい話となっています。
監督:マー・ジーシアン 出演:永瀬正敏(近藤兵太郎)、坂井真紀(近藤兵太郎の妻)、ツァオ・ヨウニン(呉明捷)、大沢たかお(八田興一)、伊川東吾(佐藤)、チャン・ホンイ、ツォン・ヤンチェン、シエ・チュンシェン、シエ・ジュンジエ、ほか
「秘密への招待状」のネタバレあらすじ結末
秘密への招待状の紹介:2020年アメリカ映画。インドの孤児院で働くイザベルは運営資金を調達するために日々駆け回っていた。そんな彼女のもとに、多額の寄付金の話が舞い込んでくる。支援を名乗り出たのはメディア会社を経営するテレサ。ただし、イザベルご指名でニューヨークまで会いに来ることが条件。しかもテレサは娘の結婚式にイザベルを強引に招待までした。会いに行ったイザベルはテレサの夫を見て驚愕する。それはイザベルが18歳の時に別れた恋人オスカーだった。さらに新婦の娘グレイスはオスカーとの間にでき、養子に出したはずのイザベルの娘だった。デンマークが誇るスザンネ・ビア監督の『アフター・ウェディング』のハリウッドリメイク作品。
監督:バート・フレインドリッチ 出演:ジュリアン・ムーア(テレサ・ヤング)、ミシェル・ウィリアムズ(イザベル)、ビリー・クラダップ(オスカー・カールソン)、アビー・クレイン(グレイス・カールソン)、アレックス・イソラ(ジョナサン)、スーザン・ブラックウェル(グウェン)ほか
「わが教え子、ヒトラー」のネタバレあらすじ結末
わが教え子、ヒトラーの紹介:2007年ドイツ映画。第二次世界大戦、ドイツ敗戦間近となって迎える新年のパレードとヒトラーによる演説。これによって、国民の士気を上げて戦争を勝利へと導こうという考えでしたが、ヒトラーの精神は塞ぎ込んでいます。そこで、SS隊のゲッベルス博士はユダヤ人俳優のグリュンバウム教授に演技指導を要請し、最盛期だった1939年のヒトラーに5日間で戻してほしいと依頼をします。宿敵の手助けをすることになったグリュンバウムは葛藤をしますが、それでも家族の安全を確保するために取り組みます。
監督:ダニー・レヴィ 出演:ウルリッヒ・ミューエ(グリュンバウム教授)、ヘルゲ・シュナイダー(ヒトラー)、シルヴェスター・グロート(ゲッベルス)、アドリアーナ・アルタラス(エルザ)、ほか
「ミッション・マンガル」のネタバレあらすじ結末
ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画の紹介:2019年インド映画。インドで行われた火星探査プロジェクトで、アジアで初めて火星の周回軌道に探査機を到達させたと言われる実話を基に製作されたのが本作。皆が結束して小さな事から目標に向かって努力していく姿が、胸を熱くさせます。
監督:ジャガン・シャクティ 出演:アクシャイ・クマール(ラケーシュ・ダワン)、ヴィディヤ・バラン(タラ)、タープシー・パンヌー(クリティカ)、ソーナークシー・シンハー(エカ)、シャルマン・ジョシ(パルメーシュワル)、ニティヤ・メネン(ヴァルシャー)、キールティ・クリハーリー(ネハ)、ほか
「これからの人生」のネタバレあらすじ結末
これからの人生の紹介:2020年イタリア映画。名女優ソフィア・ローレンの息子エドアルド・ポンティが監督を務めた話題作。舞台はイタリア。セネガル出身の12歳のモモは3歳の時に母親を亡くしてしまいます。ずっと自分の居場所を感じていなかったモモでしたが、ユダヤ人のローザと出会うことで気持ちに変化が起こります。
監督:エドアルド・ポンティ 出演:イブラヒマ・グエイェ(モモ)、ソフィア・ローレン(ローザ)、アブリル・ザモラ(ローラ)、レナート・カルペンティエリ(コーエン)ほか
「マ・レイニーのブラックボトム」のネタバレあらすじ結末
マ・レイニーのブラックボトムの紹介:2020年アメリカ映画。ブルースの母として、アメリカ南部で大スターだったマ・レイニーのレコーディング風景を通して、黒人として音楽とどう向き合っていったかが映し出されている作品。『ブラックパンサー』のチャドウィック・ボーズマンが、自分を貫き通すために固い意志を持った若い黒人アーティストのアヴィーを演じ、『殺人を無罪にする方法』で主役の黒人弁護士を演じたヴィオラ・デイヴィス が、信念の貫くマ・レイニーを熱演します。
監督:ジョージ・C・ウルフ 出演:ヴィオラ・デイヴィス(マ・レイニー)、チャドウィック・ボーズマン(レヴィー)、コールマン・ドミンゴ(カトラー)、グリン・ターマン(トレド)、スロー・ドラッグ(スロー・ドラッグ)、テイラー・ページ(ダッシー・メイ)、ダサン・ブラウン(シルヴェスター)、ジェレミー・ジェイモス(アーヴィン)、ジョナサン・コイン(メル)、ほか
「クラッシュ 4K無修正版」のネタバレあらすじ結末
クラッシュの紹介:1996年カナダ映画。オープン・マリッジという異常な関係の夫婦は、お互いに多くの男女と関係を持ちますが満足しません。そんな時に夫ジェームズが起こした交通事故をきっかけに、交通事故に性的興奮を感じるという集団に巻き込まれ、異常な性欲を感じるようになります。『クラッシュ』は、オープン・マリッジとフェチズムにとりつかれた夫婦の異常な生活を描いた映画です。日本公開は1996年でしたが、性描写が問題視され成人映画の指定を受けました。2021年1月に4K無修正版が公開されました。
監督:デヴィッド・クローネンバーグ 出演:ジェームズ・スペイダー(ジェームズ・バラード)、ホリー・ハンター(ヘレン)、イライアス・コティーズ(ヴァーン)、デボラ・アンガー(キャサリン・バラード)、ロザンナ・アークエット(ガブリエル)、ピーター・マクニール、ほか
「わたしの叔父さん」のネタバレあらすじ結末
わたしの叔父さんの紹介:2019年デンマーク映画。デンマークの南部、静かで美しい農村。27歳のクリスは足の不自由な叔父さんとともに酪農業を営んでいる。クリスの毎日の生活は、叔父さんの世話と家事、数独をしながらの朝食、搾乳や餌やり、牛舎のメンテナンス、夕食後の叔父さんとのボードゲーム、週に一度のスーパーへの買い出しなどを淡々とこなすこと。しかし、獣医ヨハネスをきっかけにかつて抱いていた獣医になる夢を思い出し、教会で知り合った青年マイクからのデートの誘いに胸を躍らせる。別の世界に目を向け始めたクリスを叔父さんはそっと後押しするもののクリスは戸惑いを隠せない。主人公2人を演じるのは実の姪と叔父。東京国際映画祭での東京グランプリ/東京都知事賞受賞をはじめとし、世界各国で多くの国際映画賞を受賞した作品。
監督:フラレ・ピーダセン 出演:イェデ・スナゴー(クリス)、ペーダ・ハンセン・テューセン(叔父さん)、オーレ・キャスパセン(ヨハネス)、トゥーエ・フリスク・ピーダセン(マイク)ほか
「Mank/マンク」のネタバレあらすじ結末
Mank/マンクの紹介:2020年アメリカ映画。映画史に残る『市民ケーン』の脚本はいかにして執筆されたのか、マンクの執筆期間と、『市民ケーン』の内容に影響を与えたであろうマンクの回想録と同時に進行していく作品です。すべてモノクロで仕上げられており、昔の懐かしい映画の雰囲気が彷彿される映画ファン必見の仕上がり具合!『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』で主演男優賞を受賞したゲイリー・オールドマン、『レ・ミゼラブル』に出演したアマンダ・サイフリッド、『あと1cmの恋』のリリー・コリンズなど、豪華俳優陣が揃っています。2021年の第93回アカデミー賞では、撮影賞と美術賞の2部門で受賞した。
監督:デヴィッド・フィンチャー 出演:ゲイリー・オールドマン(マンク)、アマンダ・サイフリッド(マリオン)、リリー・コリンズ(リタ)、アーリス・ハワード(メイヤー)、トム・バーク(オーソン・ウェールズ)、ほか