ブエノスアイレス恋愛事情の紹介:2011年アルゼンチン,スペイン,ドイツ映画。都会暮らしで”恐怖症”を持つ男女。近くに住んでいながらもなかなか出会うことのできない2人が、出会いを求めて試行錯誤するうちに、やがて運命的な出会いを果たすまでをユーモラスに描く。
監督:グスタボ・タレット 出演:ハビエル・ドロラス(マルティン)、ピラール・ロペス・デ・アジャラ(マリアナ)、イネス・エフロン(アナ)、アドリアン・ナバロ(ルーカス)、ほか
ラブストーリー映画のあらすじ
「ブエノスアイレス恋愛事情」のネタバレあらすじ結末
「アトランティックス」のネタバレあらすじ結末
アトランティックスの紹介:2019年フランス, セネガル, ベルギー映画。スレイマンとエイダは相思相愛です。給料が3ヶ月支払われなかったことによって、多くの男たちが生きていくために船でスペインへと向かいます。その船にスレイマンも乗っていました。セネガルの社会情勢によって引き裂かれた2人の思いの強さが試されるホラーを含んだラブストーリー映画です。第72回カンヌ国際映画祭(2019年)コンペティション部門でグランプリを受賞。
監督:マティ・ディオプ 出演:ママ・ビネタ・サネ(エイダ)、イブラヒマ・エムバイエ(ムスタファ)、ニコール・ソウゴウ(ディオール)、アミナタ・カネ(ファンタ)、ほか
「BOYS/ボーイズ」のネタバレあらすじ結末
BOYS/ボーイズの紹介:2014年オランダ映画。2020年日本公開。陸上部でリレーの選手として選ばれた高校生シーヘル。チャンピオンシップ大会の強化チームで同じく選手として選ばれた少年マークと出会う。チームのメンバーとして毎日接していくうちに、シーヘルの中にマークへの特別な感情が芽生えはじめる。思春期を迎えた少年たちの恋愛模様を描く。オランダでテレビ映画として製作され大反響を呼んだため急遽劇場公開された話題作。オランダ映画祭ではオランダ映画批評家賞と最優秀助演男優賞の2冠に輝いた作品。
監督:ミーシャ・キャンプ 出演:ヘイス・ブローム(シーヘル)、コ・サンドフリット(マーク)、トン・カス(シーヘルの父/テオ)、フェルディ・ストフミール(コーチ)、ジョナス・スムルデルス(シーヘルの兄/エディ)、ステイン・タヴェルネ(ステフ)ほか
「愛を綴る女」のネタバレあらすじ結末
愛を綴る女の紹介:2016年フランス,ベルギー映画。情熱的な愛を求めながら望まない結婚をした女性が運命的な出会いを果たすが、そこには思わぬ真実が秘められていた。M・アグスのベストセラー小説「祖母の手帖」を映画化。
監督:ニコール・ガルシア 出演:マリオン・コティヤール(ガブリエル)、ルイ・ガレル(アンドレ・ソヴァージュ)、アレックス・ブレンデミュール(ジョゼ)、ブリジット・ルアン(アデル)、ヴィクトワール・デュボワ(ジャニーヌ)、アロイーズ・ソヴァージュ(アゴスティーヌ)、ダニエル・パラ(マルタン)、ほか
「黄昏(1951年)」のネタバレあらすじ結末
黄昏の紹介:1951年アメリカ映画。職を求め、シカゴへやってきた娘キャリーは劣悪な職場環境で怪我を負い、居候先の姉夫婦の家にも居づらくなってしまう。行き場を失ったキャリーは口説いてきた会社経営者チャールズのもとに身を寄せる一方で、高級レストランのオーナー、ジョージにも惹かれていき…。「ローマの休日」の名匠ウィリアム・ワイラーが描く叙情的メロドラマ。イギリスが誇る名俳優ローレンス・オリヴィエが若き女性との出会いによって人生を破滅させていく初老の紳士役を魅力的に演じています。
監督:ウィリアム・ワイラー 出演者:ローレンス・オリヴィエ(ジョージ・ハーストウッド)、ジェニファー・ジョーンズ(キャリー・ミーバー)、ミリアム・ホプキンス (ジュリー・ハーストウッド)、 エディ・アルバート(チャールズ・ドルーエ)、ベイジル・ルイスディール(ミスターフィッツジェラルド)、ほか
「昼下がり、ローマの恋」のネタバレあらすじ結末
昼下がり、ローマの恋の紹介:2011年イタリア映画。タクシードライバーに扮したキューピットが見せる、青年・中年・熟年それぞれの年代の3人の男の恋模様。G・ヴェロネージ監督による“恋愛マニュアル”シリーズの第3弾。
監督:ジョヴァンニ・ヴェロネージ 出演:ロバート・デ・ニーロ(エイドリアン)、モニカ・ベルッチ(ビオラ)、リッカルド・スカマルチョ(ロベルト)、カルロ・ヴェルドーネ(ファビオ)、ミケーレ・プラチド(オーグスト)、ラウラ・キアッティ(ミコル)、ドナテッラ・フィノッキアーロ(エリアナ)、ヴァレリア・ソラリーノ(サラ)、ヴィットリオ・エマヌエーレ(恋のキューピット・タクシー運転手)、ほか
「五番町夕霧楼(1980年)」のネタバレあらすじ結末
五番町夕霧楼(ごばんちょうゆうぎりろう)の紹介:1980年日本映画。直木賞作家水上勉の同名小説を原作とした作品。京都の五番町遊廓を舞台に若い遊女夕子と幼馴染の修行僧正順の悲恋を描いていきます。松坂慶子、奥田瑛二が狂おしい愛に翻弄されていく男女を体当たりの演技で熱演しています。
監督:山根成之 出演者: 松坂慶子(片桐夕子)、奥田瑛二(櫟田正順)、浜木綿子(夕霧楼女将・かつ枝)、長門裕之(竹末甚造)、風吹ジュン(敬子)、根岸季衣(照千代)、 加藤嘉(櫟田承源)、佐分利信(田上慈州)、織本順吉(臨源寺玄悠)、奈良岡朋子(櫟田まさ)、ほか
「GO!GO!L.A.」のネタバレあらすじ結末
GO!GO!L.A.の紹介:1998年イギリス,フランス,フィンランド映画。ロサンゼルスで恋に翻弄されるイギリス人青年を描いたコメディ&ロマンス。ブラッドフォードで葬儀屋を営むリチャードは、ロサンゼルスから観光に来ていたバーバラに一目惚れ。彼女に恋焦がれるあまり、ロサンゼルスまで追いかけて行ってしまった。愚直なまでに誠心誠意アプローチを続けるリチャードだったが、なかなか実を結ばない。友人達の助けもあって何とか念願の結婚に漕ぎ着けるが、更なる苦難が待ち受けていた。本人役でジョニー・デップやレニングラード・カウボーイズが出演している。
監督:ミカ・カウリスマキ 出演者:デヴィッド・テナント(リチャード)、ヴィネッサ・ショウ(バーバラ)、ヴィンセント・ギャロ(モス)、ジュリー・デルピー(ジュリー)、キャメロン・バンクロフト(パターソン)ほか
「楊貴妃」のネタバレあらすじ結末
楊貴妃の紹介:1955年日本映画。溝口監督としては珍しく中国の史実を扱った異色作。日本では代表作とはみなされていないが、外国ではそのエキゾチックな雰囲気が一部の批評家から高く評価されている。美しいカラー撮影は「地獄門」「源氏物語」で世界的な注目を浴びた杉山公平が担当。
監督:溝口健二 出演:京マチ子(楊貴妃)、森雅之(玄宗皇帝)、山村聡(安禄山)、小沢栄(楊国忠)、山形勲(楊銛)、杉村春子(延春郡主)
「若い人(石原裕次郎主演)」のネタバレあらすじ結末
若い人の紹介:1962年日本映画。石坂洋次郎の長編小説を原作に、過去数度映画化された作品を石原裕次郎主演でリメイクした作品です。女子高に赴任してきた新人教師、訳ありの母親を抱える女子高生、教師に想いを寄せる同僚の女性教師の三者の関係と思惑が描かれます。
監督:西河克己 出演者:石原裕次郎(間崎慎太郎)、吉永小百合(江波恵子)、浅丘ルリ子(橋本スミ子)、大坂志郎(山川医師)、三浦充子(江波ハツ)、北村和夫(江口健吉)、小沢昭一(北森敦)、村瀬幸子(山形アツ子)、井上昭文(畠中登)、武智豊子(瀬川フミ)、殿山泰司(瀬川善吉)、三崎千恵子(山川ヒロ子)ほか
「ロング・ショット」のネタバレあらすじ結末
ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋の紹介:2019年アメリカ映画。アメリカ政府の外交政策を担当する若い女性国務長官が大統領選挙に出馬します。その一方で現政権に批判的な新聞記者は仕事を失い周囲の笑いものです。ところが国務長官がその新聞記者に興味を持ち、演説の原稿を書かせ、やがて二人の関係は深まっていきます。しかし、ありえない二人の関係は周囲の反対を受け、やがて大統領選挙を左右するスキャンダルになります。『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』は、アメリカの政治を舞台に境遇の違う二人を描いたコメディ映画。保守とリベラルの対立というアメリカ政治を背景に、セス・ローゲンの笑わせる演技がみどころです。「ロング・ショット」とは Long(長い距離の) Shot(射撃)、「当たる可能性が低い、期待薄、ありえない」と言う意味です。
監督:ジョナサン・レヴィン 出演:シャーリーズ・セロン(シャーロット・フィーリズ)、セス・ローゲン(フレッド・フレースキー)、オシェア・ジャクソン・Jr(ランス)、アンディ・サーキス(パーカー・ウェンブリー)、ジューン・ダイアン・ラファエル(マギー)、ボブ・オデンカーク(チャンバース大統領)、アレキサンダー・スカルスガルド、ほか
「パリの恋人たち」のネタバレあらすじ結末
パリの恋人たちの紹介:2018年フランス映画。パリに住むジャーナリストのアベルは、3年もの間同居を続けてきた恋人マリアンヌに妊娠を告げられ喜んだのも束の間、父親は友人のポールだった。別れを告げられ家まで出されてしまった。数年後、ポールが突然死を迎えてしまう。告別式でマリアンヌと再会したアベルは恋心が再び燃え上がり復縁をせまる。そんなアベルに幼少期から恋をしていたポールの妹エヴは、ついに胸の内を打ち明ける。監督・主演はフランスの名匠フィリップ・ガレルの息子で、俳優としてセザール賞も受賞したルイ・ガレル。恋人約には実生活でもパートナーのレティシア・カスタ。
監督:ルイ・ガレル 出演:ルイ・ガレル(アベル)、レティシア・カスタ(マリアンヌ)、リリー=ローズ・デップ(エヴ)、ジョゼフ・エンゲル(ジョゼフ)、ほか
「モティの目覚め」のネタバレあらすじ結末
モティの目覚めの紹介:2018年スイス映画。ユダヤ教において、シクサ(非ユダヤ人)と結婚することはご法度です。今まで母親の言うことを聞いて生きてきたモティですが、シクサを好きになり、自分の道を切り開こうともがく、ラブコメディ映画です。
監督:マイケル・シュタイナー 出演:ジョエル・バズマン(モティ)、ノミエ・シュミット(ローラ)、アーロン・アレンス(ヨッシ)、ウド・サメル(モティの父)、リナ・カリッシュ(ミハル)、ほか
「ロミオとジュリエット」のネタバレあらすじ結末
ロミオとジュリエットの紹介:1968年イギリス,イタリア映画。伝説の劇作家ウィリアム・シェイクスピアの代表作のひとつであり、幾度も映画化されてきた同名戯曲をイギリス・イタリアの合作で製作した1968年版の作品です。オペラ演出なども手掛けるフランコ・ゼフィレッリが監督・脚本を務め、ロミオ役はレナード・ホワイティング、ジュリエット役はオリヴィア・ハッセーが演じています。アカデミー賞では撮影賞と衣装デザイン賞、ゴールデングローブ賞では主演の二人が新人賞を受賞しています。
監督:フランコ・ゼフィレッリ 出演者:レナード・ホワイティング(ロミオ)、オリヴィア・ハッセー(ジュリエット)、マイケル・ヨーク(ティボルト)、ジョン・マケナリー(マキューシオ)、ミロ・オーシャ(ローレンス神父)、パット・ヘイウッド(乳母)、ロバート・スティーヴンス(ヴェローナ公)、ブルース・ロビンソン(ベンヴォーリオ)、ポール・ハードウィック(キャピュレット)、ナターシャ・パリー(キャピュレット夫人)、アントニオ・ピエルフェデリチ(モンタギュー)、エスメラルダ・ルスポーリ(モンタギュー夫人)、ロベルト・ビサッコ(パリス)、キース・スキナー(バルサザー)、ローレンス・オリヴィエ(ナレーション)ほか
「麗しき日々」のネタバレあらすじ結末
麗しき日々の紹介:2013年フランス映画。息子ほどに若い男性と出会って関係を持った初老の女性。その情事に溺れて一時人生の輝きを取り戻すが、やがて自分のいるべき場所に気づく。海辺の風景が美しいヒューマンドラマです。
監督:マリオン・ヴェルヌー 出演:ファニー・アルダン(カロリーヌ)、ロラン・ラフィット(ジュリアン)、パトリック・シェネ(フィリップ)、ジャン=フランソワ・ステヴナン(ロジェ)、フェオドール・アトキン(ポール)、ほか