日本侠客伝 血斗神田祭りの紹介:1966年日本映画。高倉健主演の任侠ドラマ「日本侠客伝」シリーズの第4作です。大正時代末期の東京・神田を舞台に、火消しの男が元恋人や友人たちのために悪行の限りを尽くす
監督:マキノ雅弘 出演者:高倉健(新三)、鶴田浩二(長次)、藤純子(花恵)、長門裕之(おぼろ安)、野際陽子(おその)ほか
映画「日本侠客伝 血斗神田祭り」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「日本侠客伝 血斗神田祭り」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「日本侠客伝 血斗神田祭り」解説
この解説記事には映画「日本侠客伝 血斗神田祭り」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
日本侠客伝 血斗神田祭りのネタバレあらすじ:起
大正時代末期の東京・神田。火消しの「よ組」纒持の新三(高倉健)の元恋人・花恵(藤純子)は老舗呉服屋「沢せい」の七代目店主で新三の幼友達でもある伸夫(小林勝彦)と結婚していましたが、店の経営は時勢の波に押されて悪化の一途を辿り、伸夫は資金繰りのため博打に手を出し、しまいには店の権利証すらも担保にしてしまい、先代の清兵衛(高松錦之助)や花恵を困惑させていました。新春吉例の出初式の日、新三は鳶頭の金六(河津清三郎)や小頭の鍛冶政(大木実)らと共に「沢せい」に年始の挨拶に出向き、そこで伸夫が悪行の限りを尽くすやくざの大貫(天津敏)一家の賭場に通っていることを知ります。
日本侠客伝 血斗神田祭りのネタバレあらすじ:承
大貫は高利貸の汐見(遠藤辰雄)と組んで「沢せい」の土地家屋を狙っていました。伸夫は今までの負けを一気にひっくり返そうと大博打を打つも、大貫一家のイカサマに引っ掛かりそうになります。そこに新三が駆け付けて大貫のイカサマを暴き、小林を連れて帰ります。店の借金は「よ組」の頭・金六(河津清三郎)が用立て、伸夫もようやく仕事に戻りますが、大貫は代貸のお化粧為(楠本健二)に命じ、伸夫を自殺に見せかけて殺害、店に火を放つと、大番頭・伊助(近藤宏)を脅して、この事件は伸夫が保険金目的に起こしたものだと偽の証言をさせます。
日本侠客伝 血斗神田祭りのネタバレあらすじ:転
新三は事件の真相を暴こうと弁護士を雇い、大貫らを相手取り裁判を起こしますが、大貫一家は弁護士を恐喝し、金六を闇討ちし、花恵をさらおうとするなど徹底的に裁判の妨害を仕掛けてきました。その頃、大阪の淀半一家の長次(鶴田浩二)は組を追われ、愛人のおその(野際陽子)と共に大貫一家に匿われていましたが、大貫のあまりの酷いやり方に憤りを感じて新三の側につきます。程なくして「沢せい」の再建工事が始められましたが、大貫の執拗な嫌がらせは続きました。
日本侠客伝 血斗神田祭りの結末
ちょうど街は神田祭りの時期を迎えようとしていた時、長次は大阪から子分のおぼろ安(長門裕之)がやってきたのを機におそのを大阪に帰し、大貫一家に斬り込みに向かったその時、長次は大貫に射殺されます。その頃、花恵を探していた新三は、長次の斬り込みから逃げてきた番頭の扇吉(山城新伍)から事の真相を聞くや遂に怒りを爆発させ、決着をつけるべく単身大貫一家に乗り込んでいきました。新三の心意気に鉄次(里見浩太朗)ら仲間たちも駆け付け、遂に火消しとやくざの全面戦争が始まりました。壮絶な大乱闘の末、新三は大貫を殺し、一家を全滅させました。そして「よ組」や花恵らの見守るなか、新三は警察に出頭していきました。
この映画の感想を投稿する