手紙は憶えているの紹介:2015年カナダ,ドイツ映画。第二次世界大戦中のアウシュビッツ強制収容所で家族を処刑された男が、2015年の現代で家族を処刑したナチス兵士が偽名を使って生き延びていると知り、復讐のため旅に出るというサスペンス作品です。
監督:アトム・エゴヤン 出演者:クリストファー・プラマー(ゼブ・グットマン)、マーティン・ランドー(マックス・ザッカー)、ヘンリー・ツェニー(チャールズ・グットマン)、ブルーノ・ガンツ(ルディ・コランダー#1)、ユルゲン・プロホノフ(ルディ・コランダー#4)、ハインツ・リーフェン(ルディ・コランダー#2)ほか
映画「手紙は憶えている」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「手紙は憶えている」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
手紙は憶えているの予告編 動画
映画「手紙は憶えている」解説
この解説記事には映画「手紙は憶えている」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
手紙は憶えているのネタバレあらすじ:起
2015年.今年90歳になるユダヤ人のゼブ(クリストファー・プラマー)は老人ホームに入所していました。セブは認知症を患っており、最近亡くなった妻ルースのことさえも忘れてしまっていました。同じ老人ホームに入居する友人のマックス(マーティン・ランドー)はそんなセブを思いやり、ルースが亡くなった日のことなど細かくメモに残してあげていました。ルースの葬儀の日、セブはマックスから1通の手紙を渡されました。セブとマックスは第二次世界大戦中のナチスドイツのアウシュビッツ強制収容所からの生還者であり、手紙には二人の家族を処刑したナチス兵士“オットー・ヴァリッシュ”のことが記されていました。オットーは現在では“ルディ・コランダー”という偽名を名乗り、今ものうのうと生きているというのです。
手紙は憶えているのネタバレあらすじ:承
マックスはオットーの年齢などから4人の“ルディ・コランダー”を絞り込んでおり、住所まで調べ上げていました。脳梗塞で身体の自由が利かないマックスに代わり、セブがオットーへの復讐を実行することになりました。老人ホームを抜け出し、拳銃を入手したゼブは、まず一人目のルディ(ブルーノ・ガンツ)の元へ向かいました。一人目のルディは家族と暮らしており、確かにナチスドイツ軍には在籍していたことは認めましたが、自分はアウシュビッツには赴任しておらず、ロンメル大佐の部隊に加わり北アフリカで戦っていただけだと告白しました。一人目は人違いと判明し、ゼブは続いて二人目の元に向かいました。二人目のルディ(ハインツ・リーフェン)は カナダの老人ホームに入居しており、自分もまたユダヤ人でありアウシュビッツに強制収容されていたと打ち明けました。二人目も人違いでした。その頃、ゼブの息子チャールズ(ヘンリー・ツェニー)は姿をくらました父の行方を必死で探していました。
手紙は憶えているのネタバレあらすじ:転
セブは三人目のルディの元に向かいましたが、既に三人目は3ヶ月前に亡くなっていました。三人目のルディの息子ジョン(ディーン・ノリス)の証言では、父はアウシュビッツには赴任しておらず軍のコックをしていただけだということでした。しかし、ゼブの腕にユダヤ人の囚人番号が彫られているのを見たジョンは態度は一変させ、飼い犬を解き放ってゼブを襲わせますが、ゼブは銃を抜いて飼い犬を、そしてジョンを射殺しました。人違いで、しかもその息子を殺してしまったことにセブは深い罪悪感を覚えました。それでもセブは四人目のルディの元へ向かいましたが、途中の横断歩道で転倒してしまい、近くの病院へ搬送され、知らせを聞いたチャールズも駆け付けましたが、その時既にセブは病院を抜け出していました。
手紙は憶えているの結末
セブは四人目のルディ(ユルゲン・プロホノフ)の元を訪れました。この男こそまさしく自分が探し求めていた人物だと察知したセブは、決着をつけるべく家の外へ出ました。セブに問い詰められたルディは自分はアウシュビッツに赴任していたこと、そしてユダヤ人の大量虐殺に関与していたことを認めました。しかし、ルディはセブの腕の囚人番号を見るなり、「何を言っているのだ?君こそが“オットー・ヴァリッシュ”だろう」とセブに言いました。その瞬間、セブは全てを思い出しました。セブこそが“オットー・ヴァリッシュ”本人であり、終戦時に罪を逃れるためにユダヤ人になりすましていたのです。全てを知っていたマックスは認知症になったセブに偽の情報を与えていたのです。追い詰められたセブはルディを撃ち、そして自らの頭を撃ち抜きました…。知らせを聞いたマックスはただ「彼は過去に自分のやったこと理解しただけ」と言うのみでした。
物語に隠された伏線が多く、様々な解釈で観ることのできる映画だった。映画の序盤でセブが銃を買うシーンがあるが、彼は「忘れっぽいから使い方をメモに書いてくれ」と店員に頼む。だが、実際に銃を使用する際に彼はメモを一切見ていなかった。ここからも、彼が過去にナチス側の人間だったことが読み取れる。「記憶」「老い」「嘘」、沢山のキーワードが絡み合い、非常に考えさせられる作品だった。