実話・ノンフィクション映画一覧

「生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件」のネタバレあらすじ結末

生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件の紹介:1985年日本映画。1980年に起きた新宿バス放火事件の被害者、石井美津子の手記を映画化した作品。放火に巻き込まれ、全身に重い熱傷を負った主人公が、過酷な運命に立ち向かっていく様を描いた社会派人間ドラマです。石井美津子役を演じた桃井かおりの迫真の演技が光ります。
監督:恩地日出夫 出演者:桃井かおり(石井美津子)、石橋蓮司(杉原荘六)、柄本明(丸山博文)、 初井言榮(石井なお子)、 岸部一徳(石井義治)、 原田大二郎(斉藤宏保)、 佐藤慶(中島研郎医師)、ほか

「ミルピエ パリ・オペラ座に挑んだ男」のネタバレあらすじ結末

ミルピエ ~パリ・オペラ座に挑んだ男~の紹介:2015年フランス映画。パリ・オペラ座の芸術監督に就任したミルピエ。来るシーズンへの新作づくりと、彼の求めるバレエ団の改革に迫る。フランスの歌劇場、パリ・オペラ座が公式にプロデュースしたドキュメンタリー作品。
監督:ティエリー・デメジエー、アルバン・トゥルレー 出演:バンジャマン・ミルピエ、レオノール・ボラック、ジェルマン・ルーヴェ、ユーゴ・マルシャン、アクセル・イーボ、エレオノール・ゲリノー、レティツィア・ガローニ、マリオン・バルボー、オーレリー・デュポン

「仁義の墓場」のネタバレあらすじ結末

仁義の墓場の紹介:1975年日本映画。少年時代に組の門を叩いた石川力夫は、成長するにつれ、兄貴分や親分の言う事を聞かなくなり、最後には親分に対して刃物で切り付けてしまい、10年間の関東所払いになりました。しかし1年足らずで東京に戻ってきた石川はヤク中になり、さらに狂暴になっていました…という、実在したヤクザ『石川力夫』の、義理も仁義も無視した半生を描いた実録物です。
監督:深作欣二 出演者:渡哲也(石川力夫)、梅宮辰夫(今井幸三郎)、多岐川裕美(石川地恵子)、芹明香(大阪の娼婦)、池玲子(今井照子)、山城新伍(田村卓司)、室田日出男(吉岡安夫)、成田三樹夫(梶木昇)、田中邦衛(小崎勝次)、ハナ肇(河田徹)、安藤昇(野津喜三郎)ほか

「モロ・ノ・ブラジル」のネタバレあらすじ結末

モロ・ノ・ブラジルの紹介:2002年ドイツ,フィンランド,ブラジル映画。フィンランドの映画監督ミカ・カウリスマキが、4000Kmの旅でブラジル音楽のルーツを辿った音楽ドキュメンタリー。監督自身がガイド役としてカメラを取り、各地に根付いた多種多様な音楽とそこに生きる人々の姿を記録している。30年前、ブラジル音楽に魅了されたミカ・カウリスマキは、ついにフィンランドを飛び出して憧れの地ブラジルに足を踏み入れた。ミカは音楽の歴史や進化を撮影しながら、貧困と犯罪に脅かされながらも生きる喜びを忘れない人々の演奏をカメラに収めていく。
監督:ミカ・カウリスマキ 出演者:セウ・ジョルジ、ミカ・カウリスマキ、マルガリッチ・メネーゼス、ヴェーヤ・グアルダ・ダ・マンゲイラ、ワウテル・マウファイアッチ、ほか

「ハミングバード・プロジェクト」のネタバレあらすじ結末

ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たちの紹介:2018年カナダ,ベルギー映画。スピードが勝負のアメリカ投資の世界、アメリカ人の男は投資にかかる時間短縮のため、カンザス州からニューヨークまで地下ケーブルを敷く大プロジェクトを、親戚のコンピューターエンジニアと共に始めます。多くの投資家から金を集めますが、彼らに辞められたことに怒る元勤務先の上司との競争が始まりますが、勝つのはどちらでしょうか?『ハミングバード・プロジェクト 0.001秒の男たち』はリーマン・ショック後の2011年から2012年、ますます発達するコンピュータ技術と投資の世界を描いた映画で、現代文明のあり方を考えさせられる映画です。
監督:キム・グエン 出演:ジェシー・アイゼンバーグ(ヴィンセント)、アレキサンダー・スカルスガルド(アントン)、サルマ・ハエック(エヴァ)、マイケル・マンド(マーク)、ほか

「アルツハイマーと僕」のネタバレあらすじ結末

アルツハイマーと僕~グレン・キャンベル音楽の奇跡~の紹介:2014年アメリカ映画。グレン・キャンベル(1936-2017没)はカントリーミュージックの大スターで、1960年代以降、多くの曲をヒットさせ、グラミー章も受賞。1976年には日本公演も行っています。そんな彼も年をとり、アルツハイマー病になります。家族に支えられ、病魔にも負けず歌い続ける彼は全米公演を行います。『アルツハイマーと僕~グレン・キャンベル音楽の奇跡~』は2011年にアルツハイマーと診断された彼が家族とともに全米公演を行った時のドキュメンタリー映画。クリントン元大統領やブルース・スプリングスティーンなども彼について語ります。超高齢化社会の日本でも、彼のポジティブな生き方は多くの人に勇気を与えてくれると思います。
監督:ジェームズ・キーチ 出演:グレン・キャンベル、ブルース・スプリングスティーン、ジ・エッジ、ポール・マッカートニー、ブレイク・シェルトン、シェリル・クロウ、キース・アーバン、ブラッド・ペイズリー、テイラー・スウィフト、スティーヴ・マーティン、チャド・スミス、ビル・クリントン、ほか

「ホテル・ムンバイ」のネタバレあらすじ結末

ホテル・ムンバイの紹介:2018年オーストラリア,アメリカ,インド映画。パキスタンと領土問題をめぐり対立するインド、その最大都市ムンバイでパキスタン系のイスラム過激派によるテロが起きます。テロリストはムンバイのシンボルのタージマハル・ホテルに乱入、無慈悲にも殺戮を繰り返します。ホテルの料理長とその従業員は客を守りテロリストの乱入を防ぎます。『ホテル・ムンバイ』は2008年のムンバイで実際に起きたテロ事件を題材にホテル従業員の英雄的行動を描いた映画です。
監督:アンソニー・マラス 出演:デヴ・パテル(アルジュン)、アーミー・ハマー(デヴィッド)、ナザニン・ボニアディ(ザーラ)、アヌパム・カー(オベロイ)、ジェイソン・アイザックス(ワシリー)、ティルダ・コブハム・ハーヴェイ(サリー)ほか

「マウトハウゼンの写真家」のネタバレあらすじ結末

マウトハウゼンの写真家の紹介:2018年スペイン映画。第二次世界大戦のときにナチスによって収容されていた7000人のスペイン人。そのうちのカメラマンの助手が、自分たちの収容所での経験を伝えるために、写真のネガを命がけで守り抜いた実話の映画です。
監督:マル・タルガローラ 出演:マリオ・カサス(フランセスク・ボシュ)、リシャルト・ファン・ヴァイデン(パウル・リッケン)、アラン・ヘルナンデス(バルブエナ)、アドリア・サラザール(アンセルモ)、ほか

「僕たちは希望という名の列車に乗った」のネタバレあらすじ結末

僕たちは希望という名の列車に乗ったの紹介:2018年ドイツ映画。1956年、ベルリンの壁の建設の5年前に旧東ドイツで起こった実話を、元教員ディートリッヒ・ガルスカの手記『沈黙する教室』を基に『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』のラース・クラウメ監督が映画化したヒューマンドラマです。東ドイツのごく普通の高校生たちが取った“たった2分間の黙祷”が国家から問題視され、高校生たちは友情をとるのか、密告してエリートへの道を進むのか選択を迫られることになります。
監督:ラース・クラウメ 出演者:レオナルド・シャイヒャー(テオ・レムケ)、トム・グラメンツ(クルト・ヴェヒター)、レナ・クレンク(レナ)、ヨナス・ダスラー(エリック・バビンスキー)、イザイア・ミカルスキ(パウル)、ロナルト・ツェアフェルト(ヘルマン・レムケ)、ブルクハルト・クラウスナー(ランゲ国民教育大臣)ほか

「プライベート・ウォー」のネタバレあらすじ結末

プライベート・ウォーの紹介:2018年イギリス,アメリカ映画。主人公メリー・コルヴィンは戦争記者としてアジア、中東などで戦乱に苦しむ市民の現実を世界中に伝えました。彼女はスリランカ内戦中に片目を負傷し、眼帯がトレードマークになります。そんな彼女は私生活では、アルコールとタバコに依存し、ストレス障害に悩まされます。2012年、周囲の反対も聞かずに戦乱のシリアに向かい、死に直面する女性と子供を取材します。『プライベート・ウォー』はコルヴィンのジャーナリスト魂をロザムンド・パイクが好演し、批評家からも好意的に評価されました。2019年現在、今も続くシリア内戦、多くの人が死に直面しているということを世界に知らせたいという彼女の願いが伝わるような映画です。
監督:マシュー・ハイネマン 出演:ロザムンド・パイク(メリー・コルヴィン)、ジェイミー・ドーナン(ポール・コンロイ)、トム・ホランダー(ショーン・ライアン)、スタンリー・トゥッチ(トニー・ショウ)、ほか

「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」のネタバレあらすじ結末

アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶の紹介:2003年スイス,フランス映画。20世紀の写真家カルティエ=ブレッソン、彼はどのように被写体と向き合い、瞬間を捉えてきたのか、インタビューと共に振り返る。
監督:ハインツ・ビュートラー 出演者:アンリ・カルティエ=ブレッソン、エリオット・アーウィット、アーサー・ミラー、イザベル・ユペール、ジョセフ・クーデルカ、フェルディナンド・シアナ、ロベール・デルピエール

「ブルーノート・レコード ジャズを超えて」のネタバレあらすじ結末

ブルーノート・レコード ジャズを超えての紹介:2018年スイス,アメリカ,イギリス映画。第二次世界大戦の前夜、ナチス統治下のドイツから米国ニューヨークへ渡った2人のユダヤ人、アルフレッド・ライオとフランシス・ウルフ。ブルーノート・レコードは猛烈にジャズ愛を抱いていた彼らが1939年に開いた小さなレコード会社だ。レコーディングではアーティストに自由を渡しつつ、かつ新曲を書くように励ます。売上を考えず理想を追求するライオンとウルフの信念はジャズのみならず、アートやヒップ・ホップなどの音楽にも足跡を残してきた。約80年に渡り世界中の音楽ファンを魅了し続けるジャズ・レーベルの真実に迫るドキュメンタリー。スペシャル・セッションの映像やレアなアーカイブ映像、そして歴代のブルーノート・レコードのアーティストたちの演奏などと共に歴史が紐解かれる。
監督:ソフィー・フーバー 出演:ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、ロバート・グラスパー、アンブローズ・アキンムシーレ、マーカス・ストリックランド、リオーネル・ルエケ、デリック・ホッジ、ケンドリック・スコット、ルー・ドナルドソン、オラ・ジョーンズ、テラス・マーティン、アリ・シャヒード・ムハマド、ケンドリック・ラマー(声の出演)、ルディ・ヴァン・ゲルダー、マイケル・カスクーナ、ドン・ウォズほか

「226」のネタバレあらすじ結末

226の紹介:1989年日本映画。二・二六事件の経過を陸軍将校の視点から描いた大作映画。昭和11年2月26日、昭和維新を掲げた青年将校たちのクーデターは失敗に終わりました。この歴史上の事実を元に、豪華キャストで制作された作品です。全て実名で演じられ、成功したかに思われたクーデターの内部で何が行われていたのかが克明に描かれています。
監督:五社英雄 出演者:萩原健一(野中四郎大尉)、藤岡重慶(寺内寿一大将)、藤谷美和子(坂井孝子)、松方弘樹(伊集院兼信少佐)、三浦友和(安藤輝三大尉)、宅麻伸(丹生誠忠中尉)、竹中直人(磯部浅一)、田村高廣(湯浅倉平宮内大臣)、丹波哲郎(真崎甚三郎大将)、鶴見辰吾(高橋太郎少尉)、仲代達矢(杉山参謀本部次長)、長門裕之(木戸幸一内大臣秘書館長)、うじきつよし(中橋基明中尉)、梅宮辰夫(山王ホテル支配人)、大和田伸也(小野木伍長)ほか

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」のネタバレあらすじ結末

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドの紹介:2019年アメリカ映画。過去に華々しい活躍を見せていたハリウッド俳優 リック・ダルトン。今や落ち目となり再び栄光を取り戻そうとしていた。そんなリックを支えるクリフ・ブースは彼のスタントマン兼付き人であり、心からの親友でもある。ふたりは長い間バディを組み仕事をしてきたが、1969年のハリウッドは大きな過渡期を迎えており、時代は彼らを必要としなくなっていた。そんな中、リックの隣家に引っ越してきたのは、時代の寵児となったロマン・ポランスキー監督と新人女優のシャロン・テート夫妻。そして1969年8月9日、映画史を塗り替える事件が起こる。クエンティン・タランティーノが幼少期を過ごした60年代のハリウッド黄金期最後の瞬間を5年の歳月を費やして脚本を執筆し、監督を務めた。マーゴット・ロビー演じるシャロン・テートは実在の人物。彼女は実際に1969年ハリウッドの自宅で友人と共に惨殺された。豪華キャストによって実在とフィクションのキャラクターが入り混じった人物たちを演じている。
監督:クエンティン・タランティーノ 出演:レオナルド・ディカプリオ(リック・ダルトン)、ブラッド・ピット(クリフ・ブース)、マーゴット・ロビー(シャロン・テート)、エミール・ハーシュ(ジェイ・シブリング)、マーガレット・クアリー(プッシーキャット)、ティモシー・オリファント(ジェームズ・ステイシー)、ジュリア・バターズ(トルーディ)、オースティン・バトラー(テックス)、ダコタ・ファニング(スクィーキー・フロム)、ブルース・ダーン(ジョージ・スパーン)、マイク・モー(ブルース・リー)、ルーク・ベリー(ウェイン・モウンダー)、ダミアン・ルイス(スティーヴ・マックィーン)、アル・パチーノ(マーヴィン・シュワーズ)ほか

「ワンスアポンアタイムインハリウッド」のネタバレあらすじ結末

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドの紹介:2019年アメリカ映画。1969年ハリウッド、キャリアアップに苦しむ俳優リックと彼の付き人クリフは親友としても固い絆で結ばれていた。しかしリックの家の隣に有名ディレクターのロマン・ポランスキーとシャロン・テートが引っ越して来た事により2人の人生は大きく変わるのだった。60年代のロサンゼルスを舞台に、タランティーノ監督の視点でハリウッドの黄金時代を描く。
監督:クエンティン・タランティーノ 出演:レオナルド・ディカプリオ(リック・ダルトン)、ブラッド・ピット(クリフ・ブース)、マーゴット・ロビー(シャロン・テート)、アル・パチーノ(マーヴィン・シュワルツ)、エミール・ハーシュ、マーガレット・クアリー、ティモシー・オリファント、オースティン・バトラー、ダコタ・ファニング、ブルース・ダーン、ほか

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 66

キーワードから探す

  • 人気記事ランキング

    まだデータがありません。

TOP↑