バルカン超特急の紹介:1938年イギリス映画。列車という密室を舞台に奇怪な事件が起こる。高速で走る特急列車の中で、次々とスリリングな展開が繰り広げられていく。ヒッチコックのイギリス時代の代表作のひとつ。大ヒットし、ハリウッドのプロデューサー・セルズニックによってアメリカに招かれるきっかけとなった。その後何度かリメイクされている。
監督:アルフレッド・ヒッチコック 出演:マーガレット・ロックウッド(アイリス・ヘンダーソン)、マイケル・レッドグレイヴ(ギルバート)、ポール・ルーカス(ハーツ医師)、メイ・ウィッティ(ミス・フロイ)
映画「バルカン超特急」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「バルカン超特急」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「バルカン超特急」解説
この解説記事には映画「バルカン超特急」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
バルカン超特急のネタバレあらすじ:起
ヨーロッパ大陸のある国。そこは冬の観光地の穴場としてイギリス人の注目を集めています。
休暇を終えた客たちがロンドン行の列車に乗ろうとしましたが、雪崩のために一時的に運休。仕方なく駅前の宿屋に泊まることになります。
異常なクロケット好きの男性2人組、数年海外で働いてきた老婦人・ミス・フロイなど、客たちは様々です。そんな客の1人に若い女性・アイリスがいました。彼女は音楽学者だという男・ギルバートと同じ部屋になって困惑。しかし一晩だけだと思い、諦めます。
バルカン超特急のネタバレあらすじ:承
翌朝になって列車は運行を再開することになり、客たちは車内へ。アイリスも車内へ入ろうとしますが、ミス・フロイが落とし物をしたため、彼女の元へ。
その時、上の窓から落ちてきた鉢植えを頭に受け、脳震盪を起こします。アイリスは一旦列車に乗り込むものの、すぐに気絶。気がつくといつの間にかコンパートメントに座っていて、向かいの席にはミス・フロイがいました。
コンパートメントには他の乗客もいるものの、英語の分からない外国人ばかり。フロイとアイリスは食堂車へ行き会話を交わします。また一緒に座席に戻った後、アイリスは再び就寝。そして起きてみると、フロイは姿を消しています。
バルカン超特急のネタバレあらすじ:転
心配になったアイリスは列車中を探し回るのですが、彼女はいません。フロイを見たと証言してくれる乗客もいないため、脳震盪の後遺症だと思われる始末です。
ただ1人、ギルバートだけは彼女を信じて捜索に協力しますが、やはり老婦人の居所は不明です。2人が困惑していると、列車が最初の停車駅に。そこで全身が包帯で覆われた患者が車内へ運ばれてきます。
誰も下車しないことを確かめて、アイリスたちはまたフロイの調査を再開。やがて、フロイトと称する婦人が現れるのですが、まるで別人です。
バルカン超特急の結末
何か陰謀だと知ったアイリスたちは、やがて運び込まれた患者に目をつけます。その包帯を取ると案の定、それはミス・フロイでした。
実は彼女はスパイで、情報をイギリスに運ぼうとしているところを敵に捕まったのです。彼女たちは何とか逃げようとしますが、敵国の諜報員がルートを変えたため、列車は軍隊の待ち構える場所に止まる羽目に。
事情を知った乗客たちは、自分たちの銃で敵軍と交戦し、その間にフロイは列車を抜け出してイギリスを目指します。やがてギルバートたちの活躍で再び列車は動き出し、ロンドンへ。
アイリスとギルバートが外務省へ行くと、フロイも無事にそこに来ていました。
以上、映画「バルカン超特急」のあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する