風とライオンの紹介:1975年アメリカ映画。20世紀初頭のアフリカ・モロッコを舞台に、イスラムの守護者を自認する盗賊の首領が辿る数奇な運命を、当時モロッコを蹂躙していた欧米列強の思惑も含めて描いた歴史スペクタクル作品です。
監督:ジョン・ミリアス 出演者:ショーン・コネリー(ムレー・アーメッド・ムハメッド・ライズリ)、キャンディス・バーゲン(イーデン・ペデカリス)、ブライアン・キース(セオドア・ルーズベルト)、ジョン・ヒューストン(ジョン・ヘイ)、ジェフリー・ルイス(サミュエル・グメール)ほか
映画「風とライオン」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「風とライオン」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
ネタバレ「風とライオン」あらすじ・結末
ここからは映画「風とライオン」のネタバレを含んでいます。あらすじの結末まで解説していますのでご注意ください。
風とライオンのネタバレあらすじ:起
1904年、欧米列強に支配されていた時代のアフリカ・モロッコの港町タンジール。白昼堂々と街を駆け回った馬賊の群れは高台にあるアメリカ人富豪のペデカリス家の豪邸に押し入り、次々と家人を皆殺しにした後、女主人イーデン・ペデカリス(キャンディス・バーゲン)とその12歳の長男ウィリアム(サイモン・ハリソン)と9歳の娘ジェニファー(ポリー・ゴッテスマン)の3人を誘拐して去っていきました。盗賊一味の首領は預言者ムハンマドの血を引く砂漠の王者を自認するムレー・アーメッド・ムハメッド・ライズリ(ショーン・コネリー)です。
風とライオンのネタバレあらすじ:承
ライズリ一味がイーデンらを誘拐した目的は、列強の言いなりになるライズリの甥でモロッコ太守のサルタン・アブデルアズィーズ(マーク・ズーバー)をけしかけて武力紛争を起こし、列強を撃ち払うためでした。一方、イーデス親子誘拐の知らせはアメリカ国防長官ジョン・ヘイ(ジョン・ヒューストン)を通じてセオドア・ルーズベルト大統領(ブライアン・キース)にもたらされ、ルーズベルトはこの事件を国威の昂揚に利用すべくイーデス親子の救出を宣言します。その頃、ライズリ一味はイーデン親子と共に砂漠と海が見える台地を進んでいました。やがてイーデンは男らしく誇り高いライズリに惹かれていき、二人の子供も一味と仲良くなっていきました。
風とライオンのネタバレあらすじ:転
その頃、アメリカのタンジール領事ガマーリ(ジェフリー・ルイス)はサルタンと交渉に臨みますが決裂、モロッコに展開していたアメリカ大西洋艦隊は海兵隊を差し向けてサルタンを拘束、ライズリに対してイーデン親子を解放すれば自由を保障すると取引を持ち掛けます。これは罠だと主張する地元の首長とイーデンの警告にも関わらず、ライズリは取引に応じてイーデン親子の身柄を海兵隊に引き渡しますが、罠にかかったライズリはドイツ軍に捕らえられてしまい、砦に収監されます。あまりにも汚い取引に怒りを覚えたイーデンは海兵隊に協力を要請、ライズリ奪還のためドイツ軍の砦に乗り込んでいきました。
風とライオンの結末
激戦の末にライズリは救出され、混乱に紛れてアメリカ軍はドイツ軍やフランス軍相手に武力行使を開始、ライズリの手下たちも加わって壮絶な死闘へと発展していきました。戦いはアメリカの勝利に終わり、ライズリ一味はイーデン親子に見送られて荒野へと去っていきました。後日、ホワイトハウスのルーズベルトの元にライズリから手紙が届きました。手紙には「あなたは風のごとく、私はライオンのごとし。あなたは嵐を巻き起こし、砂塵は私の眼を刺し、大地は乾き切っている。私はライオンのごとく己の場所に留まるしかないが、あなたは風のごとく己の場所に留まることを知らない」と書かれており、読み終えたルーズベルトは何かを考え込むように立ち尽くしていました。
この映画の感想を投稿する