笑の大学の紹介:2004年日本映画。脚本家である三谷幸喜の舞台用の戯曲である作品を映画用の脚本に書き直して制作されました。舞台のような臨場感あるやりとりが映画で楽しめる作品となっています。「笑い」を巡って、検閲官と喜劇作家の軽妙なやりとりが笑いを誘います。最初は対立していた二人ですが、攻防を続けるうちに二人には友情が芽生えます。見ている者をあっという間に作品の中に取り込んでしまう、三谷幸喜作品の中でも魅力ある作品の一つです。
監督:三谷幸喜 出演:役所広司(向坂睦男)、稲垣吾郎(椿一)、高橋昌也(制服警官)、小松政夫(青空寛太)、小橋めぐみ(ロミエット)、河野康夫(ジュリオ)、長江英和(石川三十五右衛門)、眞島秀和(貫一)、木村多江(お宮)ほか
映画「笑の大学」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「笑の大学」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「笑の大学」解説
この解説記事には映画「笑の大学」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
笑の大学のネタバレあらすじ:堅物な検閲官
第二次大戦中の日本は、戦時中のため娯楽と呼べるものはほとんどなく、数少ない舞台演劇も厳しい検閲をくぐり抜なければ上演もできませんでした。そんな検閲官の中でも選りすぐりの堅物である向坂はいままで笑ったことがないと思われてもおかしくないような厳しい男でした。特に演劇など戦時中とさなかに上演するなど言語道断であるという想いも持っていました。
笑の大学のネタバレあらすじ:「笑いの大学」
そんな向坂の元に、喜劇を専門にした劇団の専属作家である椿一が検閲を受けにきます。彼は「ロミオとジュリエット」をもじった「ロミエットとジュリオ」という喜劇を持ってきますが、向坂は舞台が外国であることに文句をつけます。このままでは上演は認められないと突っぱねられます。しかし椿一は諦めずに「金色夜叉」をベースにした「貫一とお宮」の作品に変えて、再び検閲を受けにきます。しかし向坂は、「お国のために」というセリフを3回入れろと無理な注文をしてきます。
笑の大学のネタバレあらすじ:めげない喜劇作家
もう来ないだろうと思っていた向坂ですが、再び椿一は検閲を受けにきます。「お国のために」という言葉を、主人公の名前や好みを変更してセリフを3回入れてきました。しかも話の内容はますます喜劇になっていきます。頭にきた向坂は警察署長の名前を作品中に入れてこいと無茶な注文をします。それでもめげずに椿一は警察署長の名前を入れた作品を、次の日持ってきました。
笑の大学のネタバレあらすじ:ミイラ取りがミイラになる
向坂はだんだんと椿一の作品にのめり込んでいきます。警察署長の出し方の設定が甘いと椿一に詰め寄ります。そしていつしか検閲するはずが、椿一と喜劇作品を一緒に考えるようになります。作品を完成させるために互いのアイデアを出し合う二人の間にいつしか友情が芽生えます。しかし気を許した椿一は笑いを弾圧する国家への批判を口にしてしまいます。
笑の大学の結末:二人の友情
国家への批判の言葉を聞いた向坂は我に返り、笑いの要素を全て取り払った作品にしてくるように冷たく言います。これで諦めると思った向坂ですが、椿一はますます笑いの要素を盛り込んだ喜劇作品を持ってきました。怒った向坂は上演を許可しないことを言い渡します。ところが、椿一はそれで良いと言います。自分に召集令状が届いたからどっちみち上演はできないと言います。ただあなたとのやりとりが楽しかったと。それを聞いた向坂は彼に言います。「こと作品は絶対上演させろ!必ず生きて帰ってくるんだ!それまでこの作品は預かる。」それを聞いた椿一は涙を流し、再会を彼と誓い合います。
以上、笑いの大学のあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する