戦場のメリークリスマスの紹介:1983年日本,イギリス映画。太平洋戦争時、日本統治下にあるジャワ島の日本軍俘虜収容所にて、ロレンス中佐とハラ軍曹が不思議な友情を育む物語。ハラの上司であるヨノイ大尉は、俘虜になった英軍少佐であるセリアズに魅せられていきます。大戦中、敵国同士という不幸な関係にありながら、それを超えて人間としての友情を深めていく男たちを描いた人間ドラマ。
監督:大島渚 出演者:デヴィッド・ボウイ(セリアズ英軍少佐)、坂本龍一(ヨノイ大尉)、ビートたけし(ハラ軍曹)、トム・コンティ(ロレンス英軍中佐)ほか
映画「戦場のメリークリスマス」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「戦場のメリークリスマス」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
戦場のメリークリスマスの予告編 動画
映画「戦場のメリークリスマス」解説
この解説記事には映画「戦場のメリークリスマス」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:ヨノイ大尉
1942年、ジャワ島における日本軍俘虜収容所において、ヨノイ日本軍大尉は絶対的な権力を持っていました。ある日、朝鮮人軍属であるカネモトが、オランダ人の軍人ヨンを犯しました。ハラ軍曹は独断でカネモトを切腹させようとしますが、ヨノイ大尉が現れて、刑罰を軽いものにします。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:セリアズ少佐
収容所に新たにイギリスの陸軍少佐であるセリアズがやってきました。ヨノイ大尉はセリアズの容姿に魅せられ、愛のような感情を持ってしまいます。収容所の捕虜のリーダー的存在となったセリアズは、その反抗的な態度でヨノイ大尉を困らせます。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:ロレンス中佐
収容所には日本語を理解し、話すことのできるロレンス英軍中佐がいました。ロレンスは収容所の捕虜たちの兄貴分の存在で、日本軍人たちからも一目を置かれていました。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:クリスマスプレゼント
セリアズとロレンスは無線機を無断で所持し、ヨノイ大尉に独房入りを命じられます。その日はクリスマスで、セリアズとロレンスはハラに呼ばれました。ハラは大変酔っぱらっていて、「ファーゼル・クリスマス」と叫び、セリアズとロレンスを釈放します。ハラは自分をサンタクロースだと言い、これはプレゼントだと言います。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:セリアズ、ヨノイへキス
ハラの対応に怒りを覚えたヨノイ大尉は、捕虜の全員集合を命じます。そこには病棟の捕虜も含まれていて、これはジュネーブ条約に違反していました。捕虜が1人倒れ、亡くなりました。捕虜を庇おうとする捕虜長を、ヨノイ大尉は刀で斬ろうとしました。そこへ、セリアズが歩み寄り、ヨノイ大尉にキスをしました。予想外の展開に、ヨノイ大尉は倒れこんでしまいます。
戦場のメリークリスマスのネタバレあらすじ:セリアズ、処刑
ヨノイ大尉は更迭され、新しい大尉はセリアズを首だけだして生き埋めの刑罰に処しました。セリアズは過去のことを思い出しながら、亡くなりました。
戦場のメリークリスマスの結末:メリークリスマス、ミスターロレンス
大戦は終わりました。日本軍は負け、ヨノイ大尉は処刑されてしまいます。1946年のクリスマス、処刑前日を迎えたハラの元へロレンスがやってきます。4年前のクリスマスのことを思い出し、2人は笑い話に花を咲かせます。ロレンスが立ち去ろうとしたとき、ハラはロレンスを呼び止め、「メリークリスマス。メリークリスマス。ミスターロレンス」と叫びました。
以上、映画戦場のメリークリスマスのあらすじと結末でした。
「戦場のメリークリスマス」感想・レビュー
-
この映画で一番記憶に残るのは、坂本龍一さんの音楽です。35年経った今でも色褪せず、何とも言えない艶と悲しさ、そして繰り返すメロディーが心落ち着かせます。大好きな音楽です。
当時の坂本さんの演技は初々しくて若々しい、見ていてがんばれーって応援したくなるようなそんな演技でした。デヴィッド・ボウイさんが埋められたシーンは、子供ながらに見ていてとてもショックでした。日本俘虜収容所ではこんなことがなされていたのかとびっくりしました。ビートたけしさんが丸々とはち切れんばかりの顔で「メリークリスマス…ローレンス。」と言った最後の場面のあとは、暫く余韻に浸り浮かんでこれませんでした。 -
ロンドンで 2021年9月 LGBTQ+ クイア フェスティバルで この映画を 久しぶりに 観れました。同じ 京都出身の 大島渚監督の (遅い) お弔いも 兼ねて。
そう言われれば ゲイ レイプが 冒頭に 出て来るけど、武士や僧侶には 黙認されていたし。
ひとこと、英語社会では サンタクロースを ファーザークリスマスと呼びます。牧師を ファーザーと 呼んだり キリスト教の 神を ファーザーと 呼ぶような感じです。キリストは クリスマスに 生まれた 子です。ファーゼルでは ありません。たけしの 発音が ちと おかしかったのですね。
大島渚監督らしく、少し男色の匂いがしますが、それ以上に戦争と共に分かたれた人間と人間の感情というものを考えさせられます。ビートたけしの有名なラストシーンは、何度見ても切なく、それまでの尊大さから一転して卑屈なまでの演技が生きています。デビッド・ボウィはいろいろな役者に断られた末に決まったキャストだそうだが、結果的に彼だから良かったように思います。
出演もしていますが、やはり坂本龍一の音楽が素晴らしい。有名なテーマ曲だけでなく、どのシーンに流れている曲も芝居を邪魔していないのに、あらためて曲だけ聴いても感動できます。