秋日和の紹介:1960年日本映画。自身の名作「晩春」の父娘を母娘に置き換え、結婚の問題を抱えた親子の関係を独自のスタイルで描いた小津安二郎監督の秀作。「晩春」で娘を演じた原節子が今回は母親を演じている。
監督:小津安二郎 出演:原節子(三輪秋子)、司葉子(三輪アヤ子)、佐分利信(間宮宗一)、岡田茉莉子(佐々木百合子)、中村伸郎(田口秀三)
映画「秋日和」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「秋日和」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
ネタバレ「秋日和」あらすじ・結末
この記事には映画「秋日和」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方はご注意ください。
秋日和のネタバレあらすじ:起
東京タワーの見える麻布の寺で営まれた亡夫の七回忌の席で、未亡人の秋子は久しぶりに田口、平山、間宮といった亡夫の旧友たちと顔を合わせます。彼らは若い頃、秋子を巡って恋の鞘当てを演じた仲間なのです。秋子の娘・アヤ子もそばに控えていました。そして、彼女が未婚だと聞いたことから、その嫁入り先を世話しようという話が旧友たちの間で持ち上がります。
秋日和のネタバレあらすじ:承
田口が東大の建築科を出た大林組の若手社員を勧めるものの、妻に聞くともう結婚が決まったとの事。商事会社の常務である間宮は、部下である後藤という早稲田出身の若者を紹介しようとしますが、アヤ子は当分結婚する気がないと断ります。アヤ子としては、自分が嫁に行くと母の秋子が一人暮らしになってしまうため、そんな仕打ちが出来かねるのです。しかし、アヤ子の会社に後藤と先輩後輩の関係の人間がいたことから、縁談話とは関係なく2人は親しくなってゆきます。アヤ子が縁談を断る理由が未亡人である秋子への遠慮だと知った間宮たちは、秋子自身の再婚話も進めようとし、寡夫である平山との縁談も同時進行。まるで遊び半分のような世話の焼き方に、彼らの妻たちは呆れ顔です。
秋日和のネタバレあらすじ:転
作戦として、間宮はアヤ子を呼び出し、秋子の縁談の件を持ち出します。その結果が良ければアヤ子自身も結婚するか、と訊ねるのですが、母親の縁談など寝耳に水のアヤ子は帰宅すると秋子を責め、家を飛び出してしまいます。友だちの取りなしで、アヤ子は怒りを沈め、母親の再婚を認める気になります。そして秋子本人も平山との再婚を承諾。
秋日和の結末
2人は誤解を解き、一緒に伊香保温泉へ旅行にゆきます。布団の上に座りながら、やはり再婚するつもりはない、と秋子が告白。再婚の承諾は、アヤ子に後藤との結婚を決心させるための嘘だったのです。母の気持ちを知り、泣き出すアヤ子。その後、無事後藤とアヤ子の挙式が行われ、2人は新婚旅行へ。1人自分の部屋に残された秋子。分かっていたとは言え、やはり寂しげでした。
この映画の感想を投稿する