マラソンマンの紹介:1976年アメリカ映画。ダスティン・ホフマンとローレンス・オリヴィエという米英の名優が演技合戦を見せるサスペンス映画。歯を使っての拷問場面が話題となった。シュレシンジャー監督とホフマンとは名作「真夜中のカーボーイ」以来の顔合わせとなる。
監督:ジョン・シュレシンジャー・出演:ダスティン・ホフマン(トーマス・リービ(ベイブ))、ローレンス・オリヴィエ(クリスチャン・スツェル)、ロイ・シャイダー(ヘンリー・リービ(ドク))、ウィリアム・ディヴェイン(ジェーンウェー)、マルト・ケラー(エルサ・オペル)、ほか
映画「マラソンマン」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「マラソンマン」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
ネタバレ「マラソンマン」あらすじ・結末
この記事には映画「マラソンマン」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方はご注意ください。
マラソンマンのネタバレあらすじ:起
ニューヨークに住む72歳のクラウスという老人が交通事故で死亡。その知らせを受けた兄のクリスチャンは暗殺ではないかと疑います。クリスチャンは元ナチス。戦犯としての逮捕を逃れて今は南米に住んでいました。元ナチスたちは戦争中にユダヤの富裕層からダイヤモンドを強奪しており、それを管理していたのがクラウスだったのです。彼が死亡した今、その手元にあったダイヤモンドを早く取り戻す必要があります。クリスチャンは髪の毛を剃って身なりを変え、ニューヨークへと旅立ちます。
マラソンマンのネタバレあらすじ:承
一方、アメリカ政府の秘密諜報員であるドクはナチスのダイヤの行方を追ってパリに滞在していましたが、身元がバレて殺されかけます。そして上司のジェインウェイからクラウスの死を聞き、自分もニューヨークへ。ニューヨークには弟の大学院生ベイブが住んでいて、久しぶりに兄弟水入らずで過ごします。ところがベイブが恋人のエルサとともに2人組の凶漢に襲われる事件が発生。ドクは元ナチスたちの自分への警告だと考えます。ドクはベイブを巻き込んだことで腹を立て、ニューヨークへ着いたクリスチャンに大胆にも面会しますが、クリスチャンが隠し持っている特殊なナイフによって刺されてしまいます。刺されながらもドクはベイブの部屋までたどり着き、そこで事切れます。
マラソンマンのネタバレあらすじ:転
ドクが死亡間際に何か伝えたのではないかと、ベイブは警察やジェインウェイから散々尋問されますが、もちろん彼は全く蚊帳の外。しかし、元ナチスはそう考えず、彼を誘拐。歯科医でもあるクリスチャンがドリルを使って拷問しますが、何も知らないベイブは返答できません。一旦ジェインウェイが助け出してくれましたが、彼も実はクリスチャンの仲間だという事が分かります。再び拷問。最後に見切りをつけた彼らはベイブを始末しようとしますが、ベイブはマラソンで鍛えた足を使って脱出。恋人のエルサに電話して助けてもらいます。しかし、ベイブは彼女も怪しいと見て問い詰め、やはり彼女も裏切り者ということが判明。やがてジェインウェイたちがやって来てベイブは殺されそうになりますが、エルサのお陰で助かります。エルサ自身は撃たれて死亡。
マラソンマンの結末
一方、クリスチャンはニューヨークの街角で身分がバレそうになり、人殺しを繰り返す羽目に。そしてダイヤモンドを銀行の金庫から取り出して外へ出ますが、待ち構えていたベイブに脅され、セントラルパークの浄水場へ。ベイブは復讐のためにクリスチャンにダイヤモンドを飲み込ませようとしますが、彼はそれを拒否。やがて取っ組み合いになりクリスチャンは自らのナイフで体を刺してしまい死亡。外へ出たベイブは虚しさに耐えながら去ってゆきます。
この映画の感想を投稿する