宇宙からの脱出の紹介:1969年アメリカ映画。人類の夢と希望を託し打ち上げられた宇宙船の故障で、宇宙に取り残された3人の宇宙飛行士たちの救出作戦の緊迫した様子や宇宙計画の非情な現実を描いています。ちなみに日本での公開直後、偶然にもアポロ13号(後に映画化)の事故が発生しています。監督は「大脱走」などで知られるJ・スタージェス。G・ペック、G・ハックマンなど、豪華はキャスティングです。第42回アカデミー特殊視覚効果賞を受賞。
監督:ジョン・スタージェス 出演者:グレゴリー・ペック(チャールズ・キース)、リチャード・クレンナ(ジム・プルイット)、デヴィッド・ジャンセン(テッド・ドゥハティ)、ジーン・ハックマン(バズ・ロイド)、ジェームズ・フランシスカス(クレイトン・ストーン)ほか
映画「宇宙からの脱出」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「宇宙からの脱出」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「宇宙からの脱出」解説
この解説記事には映画「宇宙からの脱出」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
宇宙からの脱出のネタバレあらすじ:起・取り残された宇宙飛行士たち
ヒューストンにあるNASAの基地から、プルイット船長、ロイド、ストーンの宇宙飛行士3名を乗せた宇宙船「アイアンマン」が打ち上げられます。アイアンマンから宇宙ステーションに乗り込んだ彼らは、宇宙船と乗組員のテスト、計画中の惑星間飛行に備えて、7ヵ月に及ぶ長期滞在の任務に就いています。5か月後。3人の宇宙飛行士の疲労は限界に達しており、NASAは彼らを地球に帰還させることを決定します。しかし、何らかの原因で機械に不具合が起こり、アイアンマンが帰還困難となります。ヒューストンは救出のための緊急会議を開きます。
宇宙からの脱出のネタバレあらすじ:承・無謀な挑戦
地上管制センターの責任者キースは、成功率の低い救助艇での救助案を却下します。しかし、乗組員の救助を望む国民の意向を汲み取った大統領令により、救出作戦が決行されることとなります。アイアンマン内に残された酸素量が36時間に対し、救助艇を4人乗りに改造し打ち上げ状態にするまでに急いでも40時間かかります。さらに、ハリケーンが打ち上げ時刻ごろにヒューストンを通過という最悪な予報となっています。NASAは乗組員たちの妻を呼び寄せ交信させるが、ロイドが興奮状態に陥ります。
宇宙からの脱出のネタバレあらすじ:転・ハリケーンの目
予報通りハリケーンの通過で、キースは救助艇の打ち上げを中止します。死を覚悟した乗組員たちは、地上スタッフたちに宇宙計画の続行を遺言として告げます。マスコミは宇宙計画自体の是非を問い騒ぎ始めます。無力感に苛まれるキースは、スタッフから打ち上げ場所にハリケーンの目が通過することを知らされます。目の中なら暴風雨も一時的に止むのでは、と考えたキースは救助艇打ち上げの決定を下します。
宇宙からの脱出の結末:命がけの救出
乗組員たちは救助艇の打ち上げ成功を知りますが、酸素がもたないため何とかしたいプルイットは、アイアンマンの修理をしようと船外に出てしまいます。しかし宇宙服が破れ、プルイットは宇宙の闇に飲み込まれていきます。ストーンとロイドの2名となったアイアンマンの元に、ソ連が救出のために派遣した宇宙船が接近します。ヒューストンからの救助艇も到着し、ストーンとロイドの救出は成功します。そして、救助艇は彼らの帰還を待つ地球へと向かいます。
以上、映画 宇宙からの脱出のあらすじと結末でした。
この映画の感想を投稿する