ドント・ブリーズ(原題:DON’T BREATHE)の紹介:2016年アメリカ映画。アメリカで大ヒットを記録したホラー映画で、留守の家で窃盗を繰り返し犯している若者たちが、盲目老人の家に強盗に入るが、その老人は驚異的な聴覚を持っていた。しかもその盲目老人はある犯罪を犯しており、次第に恐怖へと変わっていくストーリーが展開されます。
監督:フェデ・アルバレス 出演:ジェーン・レヴィ(ロッキー)、ディラン・ミネット(アレックス)、ダニエル・ゾヴァット(マニー)、スティーヴン・ラング(盲目の老人)、ほか
怖い映画一覧
「ドント・ブリーズ」のネタバレあらすじ結末
「死霊のはらわた」のネタバレあらすじ結末
死霊のはらわたの紹介:1981年アメリカ映画。山小屋に訪れた5人の若者は、地下室にて不気味な本とテープレコーダーを見つける面白半分でテープを再生するのだが、それは悪霊を蘇らせる呪文だった。
監督:サム・ライミ 出演:ブルース・キャンベル(アッシュ(アシュレイ・J・ウィリアムズ))、エレン・サンドワイズ(シェリル)、ベッツィ・ベイカー(リンダ・ウィリアムズ)、ハル・デルリッチ(スコッティ)、サラ・ヨーク(シェリー)
「サイレンス」のネタバレあらすじ結末
サイレンス(原題:Hush)の紹介:2016年アメリカ映画。 人里離れた森の中に一人暮らすサラ。ある日サラの元に一人の男が訪れる。白い奇妙なマスクをしたその男は凶悪な殺人鬼。しかしそんな男の存在にサラは全く気が付かなかった。彼女は耳が聞こえなかった。男の存在に気付いた時既にサラに危険が迫っていた。しかし彼女は持てる力を使いその男に立ち向かう。耳の聞こえない女性に殺人鬼の恐怖が襲うスリラー。
監督:マイク・フラナガン 出演:ジョン・ギャラガー・Jr、ケイト・シーゲル、マイケル・トルッコほか
「エルム街の悪夢」のネタバレあらすじ結末
エルム街の悪夢の紹介:1984年アメリカ映画。アメリカ映画を代表するホラー映画、エルム街の悪夢の第一弾で、夢から攻撃をされるというストーリーは当時の若者にショックを与えるなど、大きな話題を呼びました。人の夢に巣食う鉄の爪の殺人鬼フレディと少女の死闘を描く名作ホラー。
監督:ウェス・クレイヴン 出演:ヘザー・ランゲンカンプ(ナンシー・トンプソン)、ジョン・サクソン(トンプソン警部補)、ロニー・ブレイクリー(マージ・トンプソン)、ロバート・イングランド(フレディ・クルーガー)、アマンダ・ワイス(ティナ・グレイ)、ニック・コッリ(ロッド・レイン)、ジョニー・デップ(グレン・ランツ)、チャールズ・フライシャー(ドクター・キング)、ほか
「スペル」のネタバレあらすじ結末
スペルの紹介:2009年アメリカ映画。銀行の融資窓口で働くクリスティンはある日相談に来た老婆を自身の出世のために追い返してしまう。そしてその日の夜クリスティンは帰り際その老婆に襲われある呪いを掛けられてしまった。それは三日三晩苦しめた後に彼女の魂を連れ去ってしまうという呪いだった。その呪いから逃れるため彼女はある霊媒師に相談する。「スパイダーマン」三部作の監督サム・ライミが原点に戻ったホラームービー。
監督:サム・ライミ 出演:クリスティン・ブラウン(アリソン・ローマン)、クレイ・ダルトン(ジャスティン・ロング)、シルヴィア・ガーナッシュ(ローナ・レイヴァー)、ラム・ジャス(ディリープ・ラオ)、ショーン・サン・ディナ(アドリアナ・バラッザ)ほか
「マーダー・ライド・ショー」のネタバレあらすじ結末
マーダー・ライド・ショーの紹介:2003年アメリカ映画。田舎へやって来た4人の若者が、殺人鬼を紹介する奇妙な博物館に足を踏み入れた。4人はドクター・サタンという男に興味を持ち調べ始める。しかしそれがきっかけで、虐殺の限りを尽くす恐怖の殺人鬼一家に捕まってしまう。4人は果たして生還出来るのか。あまりに過激な内容のためなかなか封切りされなかった衝撃のパニックホラー。
監督:ロブ・ゾンビ 出演者:シド・ヘイグ(キャプテン・スポールディング)、ビル・モーズリー(オーティス・ドリフトウッド)、シェリ・ムーン(ベイビー・ファイアフライ)、クリス・ハードウィック(ジェリー・ゴールドスミス)、エリン・ダニエルズ(デニース・ウィリス)、ジェニファー・ジョスティン(メリー・ノウルズ)、レイン・ウィルソン(ビル・ハードレイ)ほか
「ミスト」のネタバレあらすじ結末
ミストの紹介:2007年アメリカ映画。平和な田舎町が突然謎の濃霧に包まれた。霧の中から現れる未知の怪物に人間は次々襲われていく。異常事態に突き落とされた住人達はやがて秩序や判断力を失い、人間同士の争いにまで発展してしまう。あまりにも救いの無いラストが話題を呼び、公開当初から現在に至るまで注目を集め続けるSFパニックホラー。
監督:フランク・ダラボン 出演者:トーマス・ジェーン(デヴィッド・ドレイトン)、マーシャ・ゲイ・ハーデン(ミセス・カーモディ)、ローリー・ホールデン(アマンダ・ダンフリー)、アンドレ・ブラウアー(ブレント・ノートン)、トビー・ジョーンズ(オリー・ウィークス)、ネイサン・ギャンブル(ビリー・ドレイトン)ほか
「ホステル」のネタバレあらすじ結末
ホステルの紹介:2005年アメリカ映画。大学生のパクストンとジョッシュはひょんな事からスロバキアに向かう。それが恐怖の始まりだった。ヨーロッパを旅するバックパッカーたちが恐怖のどん底に陥れられる様子を描くホラー映画。
監督:イーライ・ロス 出演:パクストン(ジェイ・ヘルナンデス)、ジョッシュ(デレク・リチャードソン)、オリー(エイゾール・グジョンソン)、ナタリーア (バルバラ・ネデルヤコーヴァ)、スベトラーニャ(ヤナ・カデラブコーヴァ)ほか
「13日の金曜日」のネタバレあらすじ結末
13日の金曜日の紹介:1980年アメリカ映画。アメリカを代表するホラー映画の一つで、1980年代から始まったシリーズは、2000年代まで続く大人気コンテンツとなり、ホラー映画の代名詞ともなりました。
監督 :ショーン・S・カニンガム 出演:ベッツィ・パルマー(ヴォーヒーズ夫人)、エイドリアン・キング(アリス)、ハリー・クロスビー(ビル)、ローリー・バートラム(ブレンダ)、マーク・ネルソン(ネッド)、ケヴィン・ベーコン(ジャック)、ジャニーヌ・テイラー(マーシー)、アリ・レーマン(ジェイソン)ほか
「ポルターガイスト」のネタバレあらすじ結末
ポルターガイストの紹介:1982年アメリカ映画。スティーブンスピルバーグ制作のホラー映画で、当時全盛期だったVFXを使い、臨場感を出すことでアメリカで大ヒットを記録する映画となりました。
監督:トビー・フーパー 脚本:スティーヴン・スピルバーグほか 出演:クレイグ・T・ネルソン(スティーヴ・フリーリング)、ジョベス・ウィリアムズ(ダイアン・フリーリング)、ヘザー・オルーク(キャロル・アン・フリーリング)、ビアトリス・ストレイト(ドクター・レッシュ)、ドミニク・ダン(ダナ・フリーリング)、ほか
「シャイニング」のネタバレあらすじ結末
シャイニングの紹介:1980年イギリス映画。スティーヴン・キング原作の小説を映画化した作品で、ジャック・ニコルソンの狂気に満ちた顔が有名であり、そのシーンの撮影だけで2週間以上行われたとされています。シャイニングは、冬の間ホテルの管理人を任された家族三人が様々な怪奇現象に遭遇し精神が蝕まれ、小説家志望の男が家族を惨殺しようとする恐怖を描いたスリラーホラー映画です。2019年にはシャイニングの続編で、40年後が舞台となる映画『ドクター・スリープ』が公開となりました。
監督:スタンリー・キューブリック 出演:ジャック・ニコルソン(ジャック・トランス)、シェリー・デュヴァル(ウェンディ)、ダニー・ロイド(ダニー)、スキャットマン・クローザース(ディック)、バリー・ネルソン(スチュアート)ほか
「REC/レック」のネタバレあらすじ結末
REC/レックの紹介:2007年スペイン映画。ドキュメンタリーのような手法で映画を撮影するモキュメンタリー手法で撮られた映画で、あるテレビレポーターが消防員とともに来たアパートで遭遇する出来事を緊張感あるカメラワークで編集しており、本国スペインでは大ヒットを記録し、続編も作成されました。
監督:ジャウマ・バラゲロ、パコ・プラサ 出演:マヌエラ・ベラスコ(アンヘラ)、フェラン・テラッサ(マヌー)、ホルヘ・ヤマン・セラーノ(セルヒオ)、カルロス・ラサルテ(セサール)、パブロ・ロッソ(マルコス)、ダビ・ベルト(アレックス)、ほか
「死霊館 エンフィールド事件」のネタバレあらすじ結末
死霊館(しりょうかん) エンフィールド事件の紹介:2016年アメリカ映画。心霊研究家として有名なウォーレン夫妻の実際の体験を基にした大ヒットホラー『死霊館』の続編。ポルターガイスト現象として有名なエンフィールド事件を本作で描く。過去の事件からたびたび悪夢を見るようになっていた超常現象の研究家ロレイン。日に日に強くなるその悪夢は彼女に夫であるエドに対する危険を伝えるものだと考えた。そんな時協会の神父からある家で不思議な現象が起こっているのを聞かされる。深入りしたくないロレインだったが悲惨な目に合っている家族を見過ごせないとイギリスのエンフィールドにあるその家に調査に向かう。
「エスター」のネタバレあらすじ結末
エスターの紹介:2009年アメリカ映画コールマン一家の母・ケイトは3人目の子どもを流産してしまったことを気に病んでいた。元アルコール中毒患者でもある彼女の精神は不安定で、見かねた父親・ジョンは孤児を引き取ることを提案する。そうして引き取られたエスターは、聡明で礼儀正しい一方でミステリアスな部分も併せ持つ少女だった。アメリカで2009年に公開されたサイコホラー作品。『アンノウン』や『フライト・ゲーム』などを手掛け、低予算ホラー映画製作に特化したオンブラ・フィルムズを設立したジャウマ・コレット=セラが監督した。
監督:ジャウマ・コレット=セラ 出演:ヴェラ・ファーミガ(ケイト・コールマン)、ピーター・サースガード(ジョン・コールマン)、イザベル・ファーマン(エスター)、CCH・パウンダー(シスター・アビゲイル)、ジミー・ベネット(ダニエル・コールマン)ほか
「悪魔のいけにえ」のネタバレあらすじ結末
悪魔のいけにえの紹介:1974年アメリカ映画。テキサス州に訪れた5人の男女がチェーンソーを持った大男「レザーフェイス」(本名:ババ・ソーヤー)をはじめとした食人鬼の一家(ソーヤー一家)に出会い、襲われ、脱出するまでを描いた伝説的なホラー映画。
監督:トビー・フーパー 脚本:トビー・フーパー、キム・ヘンケル 出演者:マリリン・バーンズ(サリー)、ガンナー・ハンセン(ババ・ソーヤー)エドウィン・ニール(ヒッチハイカー)、ジム・シードウ(ドレイトン・ソーヤー)ほか