ターミネーター2 3Dの紹介:2017年アメリカ映画。1991年に公開されたSF映画の金字塔、ターミネーター2が3D版になってスクリーンに帰ってきた。前作から10年後、1994年のロサンゼルスが舞台。人類抵抗軍と機械軍の双方から現代へ送り込まれたターミネーター。そして審判の日(ジャッジメント・デイ)を回避するために立ち上がる人類の戦いを描いた作品。アカデミー賞視覚効果賞、メイクアップ賞、音響効果賞、録音賞受賞作品。他、英国アカデミー賞やサターン賞などを多数受賞した伝説のSFアクション超大作。本作の上映時間は137分となりターミネーター2の劇場公開版と同じ構成となっている。
監督:ジェームズ・キャメロン 出演:アーノルド・シュワルツェネッガー(ターミネーター:T-800)、リンダ・ハミルトン(サラ・コナー)、エドワード・ファーロング(ジョン・コナー)、ロバート・パトリック(ターミネーター:T-1000)、ほか
泣ける・感動映画一覧
「ターミネーター2 3D」のネタバレあらすじ結末
「しあわせの隠れ場所」のネタバレあらすじ結末
しあわせの隠れ場所の紹介:2009年アメリカ映画。貧しい環境からある家族との出会いによって這い上がり、NFLとの契約を勝ち取ったマイケル・オアー選手の実話を基にしたマイケル・ルイスのノンフィクション「ブラインド・サイド アメフトがもたらした奇蹟」を映画化したヒューマンドラマで、アカデミー賞で作品賞と主演女優賞を受賞しています。
監督:ジョン・リー・ハンコック 出演者:サンドラ・ブロック(リー・アン・テューイ)、クイントン・アーロン(マイケル・オアー)、ティム・マッグロウ(ショーン・テューイ)、 キャシー・ベイツ(スー)、リリー・コリンズ(コリンズ・テューイ)ほか
「フィラデルフィア」のネタバレあらすじ結末
フィラデルフィアの紹介:1993年アメリカ映画。弁護士のアンドリューは、エイズに感染していることをある日告げられる。弁護士事務所はその事実を知りアンドリューを解雇する。しかしアンドリューはエイズ差別による不当解雇だとして裁判を起こそうとする。しかし誰も彼の弁護人を引き受けてくれず、黒人でかつてのライバルだったミラーの元へ向かうのだったが……。
監督:ジョナサン・デミ 出演:トム・ハンクス(アンドリュー・ベケット)、デンゼル・ワシントン(ジョー・ミラー)、ジェイソン・ロバーズ(チャールズ・ウィーラー)、メアリー・スティーンバーゲン(ベリンダ・コーニン)、アントニオ・バンデラス(ミゲール・アルヴァレス)、ジョアン・ウッドワード(サラ・ベケット)ほか
「ハチ公物語」のネタバレあらすじ結末
ハチ公物語の紹介:1987年日本映画。実在した伝説の忠犬「ハチ公」の生涯を完全映画化した作品で、後にハリウッドでもリメイクされました。ハチ公の誕生から大学教授との運命の出会い、教授の死後もなお渋谷駅に通い続ける様子などが描かれます。
監督:神山征二郎 出演者:仲代達矢(上野秀次郎)、八千草薫(上野静子)、石野真子(上野千鶴子)、柳葉敏郎(森山積)、長友裕之(菊さん)ほか
「幸せのちから」のネタバレあらすじ結末
幸せのちからの紹介:2006年アメリカ映画。ホームレスから億万長者へとアメリカンドリームを実現させた人物クリス・ガードナーの実話をもとにした感動作。投資に失敗し、収入もなく妻にも出て行かれたクリスはついにホームレスにまでなってしまいますが、最愛の息子を守るため必死に生き延びようと一か八かの勝負に出ました。
監督:ガブリエレ・ムッチーノ 出演:ウィル・スミス(クリス・ガードナー)、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス(クリストファー)、タンディ・ニュートン(リンダ)、ブライアン・ホウ(トゥイッスル)、ほか
「フランダースの犬(実写版)」のネタバレあらすじ結末
フランダースの犬の紹介:1998年アメリカ映画。貧しくも心優しいネロと、大切な親友パトラッシュの二人の悲しい運命を描いた物語。ネロの温かさに周りの人が気付くのが遅すぎたので、最悪の結果を招いてしまった。
監督:ケヴィン・ブロディ 出演:ジェレミー・ジェームズ・キスナー(ネロ)、Michel ジョン・ヴォイト(ミッシェル)、ジャック・ウォーデン(ジェハン)、ブルース・マッギル(ウィリアム)、エイドリアン・ポール(コゼツ)、シェリル・ラッド(アンナ)、ファレン・モネット(アロア)、ほか
「レナードの朝」のネタバレあらすじ結末
レナードの朝の紹介:1990年アメリカ映画。レナードは、少年の頃に嗜眠性脳炎に掛かり、意識のない状態で30年病院で過ごしていた。その病院になし崩し的に赴任したセイヤーは、その病気の患者達が反射等では行動出来る事を知り、その治療に心血を注いで行く。実話を元に難病に挑む医師と患者の奮闘を描いた医療ドラマ。
監督:ペニー・マーシャル 出演者:レナード(ロバート・デ・ニーロ)、セイヤー(ロビン・ウィリアムス)、エレノア(ジェリー・カブナー)、ロウ夫人(ルース・ネルソン)ほか
「いまを生きる」のネタバレあらすじ結末
いまを生きるの紹介:1989年アメリカ映画。厳格な全寮制エリート校に赴任してきた型破りな英語教師キーティング。彼の破天荒な教え方は、教科書通りに教えられてきた学生達の殻を打ち破り、自分の意思を自覚させていきます。従順だった学生達をそそのかしたとして、校長を始め、子供をエリートに育てたい親からも批判されるキーティング。反発するかのように意固地になっていく学生達と、校長・親との対立がやがて悲劇を生み、キーティングは学校を辞めさせられるのです。エンディングで、キーティングを慕う学生達が、机に立って敬礼する場面が心を打つ名作です。
監督:ピーター・ウィアー 出演者:ロビン・ウィリアムズ(キーティング)、ロバート・ショーン・レナード(ニール)、イーサン・ホーク(トッド)ほか
「HACHI 約束の犬」のネタバレあらすじ結末
HACHI 約束の犬の紹介:2008年アメリカ映画。お馴染み忠犬ハチ公の話をベースにした、ハリウッド版リメイク作品。「ギルバート・グレイプ」や「サイダーハウス・ルール」など良質なドラマ作りに定評のある、ラッセ・ハルストレム監督が、犬と飼い主の深い愛情を丁寧に描いています。ハチ役を演じた3匹の秋田犬が、やんちゃで、健気で、とても愛しい。表情の切り取り方、犬の視点の演出が、観る人の心を魅了する、とても心温まる作品です。主演・プロデューサーを務めるリチャード・ギアが、愛犬家ならではのリラックスした良い表情を見せています。
監督:ラッセ・ハルストレム 出演:リチャード・ギア(パーカー教授)、ジョーン・アレン(ケイト)、サラ・ローマー(アンディ)、ケイリー=ヒロユキ・タガワ(ケン)、ジェイソン・アレクサンダー(カール)、ハチ(フォレスト/レイラ/チーコ)ほか
「A.I.」のネタバレあらすじ結末
A.I.の紹介:2001年アメリカ映画。地球温暖化が進み、人間の出生の制限がかけられた時代。心を持った少年型ロボットデイビッドが開発されました。彼は起動させた人間を愛するようにプログラムされていました。デイビッドは息子が病気で冷凍保存されている夫婦の元に試作品としてやってきます。ロボットと人間の間に愛情は生まれるのか?ロボットと人間は家族になれるのか?スタンリー・キューブリックが長年温めてきた企画をスティーヴン・スピルバーグが監督した作品。
監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演者:ハーレイ・ジョエル・オスメント(デイビッド)、ジュード・ロウ(ジゴロ・ジョー)、ジャック・エンジェル(テディ)、フランセス・オコナー(モニカ・スウィントン)ほか
「きっと、星のせいじゃない。」のネタバレあらすじ結末
きっと、星のせいじゃない。の紹介:2014年アメリカ映画。ジョン・グリーンの小説「さよならを待つふたりのために」をもとに映画化した青春ロマンス。ガンを患う患者同士のサポートグループで知り合った男女に、その家族、アルコール依存症の小説家がからみ、恋愛、友情、希望、夢、ユーモアを散りばめて物語が進みます。
監督:ジョシュ・ブーン 出演:シェイリーン・ウッドリー(ヘイゼル・グレース・ランカスター)、アンセル・エルゴート(オーガスタス・ウォーターズ)、ローラ・ダーン(フラニー)、ナット・ウルフ(アイザック)、ほか
「マイ・フレンド・フォーエバー」のネタバレあらすじ結末
マイ・フレンド・フォーエバーの紹介:1995年アメリカ映画。冷めきった親子関係の中に、突如現れた親友。彼の秘密はHIV感染者だったこと。冒険、そして、死。一生の友達に出会えるために必要な映画。
監督:ピーター・ホートン 出演:ブラッド・レンフロー(エリック)、ジョセフ・マッゼロ(デクスター)、アナベラ・シオラ(リンダ/デクスターの母)、ダイアナ・スカーウィッド(ゲイル/エリックの母)、ブルース・デイヴィソン(スティーヴンス医師)、ほか
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」のネタバレあらすじ結末
ものすごくうるさくて、ありえないほど近いの紹介:2011年アメリカ映画。この作品は、ジョナサン・サフラン・フォアのベストセラー小説を原作とした映画です。敬愛する父親を9.11アメリカ同時多発テロ事件で亡くした少年が、父親が残した鍵の謎を探るために奔走する姿とそれを陰で見守る母を描いた映画です。監督は、『リトル・ダンサー』(2000年)を手がけたスティーブン・ダルドリー、脚本は『フォレスト・ガンプ/一期一会』(1994年)などを手がけたエリック・ロスです。主人公の少年を演じるオスカー・シェルを、トム・ハンクスがその父親役を、サンドラ・ブロックが母親役を演じ、感動のヒューマンドラマと仕上がっています。
監督:スティーヴン・ダルドリー 出演:トム・ハンクス(トーマス・シェル)、サンドラ・ブロック(リンダ・シェル)、トーマス・ホーン(オスカー・シェル)、マックス・フォン・シドー(賃借人)、ほか
「グラン・トリノ」のネタバレあらすじ結末
グラン・トリノの紹介:2008年アメリカ映画。白人のほとんどがいなくなってしまったその町は代わりにどこからともなくアジア人が大勢住むようになった。そんな町に住む数少ない白人ウォルトは長年連れ添った妻を亡くしてしまう。子供も巣立ち共に暮らすのは老いぼれた犬だけ。そんなある夜ウォルトの家のガレージに泥棒が入る。犯人は隣に住むアジア人青年。狙われたのはウォルトの大事にしていた車、グラン・トリノだった。この作品は「俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。少年は知らなかった、人生の始め方を。」というキャッチコピーで、世の中に怒り、孤独に生きる人種差別主義の偏屈老人が、隣人のアジア系移民家族と交流を深めていく様子を丁寧な筆致で描いた感動のヒューマンドラマです。
監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド(ウォルト・コワルスキー)、ビー・ヴァン(タオ・ロー)、アーニー・ハー(スー・ロー)、クリストファー・カーリー(ヤノビッチ神父)、コリー・ハードリクト(デューク)、ブライアン・ヘイリー(ミッチ・コワルスキー)、ブライアン・ホウ(スティーブ・コワルスキー)、ジェラルディン・ヒューズ(カレン・コワルスキー)、ドリーマ・ウォーカー(アシュリー・コワルスキー)、ほか
「ニュー・シネマ・パラダイス」のネタバレあらすじ結末
ニュー・シネマ・パラダイスの紹介:1989年イタリア,フランス映画。ローマに住むサルヴァトーレの元に一本の電話が入る。それは長年離れていた故郷の母親からだった。知らされたのはサルヴァトーレの幼い頃からの友であり恩師でもあるアルフレードの死。彼は若い頃の記憶を思い出していた。まだトトと呼ばれていた小さな頃、彼は運命的な出会いをする。小さな村の映画館で出会った少年と映写技師の友情を描く。
監督:ジュゼッペ・トルナトーレ 出演:フィリップ・ノワレ(アルフレード)、ジャック・ペラン(サルヴァトーレ)、サルヴァトーレ・カシオ(トト(サルヴァトーレ・少年時代))、マルコ・レオナルディ(サルヴァトーレ(青年時代))、アニェーゼ・ナーノ(エレナ)、プペラ・マッジオ(サルヴァトーレの母)、レオポルド・トリエステ(司祭)、エンツォ・カナヴァレ(パラダイス座支配人)、レオ・グロッタ(劇場の案内人)ほか