ナインスゲートの紹介:1999年フランス,スペイン映画。スペインの人気作家アルトゥーロ・ペレス=レベルテの小説「呪のデュマ倶楽部」をアレンジして映像化したもの。ポランスキーとしては名作「ローズマリーの赤ちゃん」以来のオカルティックな題材となった。
監督:ロマン・ポランスキー 出演:ジョニー・デップ(ディーン・コルソ)、フランク・ランジェラ(ボリス・バルカン)、ウィリー・ホルト(アンドリュー・テルファー)、レナ・オリン(リアナ・テルファー)、ほか
映画「ナインスゲート」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「ナインスゲート」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
ナインスゲートの予告編 動画
映画「ナインスゲート」解説
この解説記事には映画「ナインスゲート」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
ナインスゲートのネタバレあらすじ:起
邸宅の中らしい豪華な書斎。手紙を書き終わった老人が立ち上がると、そのままシャンデリアにかけた縄で首を吊って自殺。すぐに場所が変わり、現在のニューヨーク・マンハッタンへ。稀覯本の悪徳ディーラーであるコルソは今日も古書の山を買い叩き、儲けを得ます。後日、金持ちの古書収集家バルカンから声をかけられたコルソ。書庫を見せられた後、ある仕事を持ちかけられます。それはバルカンが手に入れた稀覯本「影の王国への九つの扉」についてでした。この本は悪魔自身が書いたものとされ、悪魔を呼び出す方法が記されている、と言われています。世界に3冊しかなく、バルカン自身は自分が手に入れたものがオリジナルだと信じていました。しかし疑問も残るので、残り2冊についてもどれがオリジナルでどれがコピーなのか調べた上で、「もし本物があったら、どんな方法を使ってでもいいから手に入れてほしい」というのです。多額の報酬をもらえると知ったコルソは、ほくほく顔で引き受けます。
ナインスゲートのネタバレあらすじ:承
バルカンの所有本を借り受け、まずその本の前の所有者の家へ。対応に出たのはその夫人リアナで、驚いたことにその夫の老人は首吊り自殺を遂げていました。コルソがアパートへ戻ると、部屋が荒らされており、危険を覚えた彼は、知り合いの古書店主にバルカンの本を預けます。やがてリアナがコルソの部屋を訪問。色仕掛けでバルカンの所有本を取り返そうとします。不安を覚えたコルソは古書店主のもとへ。店主は殺されていました。
ナインスゲートのネタバレあらすじ:転
陰謀めいた背景があると感じたコルソはスペインへ。そこで製本家で古書に詳しい双子のセニサ兄弟にバルカンの本を調べてもらった彼は、挿絵の一部に”LCF”(ルシファー)という署名があることを知ります。コルソは次に別の「影の王国への九つの扉」の持ち主ファーガスに会い、本を見せてもらいますが、バルカンの本とは別の場所に”LCF”の印がついていました。翌日、コルソが再び彼に会いにゆくと、ファーガスは殺害され、その”LCF”の印のページは切り取られています。どうやら犯人の目的は本そのものではなく、”LCF”のある挿絵らしいのです。
ナインスゲートの結末
コルソは今度はドイツへ飛び、残りの本の持ち主ケスラー男爵夫人に会いますが、結局は彼女も殺され、挿絵は盗まれてしまいます。やがてその犯人はリアナであることが分かり、彼女はバルカンの本の挿絵を手に入れます。その後を追ったコルソは、ある城でリアナが悪魔を呼び出す儀式を行おうとするところを目撃。そこに突然バルカンが現れ、リアナを殺した上で、自分自身がその儀式を続行します。しかし、バルカンの行為は失敗に終わり、彼は炎に焼かれてしまうのです。その後、これまで度々コルソを助けてきた謎の女が「バルカンが失敗したのは挿絵が偽物だったからだ」とコルソに告げます。そして彼に正しい挿絵の場所を教唆。コルソはその挿絵を持つと再び儀式を行うために城へ向かいます。
この映画の感想を投稿する