硫黄島からの手紙の紹介:2006年アメリカ映画。第二次世界大戦での硫黄島の戦いを日本側からの視点で描いた作品です。アメリカ側の視点で描いた作品に「父親たちの星条旗」という映画があります。監督やスタッフはそのときのメンバーのままで制作されています。硫黄島で死闘を繰り広げた日本軍将兵たちと、祖国に残された家族らの想いが描かれています。ストーリーは彼らが家族へと向けた手紙を基に展開されています。
監督:クリント・イーストウッド 出演:渡辺謙(栗林忠道)、二宮和也(西郷昇)、加瀬亮(清水洋一)、中村獅童(伊東海軍大尉)、谷田陸軍大尉(坂東工)ほか
映画「硫黄島からの手紙」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「硫黄島からの手紙」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
硫黄島からの手紙の予告編 動画
映画「硫黄島からの手紙」解説
この解説記事には映画「硫黄島からの手紙」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
硫黄島からの手紙のネタバレあらすじ:風変わりな指揮官
現在の硫黄島で考古学者が何かを発見します。画面は時代が変わり、戦時中の硫黄島へ移ります。
1944年の初夏、硫黄島で兵士として派遣されていた西郷は、祖国に愛する妻と生まれたばかりの我が子を残してきたため、絶対に生きて帰ると言う思いで戦況を生き抜いていました。ある日上官に反抗的な態度をとってしまい、鞭打ちの罰に合ってしまいました。そんな西郷を硫黄島に指揮官として着任されたばかりの栗林が助けます。「兵たちにも休息が必要だ。今は仲間を傷付けている場合ではなく、来たるアメリカ軍に備えて防衛戦略のために準備しなければならない。」と言います。あかはアメリカに留学経験があり、アメリカ軍の恐さを良く知っていました。アメリカ軍が硫黄島に上陸してきたら、全面的に戦うのではなく、身を隠す洞窟が必要であり、徹底した防御戦略で迎えうとうと軍に訴えます。そして自分達が生きて日本に帰ることが最重要であると軍の仲間を説得します。西郷は常識外れで温和な栗林の言うことに賛同し、好感を持ちます。しかしそんな栗林の考えに反対するものも少なくありませんでした。栗林の考えに反対する足立少佐らは、洞窟へ逃げてしまうなど日本軍の恥だと言います。
硫黄島からの手紙のネタバレあらすじ:アメリカ上陸
とうとうアメリカ軍が硫黄島へ上陸してきました。ひとまず身を隠し防御作戦に出ようという栗林に対し、足立少佐は全面対決をし、戦いに破れたら集団自決を決行せよという命令を栗林を無視してに軍に命令をくだしてしまいます。谷田は集団自決を選びます。西郷は清水上等兵と共に戦線離脱します。伊東大尉の部隊に到着した西郷と清水は脱走兵として処刑されそうになりますが、栗林が止めました。伊東大尉は栗林の反対を押し切り、林少将とともに攻撃的な戦いをアメリカ軍に挑みますが、とても敵わず多くの兵士の命を失うこととなりました。栗林は敗戦を意識します。そして自分の家族へ手紙を書くのです。西郷のもとにやってきた栗林は、もし自分が死んだら埋めてくれと西郷に頼みます。
硫黄島からの手紙の結末:硫黄島からの手紙
栗林は西郷たちに祖国の家族へ手紙を書くように言います。そして最終決戦の日がきてしまいます。栗林は西郷に資料などは燃やすように命令します。資料を燃やす任務についた西郷はさっそく資料を燃やしますが、兵士たちが家族へあてた手紙は燃やすことができず、土の中へ埋めます。資料を燃やす任務のため西郷は戦線にたつことがなかったので命を救われます。西郷は3度までも栗林から命を救われたと涙を流します。瀕死の状態の栗林は自決してしまいます。西郷は栗林の遺志どおり埋葬しました。西郷はアメリカ兵に捕まりますが、アメリカ軍の兵士が栗林の拳銃を着服しているのを見て逆上そ暴れます。アメリカ兵に捉えられそのまま気絶してしまいます。意識を取り戻したときはアメリカ兵から傷の手当を受けていました。担架で運ばれる西郷の目に硫黄島沖に沈む夕日は見えました。
そして、現在に戻ります。発掘調査隊が見つけたには兵士たちが家族へあてた大量の手紙だったのです。
以上、硫黄島からの手紙のあらすじと結末でした。
「硫黄島からの手紙」感想・レビュー
-
映画冒頭、西郷が「こんな島、アメ高画冒頭、西郷が「こんな島、アメ公にやっちまえばいいんだよ」というセリフが出てきますが、西尾幹二氏の著作に「当時に日本軍兵士はこのような事は、言わない」というような記述があったのが印象的です。私もGHQの焚書指定図書を読んでいて、それらに書いてある日本軍の生き様や精神性を知ると、西尾先生の意見に頷けます。
-
なお、お芝居については「父親たちの星条旗」の方がレベルが高かったです。さすが、米国の俳優はメソッド演技等、基礎訓練のレベルが違いますね。
イーストウッドから「偉大な俳優」と評される渡辺謙も、確かに日本の俳優の中ではレベルが高いのですが、役作りに関しては米国俳優に比べると、劣ります。
中村獅童、さすが歌舞伎俳優。テレビドラマなどのお芝居とは違う、芸の深さがありました。
二宮和也については、この作品では良いです。しかし、後に日本のドラマに出始めると、またレベルの低いお芝居に戻ってしまう。
それは、イーストウッドの演出が良く、彼の良さを引き出したからです。
彼自身、俳優としての素養がないわけではないです。
しかし、自分で一から役作りをとなると、レベルの低さが露呈します。個人的には、加瀬亮が一番印象に残りました。
その後もハリウッド映画に起用されるのが、頷けるくらい良い俳優です。
日本を守るために、アメリカと戦った激戦地硫黄島の話です。嵐の二宮和也演じる西郷が愚痴を言いながら、防衛網を築いて日本人らしからぬことを言って上官に罰を受けようした時に渡辺謙演じる栗林に助けられる。シーンはグッときました。栗林は地下壕を掘って一日でも長く戦い抜いて、祖国を守ろうとする精神は、言葉では表すことができないほど素晴らしく見えましたし、部下は玉砕精神で戦って華々しく散ることが軍人の本懐だと主張しても、栗林は自分の計画は曲げなかったことも、名将と言われていますし、私も同感しています。こういう場面でも諦めない精神は大事なことだと思いましたし、子供達にも映画を見て何かの教訓になって欲しいと思います。