スーサイド・ショップの紹介:2012年フランス,ベルギー,カナダ映画。日本では2013年に劇場公開されたフランス発の長編アニメーション映画。映画のテーマが「自殺」という一件重い作品であるが、最後まで見ると生きる事への希望が湧く名作。
監督:パトリス・ルコント 声優: ベルナール・アラヌ(ミシマ)、イザベル・スパッド(ルクレス)、ケイシー・モッテ・クライン(アラン)、イザベル・ジアニ(マリリン)、ロラン・ジャンドロン(ヴァンサン)、ほか
映画「スーサイド・ショップ」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「スーサイド・ショップ」のあらすじと結末をネタバレ解説。動画やキャスト紹介、レビューや感想も掲載。ストーリーのラストまで簡単解説します。
スーサイド・ショップの予告編 動画
ネタバレ「スーサイド・ショップ」あらすじ・結末
ここからは映画「スーサイド・ショップ」のネタバレを含んでいます。あらすじの結末まで解説していますのでご注意ください。
スーサイド・ショップのネタバレあらすじ:起
誰もが顔を曇らせ地面を見つめ、そして空までもが灰色に淀んだ街、そんな街の裏路地にその店はありました。その店の名前は「自殺用品専門店」、名前の通り切腹や動脈を切るための刃物から毒薬、首吊り用のロープなど幅広い”自殺をする為”の道具を取り扱っている店です。そんな店を経営しているのはトゥヴァシュ一家という、家族全員が闇を抱えている一族です。そんな中、一家に待望の次男が産まれました。
スーサイド・ショップのネタバレあらすじ:承
しかしなんとその次男は今迄顰めっ面で生まれてきた長女と長男と異なり、何と笑顔を携えてこの世に生を受けたのでした。そしてその赤ん坊アランは、家族とは全く異なり超ポジティブな少年へと成長したのです。アランは暗くとも自分の家族を愛していましたが、一方でこの街はこのままではいけないという危機感も感じていました。そして彼は彼なりにこの街を守ろうと、学校の仲間ととある計画を立案します。
スーサイド・ショップのネタバレあらすじ:転
その頃、ミシマは代々の家業であるこの店の営業に対する罪悪感で押しつぶされそうになってしまい、とうとう精神を病んでしまうのでした。アランは巨大なスピーカーから大音量の音楽を流し、その振動によって店内の自殺用品を全て壊してしまうのでした。アランの行いを叱る母親でしたが、しかし彼女もミシマと同様この仕事に対して罪悪感を覚えていた為、これをきっかけにこの仕事と決別する決心をしました。ミシマの姉の恋人がクレープ作りを得意にしているという事もあり、これからは自殺用品店ではなくクレープ屋を営もうと明るい話に花を咲かせていた一行は、二階で眠るミシマの存在を忘れていました。
スーサイド・ショップの結末
1階へと降りてきたミシマは店の惨状を目にし、切腹用の日本刀を手にしアランを追い回します。ビルの屋上に追い詰められたアランは、自分が死ぬ事で父親が笑顔になるのならばと、父親の目の前で自らビルから飛び降りてしまいました。その瞬間正気を取り戻したミシマでしたが、実はビルの下にトランポリンを仕込んでいたアランは生きていたのです。そしてミシマも店を畳む決心をし、彼氏の力を借り新たにクレープ屋として再出発するのでした。
この映画の感想を投稿する