百円の恋の紹介:2014年日本映画。32歳の一子は実家に引きこもり自堕落な生活を送っていた。ある日離婚し子供を連れた妹二三子が実家に戻ってくる。だが妹とうまくいかず家を出て一人暮らしを始める事になった一子は深夜の百円ショップで働く事になる。心に問題を抱えた店員達。そこはまるで底辺の人間達の巣窟のような場所だった。帰り道にあるボクシングジムで練習する狩野を覗き見するのが楽しみだった一子。ある日狩野が客としてやってくる。二人は徐々に距離を縮め一緒に住み始めるのだが、幸せな日々は続かなかった。そして一子はボクシングを始める事になる。一子の中で何かが変わり始める。
監督:武正晴 出演:安藤サクラ(斎藤一子)、新井浩文(狩野祐二)、稲川実代子(斎藤佳子)、早織(斎藤二三子)、ほか
映画「百円の恋」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「百円の恋」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
百円の恋の予告編 動画
映画「百円の恋」解説
この解説記事には映画「百円の恋」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
百円の恋のネタバレあらすじ:起
32歳の一子は実家に引きこもり、タバコにゲーム、夜な夜な買い食い、帰りにジムを覗き見、自堕落な生活を送っていた。母は弁当屋を切り盛りして、父は役立たず。離婚し出戻りの妹二三子が店を手伝っていた。二三子が戻り1週間、歯医者の費用の事で妹と大ゲンカし、家を追い出され、一人暮らしを始める事になった。履歴書を書き、夜な夜な買い食いをしていた百円ショップに面接に行く。深夜の勤務で雇ってもらえる事になった一子。だがそこの店員は問題を抱えた人間ばかり。うつ病の店長、ギャンブル好きのバツイチ店員や口うるさい店員、廃棄を盗みに来る元店員。個性が強い奴らばかり。
百円の恋のネタバレあらすじ:承
ある日、一子がよく覗き見するボクシングジムの狩野が百円ショップにバナナを買いにやってきた。だがバナナを忘れて帰る狩野。バナナを届けにボクシングジムに行くと突然狩野からデートに誘われる。動物園に行ったが会話も弾まなかった。だがまたバナナを買いに来る狩野だがお金を忘れた事を口実に試合のチケットを一子に渡し、バツイチ店員野間と見に行くことにった。試合後3人でご飯に行くが、狩野は先に帰り残された一子は野間に強姦されてしまう。その後野間は行方をくらました。一子はバイトをしながらボクシングジムに通うことにした。ある日狩野が店内で嘔吐し、雨の中放り出された狩野を一子は家にあげた。それから二人はなんとなく一緒に暮らすようになり愛し合うように体を重ねた。だが幸せな生活も日々も長くは続かなかった。
百円の恋のネタバレあらすじ:転
一子はボクシングに没頭するようになる。ボクシングの定年は32歳。ギリギリだった。そしてテストを受け一発合格する。そして口うるさい上司を殴り店をクビになる一子だが、少しずつ一子は変わり始めていく自分がいた。母が骨折したことを父から聞き一子は弁当屋を手伝うことにした。相変わらずボクシングにも没頭し、ついに試合の日程が決まる。そんなある日弁当屋で偶然狩野に会う。試合を見に来て欲しいと誘うが、一生懸命なヤツを見るのが嫌いと言われる。狩野が家に帰って来なくなったのもそれが理由だった。そして何かを断ち切るかのように一子は無心になりボクシングに熱を注いだ。そしていざ試合に挑む。
百円の恋の結末
狩野、父、母、妹、コーチらに見守られながら試合開始。練習の成果を発揮するも自分のペースに持ち込めない。打たれ続ける一子。ボロボロになりながらも最後のラウンドで渾身の左のパンチを相手に食らわす。だが次の瞬間相手のパンチが一子の右頬にヒット。狩野や妹の立て!という言葉が耳に届き力を振り絞り立ち上がるも試合終了。試合終了後、狩野が外で待っていた。悔しさがこみ上げ泣き出す一子。そんな一子の手を狩野は優しく繋ぎ二人は再び歩き出しました。
「百円の恋」感想・レビュー
-
安藤サクラの役者魂に度肝を抜かれました!!
まず冒頭。本当に下町に住むヤンキーニートでその辺の女優さんには演じきれないであろう主人公を完全再現。正直、一般庶民の私でもうわー無いわ…と思ってしまうほどのリアリティ溢れる生活感。序盤の時にはこの映画には全く期待がなかった。けれど、最低な男に恋をして見ていくにつれて目の輝きも、スタイルも別人になっていく。目が離せなくなりました。
ロクでもない恋愛。あっさり捨てられた女。百円の恋が、どこまで上に上がれるか、どこまで自分の価値をあげられるか。今まで私がした恋も、ロクでもないと思っていたけれど、ロクでもないのは私の気持ちのせいでもあると思わされました。人生をやり直す、一途でかっこいい女性の姿を魅せられた。ゴールデンタイムに見るドラマのような綺麗に着飾ることも、おしゃれな家に住むこともない。生々しく苦しくとも、とても輝いている素敵な映画です。全ての女性に見てほしい。とても、前向きになる映画です。
-
ダメダメな人生をおくっていたのに、何かに熱中すると、人は変われるんだなと思いました。私も変われたらいいなって思わせてくれました。とても良い映画でした!!
だらしないニートのいちこ。身体も心もぶよぶよだけど、姉妹喧嘩をきっかけに一人暮らしを始める。一人暮らしを始めても、だらしないのは同じ。興味本位で始めたボクシングにのめり込み、いちこは顔つき・身体・心が変わっていく。何か特別なことは起こらない。だけど安藤サクラさん演じるいちこの変化は、ひきつけられる。
最後に「勝ちたかった!」と泣くいちこ。ニート頃だと、勝負すらしなかっただろう。