ホラー映画のネタバレ

「シャッター」のネタバレあらすじ結末

シャッターの紹介:2008年アメリカ映画。日本へ新婚旅行にやってきたカメラマンのベンと妻のジェーン。夜の田舎道を車で入っていると若い女性を撥ねたものの、女性の姿が見えません。その日以来、ベンの撮った写真には白い影が映るようになります。2004年のタイの映画『心霊写真』を落合正幸監督により、ハリウッドリメイクされた作品です。ストーリーはオリジナルとほぼ同じですが、登場人物や展開は少し変更されています。アメリカ映画ながら、中身は完全なジャパニーズホラーです。
監督:落合正幸 出演者:ジョシュア・ジャクソン(ベン)、レイチェル・テイラー(ジェーン)、奥菜恵(めぐみ)、宮崎美子(めぐみの母)、山本圭(村瀬)、デヴィッド・デンマン(ブルーノ)、ジョン・ヘンズリー(アダム)、マヤ・ヘイゼン(セイコ)、ジェームズ・カイソン・リー(リツオ)ほか

「オゾンビ」のネタバレあらすじ結末

オゾンビの紹介:2012年アメリカ映画。米軍によって殺されたオサマ・ビンラディン達が、ゾンビ化させた人間兵器を使う設定にし、射殺されたビンラディンまでもゾンビとして生き返らせるという、中東を舞台にしたトンデモないゾンビ作品です。内容は決してふざけているわけでなく、まじめに作られています。
監督:ジョン・ライド 出演者:コリー・セヴィエール(チップ)、イヴ・マウロ(ダスティ)、ジェイソン・ウェイド(デレク)、ダニエル・チャクラン(トムボーイ)ほか

「トビラ 魔の入り口」のネタバレあらすじ結末

トビラ 魔の入り口の紹介:2018年アメリカ映画。引っ越し先の田舎の森で、鎖を巻かれた古い扉を持ち帰り家の中に取りつけたことで、扉の中にいる悪霊に一人息子がさらわれるというオカルトホラーです。後半は悪魔祓い儀式が続き、ラストにはちょっと驚かされます。
監督:ビリー・チェイス・ゴーフォース 出演者:デヴィッド・リース・スネル(レッド)、ジェニファー・ピアース・マサス(エヴェリン)、ジョン=マイケル・フィッシャー(ケイン)、CJ・ジョーンズ(ユライア)ほか

「ジュラシック・ブリーダー」のネタバレあらすじ結末

ジュラシック・ブリーダーの紹介:2013年アメリカ, ロシア映画。アメリカの田舎で、ひっそりを恐竜を育てていた老人が死んでしまい、都会から来た若者たちが恐竜の柵を解放したことから巻き起こる、恐竜VS人間の話です。Z級作品の様な匂いがしますが、CGもしっかりできていて、コメディホラーとして楽しめる作品です。
監督:ダニー・ビショップ 出演者:ヤナ・メイション(アビー)、ロレンツォ・ラマス(ローガン)、デクラン・ジョイス(オライリー)、コールブラウン(ビリー)、ドニー・ボアズ(ルーカス)、コーディー・ヴォーン(シェルドン)、アレクサンドラ・フルム(コリン)、キム・マトゥーラ(ジョーシー)ほか

「ラスト・ドア」のネタバレあらすじ結末

ラスト・ドアの紹介:2018年イタリア映画。移民難民排除運動にに賛成する若者エンリケが、突然現れたゾンビ達から逃げる為、ビルの中に入ります。そこは移民や難民が隠れているビルだったのです。エンリケは移民難民反対運動に反対をしていたと言って、仲間に入れてもらいますが、ビルの周囲はゾンビ達に囲まれていました。イタリア発のゾンビ映画ですが、根底に移民難民に対する人種差別問題があり、イタリアゾンビ映画の中でも異色の作品だと言えます。
監督:ルナ・グアラーノ 出演者:アントニオ・バンノ(エンリケ)、シディ・ディオップ(イブラヒム)、アワ・コウンドウル(サラ)、パピ・モマル・ディオップ(アリ)、シーク・ドーダ(ファルハン)ほか

「エビデンス 第6地区」のネタバレあらすじ結末

エビデンス 第6地区の紹介:2011年アメリカ映画。ドキュメンタリー映画の撮影の為に、森に入った4人が、得体のしれない獣に襲われます。その一帯には獣以外にゾンビ化した人間までいたのでした。はたして4人は逃げることが出来るのか?という内容のPOV手法で撮影された、サバイバルホラーです。カメラブレが酷く、見慣れた人でないと見づらい映像で、評価真っ二つという作品です。
監督:ハウィー・アスキンス 出演者:ブレット・ローゼンバーグ(ブレット)、アビゲイル・リッチー(アビー)、アシュリー・ブラッケン(アシュリー)、ライアン・マッコイ(ライアン)ほか

「ジェイコブス・ラダー」のネタバレあらすじ結末

ジェイコブス・ラダーの紹介:1990年アメリカ映画。ベトナム戦争で腹を刺されたジェイコブは、妻・サラと別れ同僚のジェジーと暮らしています。そんなジェイコブには突如として、戦場に戻ったり、サラや息子たちと一緒に生活したりと不安定な状態です。ジェイコブはベトナムで何かされたに違いないと、かつての戦友たちと真相を探ろうとし始めます。当時の米軍が開発したとされる「化学兵器BZガス」による自軍兵士への人体実験と、その後遺症を背景にしたスリラー作品です。
監督:エイドリアン・ライン 出演者:ティム・ロビンス(ジェイコブ・シンガー)、エリザベス・ペーニャ(ジェジー)、ダニー・アイエロ(ルイ)、マット・クレイヴン(マイケル)、マコーレー・カルキン(ゲイブ)、プルイット・テイラー・ヴィンス(ポール)、ジェイソン・アレクサンダー(ギアリー)、パトリシア・カレンバー(サラ)、エリック・ラ・サール(フランク)、ヴィング・レイムス(ジョージ)ほか

「ラビッド」のネタバレあらすじ結末

ラビッドの紹介:1977年カナダ映画。バイク事故で重度のやけどを負ったローズは、ケロイドクリニックのダニー医師から、認められていない皮膚移植手術を施されます。この手術により、吸血鬼になったローズは次々人を襲い、感染が一気に広がっていくのでした。アイドルからポルノ女優に転身したマリリン・チェンバースの主演の感染映画で、監督は異才デビット・クローネンバーグです。マリリン・チェンバースの美貌が光ります。
監督:デヴィッド・クローネンバーグ 出演者:マリリン・チェンバース(ローズ)、フランク・ムーア(ハート・リード)、ジョー・シルヴァー(マレイ・サイファー)、スーザン・ロマン(ミンディ・ケント)、ハワード・リシュパン(Dr.ダニー・ケロイド)、ジュリー・アナ(看護婦リタ)ほか

「ジェラティノス」のネタバレあらすじ結末

ジェラティノスの紹介:2001年アメリカ映画。神出鬼没の化物の恐怖を描くSFホラー。人類が火星に移住するための計画「ミノタウロス計画」の一環として、酸化鉄と二酸化炭素から酸素を生み出す人工生物「ジェラティノス」が宇宙に送り込まれた。しかしジェラティノスを載せたスペースシャトルオリンパス号は謎の事故で通信が途絶えてしまう。更に保管されていた2体目のジェラティノスが何者かに盗み出されてしまった。行方不明となったジェラティノスはその間に恐るべき進化を遂げ、あらゆるものを酸化させる凶悪な怪物となる。国防省と製作チームは何とかジェラティノスの弱点を見つけ出そうとするが、次々と犠牲者が生まれてしまうのだった。
監督:ジェイ・アンドリュース 出演者:パトリック・マルドゥーン(マイク・コナーズ)、テレサ・ラッセル(ナンシー・バーンハム博士)、ビリー・キーン(スティーヴ・エルキンス)、カーティス・アームストロング(キーチ)、タマラ・デイヴィス(シド・ブリーム)ほか

「シャーク・ウィーク」のネタバレあらすじ結末

シャーク・ウィークの紹介:2012年アメリカ映画。孤島に拉致された7人が、生き残りをかけて様々な種類のサメと戦うホラー&パニック。麻薬王ティブロンは、息子の死に関わった8人の男女に復讐する計画を立てた。8人を次々拉致したティブロンは、あるデスゲームを開催する。ゲームの内容は、1種類ずつ現れるサメを全て倒し、島を脱出するというもの。当然納得出来ない8人だったが、見せしめに1人がサメに食い殺されてしまい、生き残りをかけた戦いに挑む羽目になった。7人は協力しながらサメを倒していくが、次々に犠牲者が出てしまう。
監督:クリストファー・レイ 出演者:ヤンシー・バトラー(エレナ)、パトリック・バーギン(ティブロン)、ジョシュア・マイケル・アレン(キャル)、バート・バゲット(ホルト)、エリン・コカー(リーガン)ほか

「DAY-X 人類VSゾンビ最終戦争」のネタバレあらすじ結末

DAY-X 人類VSゾンビ最終戦争の紹介:2005年アメリカ映画。人類の存亡をかけ、襲い来る化物との戦いを描くホラー&アクション。ある日人間の多くは突然苦しみ出し、ゾンビのような化物に変わってしまった。政府機関の警備運転手チェンバーズは、警護対象の少女を連れ廃工場に逃げ込む。そこには同じく化物から逃げて来た数人の男女がいた。チェンバーズはこれが生物兵器「シリーズ14」による混乱だと説明し、全員でシェルターへ逃げることを提案する。
監督:ジェイソン・ハック 出演者:ケン・エドワーズ(フランク・チェンバー)、ジェイソン・ブレニザー(ダグラス)、カトリン・ケイグル(患者X)、ブレア・コックス(コート)、ロバート・H・ランバート(ジェイソン)ほか

「リバービースト ある半漁人の憂鬱」のネタバレあらすじ結末

リバービースト ある半漁人の憂鬱の紹介:2013年アメリカ映画。平和な田舎町に現れた半魚人と、住人達との戦いを描くホラー作品。ニューイングランドの田舎町で暮らしていたニールは、町一番の家庭教師と評価されるほど優秀な人物だった。ところが森の中で伝説の怪物リバービーストに遭遇し、それを話したところ周囲の信頼を失ってしまう。町中から馬鹿にされ、婚約者エマリンにも去られてしまったニールは、失意の中故郷を去った。3年後、町に戻ったニールは信頼とエマリンの心を取り戻すため、猛獣ハンターのフートキンスに依頼しリバービーストの捕獲に乗り出す。
監督:チャールズ・ロクスバーグ 出演:マット・ファーリー(ニール・スチュアート)、シャロン・スカルツォ(アリー・ストーン)、ケヴィン・マッギー(フランク・ストーン)、エリザベス・M・ピーターソン(エマリン・プライス)、ジム・マクヒュー(ポールティーク・ハンソン保安官)ほか

「H・P・ラヴクラフトの ダンウィッチの怪」のネタバレあらすじ結末

H・P・ラヴクラフトの ダンウィッチの怪の紹介:1970年アメリカ映画。H・P・ラヴクラフトの小説『ダンウィッチの怪』を映画化。人知を超えた怪物の恐怖を描くホラー作品。講義を終えた大学教授アーミテッジ博士は、助手で学生のナンシーに奇書『ネクロノミコン』を図書館に戻すよう頼んだ。ナンシーが図書館へ行くと、『ネクロノミコン』を読みたいと言う青年ウィルバーが現れる。ウィルバーがバスに乗り遅れたため、彼の家に車で送り届けたナンシー。するとウィルバーは薬物で彼女の思考能力を奪い、屋敷に留めてしまった。実はウィルバーは超越神ヨグ=ソトースと人間の母の間に生まれた子で、ナンシーを生贄に父神を召喚しようとしていたのだ。アーミテッジ博士とその助手エリザベスは不穏な気配を感じ、ナンシーを屋敷から救出しようとする。しかし彼らの前に、恐ろしい怪物が立ち塞がるのだった。
監督:ダニエル・ホラー 出演者:サンドラ・ディー(ナンシー)、ディーン・ストックウェル(ウィルバー・ウェイトリー)、エド・ベグリー(ヘンリー・アーミテッジ教授)、サム・ジャッフェ(老ウェイトリー)、ロイド・ボックナー(コリー医師)ほか

「死霊館のシスター 呪いの秘密」のネタバレあらすじ結末

死霊館のシスター 呪いの秘密の紹介:2023年アメリカ映画。超常現象を題材にしたアメリカのホラー映画フランチャイズ『死霊館ユニバース』の第9作目で、シリーズの前日譚にあたる第5作『死霊館のシスター』(2018年)の続編です。本作もシリーズ全作品に携わるジェームズ・ワン(『ワイルド・スピード SKY MISSION』『アクアマン』など)がプロデュースを務め、『死霊館のシスター』で登場した悪魔のシスター・ヴァラクとの新たなる戦いを描きます。
監督:マイケル・チャベス 出演:タイッサ・ファーミガ(修道女アイリーン)、ジョナ・ブロケ(モーリス・“フレンチー”・テリオー)、ストーム・リード(修道女デボラ)、アナ・ポップルウェル(ケイト)、ケイトリン・ローズ・ダウニー(ソフィー)、マーゴット・ベルナッツィ(少女時代のアイリーン)、マキシム・エリアス=メネ(ジャック)、パスカル・オベール(ノワレ神父)、スザンヌ・ベルティッシュ(マダム・ローラン)、デヴィッド・ホロヴィッチ(コンロイ枢機卿)、ボニー・アーロンズ(ヴァラク/悪魔の尼僧)ほか

「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」のネタバレあらすじ結末

名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊の紹介:2023年アメリカ映画。第二次世界大戦後の1947年、水上の迷宮都市と称されるイタリアのベネチアで、隠居生活をしていた名探偵エルキュール・ポアロ。ある霊能者のトリックに興味を持った彼は、ハロウィーンの日に子供の霊が現れるという屋敷でのパーティと降霊会に参加する。集まったのは秘密を抱えた客ばかり。そんな中、招待客の1人が人間には不可能な方法で殺される。やがてポアロ自身の命も狙われ、事件は思わぬ末路へ…。原作は“ミステリーの女王”アガサ・クリスティの『ハロウィーン・パーティ』。ケネス・ブラナー監督・主演の≪名探偵ポアロ≫シリーズとしては、『オリエント急行殺人事件』、『ナイル殺人事件』に続く3作目。
監督:ケネス・ブラナー 出演:ケネス・ブラナー(エルキュール・ポアロ)、リッカルド・スカマルチョ(ヴィターレ・ポルトフォリオ)、ティナ・フェイ(アリアドニ・オリヴァ)、カミーユ・コッタン(オルガ・セミノフ)、ケリー・ライリー(ロウィーナ・ドレイク)、ジュード・ヒル(レオポルド・フェリエ)、ジェイミー・ドーナン(フェリエ医師)、ミシェル・ヨー(ジョイス・レイノルズ)、エマ・レアード(デズデモーナ・ホランド)、カイル・アレン(マキシム・ジェラード)、アリ・カーン(ニコラス・ホランド)ほか

1 2 3 4 5 6 7 87

キーワードから探す

  • 人気記事ランキング

    まだデータがありません。

TOP↑