砕け散るところを見せてあげるの紹介:2020年日本映画。学年一の嫌われ者の女子生徒・蔵本玻璃がいじめられている所を、男子高校生・濱田清澄が見過ごせず助けに入った事で繋がっていく関係を描いた、竹宮ゆゆこの同名小説を映画化した作品。まるでヒーローのように玻璃を守ろうとする姿が感動的に映ります。
監督:SABU 出演:中川大志(濱田清澄)、石井杏奈(蔵本玻璃)、井之脇海(田丸玄悟)、清原果耶(尾崎・妹)、松井愛莉(尾崎・姉)、北村匠海(真っ赤な嵐)、矢田亜希子(清澄の母)、木野花(おばちゃん)、堤真一(玻璃の父)、ほか
映画「砕け散るところを見せてあげる」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「砕け散るところを見せてあげる」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
砕け散るところを見せてあげるの予告編 動画
映画「砕け散るところを見せてあげる」解説
この解説記事には映画「砕け散るところを見せてあげる」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
砕け散るところを見せてあげるのネタバレあらすじ:起
真っ赤な嵐(北村匠海)は彼が生まれるほんの少し前に事故で父親を亡くしていました。母親から父親の事をよく聞いていた真っ赤な嵐は、父親の事をヒーローだと思い、憧れていました。そして父親のようなヒーローになりたいと考えていたのです。
高校3年になった濱田清澄(中川大志)は、学年一の嫌われ者としていじめを受けていた蔵本玻璃(石井杏奈)を助けようとします。必死でいじめに耐えている玻璃に清澄が声をかけます。
玻璃は急に声をかけられて驚き、逃げていきました。いじめられている玻璃を自分の入学時と重ねていた清澄は、その苦しみを知る1人でした。だから玻璃を見捨てる事ができず、周りから犠牲者扱いされようが玻璃に声をかけていきます。
ある日の放課後、ふと気になり学校に戻った清澄は、玻璃がトイレの清掃用具置き場にずぶ濡れで閉じ込められていることに気づきます。無事助け出した清澄は玻璃と話してみると、なんてことのない普通の女の子だという事を知りました。清澄はそんな玻璃に恋心を覚えるようになります。
玻璃の母親は数年前に家を出てしまいました。父親(堤真一)は母親の行方を知っているようですが「他の家族と暮らしている」とだけ話し、何も教えてくれません。父親が上手くいかない理由はUFOのせいだと話していた事もあり、玻璃も自分がいじめられている理由もUFOのせいだと思うようになったのです。
そのUFOに戦意喪失していた玻璃でしたが、清澄というヒーローが現れ勇気づけられたのです。「ヒーローは絶対に負けない」と話す清澄をとても心強く感じていて、清澄もそんな玻璃を心の底から守りたいと感じていました。
砕け散るところを見せてあげるのネタバレあらすじ:承
とはいえ、いじめは収まらず再び耐える日々。しかし清澄や清澄の知り合い達が助けてくれるおかげで、玻璃にも笑顔が見えるようになりました。見かねた清澄が「父親にちゃんと話した方がいいのでは?」と玻璃に問うと、玻璃は「もう少し頑張る」と話します。
しかし、玻璃の体にあざのようなものがあると知った清澄は、同級生には暴力は振るわれていないと聞いていたのに不思議に思っていました。
ある日、勉強の苦手な玻璃のために勉強を教えようと、清澄は自分の家に招きます。清澄の母親は噂に聞いていた玻璃がやってきたと喜びます。楽しい時間を過ごしますが、玻璃の父親が厳格な父親だと思い出した清澄は、怒らせてはいけないと母親に送ってもらうことにしたのです。
送っていく道中に玻璃の父親と遭遇し、少し怪訝そうな違和感を見せたものの、愛想よく挨拶を交わすと、父親は玻璃を連れて帰っていきました。
翌日、玻璃は学校に休んでしまいます。しばらくして再び学校にやってきた玻璃に、心配していた清澄が声をかけると、以前のように髪で顔を隠して塞ぎ込んた玻璃に戻っていたのです。友人からは「あまり干渉しすぎるな」と釘を刺される清澄でしたが、玻璃を守るヒーローになると誓っていた清澄には放っておくことは出来ませんでした。
その夜、清澄は外に玻璃がいることに気づき駆けつけると、玻璃は母親と清澄に危険が迫っていると告げます。清澄はそう話す玻璃の顔が血だらけで殴られた跡があることに気づきます。学校でいじめられていた玻璃は、実は家でも父親から暴力を受けていた事が分かります。
砕け散るところを見せてあげるのネタバレあらすじ:転
さらに、玻璃は自分の家庭の秘密を話し始めました。玻璃の祖母は父親の拷問により死んでしまったのです。そして玻璃は祖母の遺体を遺棄するのを見ていた共犯者として、ずっと父親の暴力に耐えてきたのです。そんな父親が、挨拶のときに清澄の母親についた嘘がバレてしまった事に気づいてしまったのです。
さらに、清澄の母親が市民病院で働いていることも知られてしまいました。大切に思っていた清澄と母親が危険にさらされる、居ても立っても居られなくなった玻璃は、父親の目を盗んで飛び出してきたのです。
清澄は、玻璃の父親が湖に遺棄したとされる遺体を引き上げ、警察に通報しようと考えました。清澄は「これが終わったらずっと一緒にいてくれますか」と玻璃に告白すると、ゴムボートに乗り、湖にある遺体の入ったスーツケースを探します。
それだと思い、引き上げてきたスーツケースの中には、別の遺体が入っていました。しかし玻璃の母が持っていたピアスが一緒に入っていた事で、玻璃の母親は出ていったのではなく、祖母と同じく父親に殺された事を知ります。
一刻も早く警察に通報すべきだと考えた清澄は、湖の近くにある玻璃の家に電話を借りに向かいます。しかし庭にいた父親に見つかってしまいます。そして二人は殴りつけられ家に引きづられていくと、父親は火をつけて二人を殺そうとしたのです。
意識が朦朧とする中、まだ動く事の出来た玻璃は父親の隙をついてゴルフクラブを握りしめると、父親をボコボコに殴打したのです。
砕け散るところを見せてあげるの結末
その後、清澄が目を覚ますとそこは病院でした。心配していた母親や友人たちがほっと胸をなでおろしています。玻璃の父親の事は、警察が動き明るみに出ることになりました。
この事件の一番の被害者だった玻璃はというと、未成年という事で名前を変えてどこかに引き取られていったのです。
こうして清澄と玻璃は離れ離れになり会うことはなくなりましたが、数年が経ち、二人は再会することとなります。
やがて二人は結婚し、玻璃は妊娠します。そして二人の子供があと少しで生まれるその時、清澄は川のそばで起こった事故の救出活動をしている際、濁流に流されて死んでしまったのです。
真っ赤な嵐は、その後に生まれた清澄と玻璃の子供でした。つまりは真っ赤な嵐と話す母親が玻璃だったのです。真っ赤な嵐は父親の清澄に憧れ、ヒーローになりたいと夢見ています。玻璃はそんな真っ赤な嵐の姿を清澄に重ね、幸せそうに微笑み、昔を懐かしみました。
以上、映画「砕け散るところを見せてあげる」のあらすじと結末でした。
「砕け散るところを見せてあげる」感想・レビュー
-
はりさんの感想と全く同じ…。
同感で、中川大志くんの頑張りで最後まで見ましたが、気分悪かった! ヘコミました。 -
この二人の主演であんな途中のシーンが来るとは…あれ乗り越えたんだから最後はハッピーにしてやってよ…と言ってしまいそうな終わりでした
-
こんな展開になるとは予想外でした。
考えれば考えるほど、タイトルも含めて深くて面白かったです。 -
前半無意味な会話がだらだら締りなく、観るの止めようと思ったが途中から
流れが一変、韓国映画を観ているのかと錯覚。
UFOも啓示的で、ラストは明日への希望を示唆し予想外に面白かった。 -
前半から後半の手前までの石井杏奈さんの壮絶な顔から最後の原田知世さんの穏やかな顔、人はあんな壮絶な人生を歩んだのち、あの様な穏やかな顔でいられるものなのだろうか?学校でも家でもいじめや虐待を受けて人格的にどうなのであろうか?色々理解できにくい映画でした。
-
暗い。全体的に暗い。
イジメや虐待の話は観ていて気分が萎える。クラス全員からイジメられて担任も見て見ぬふり。自分だったら耐えられない。最後はハッピーエンドで終わらせても良かったんじゃない? -
これ最後が怖すぎてしかも意味不明でよくわからなかったけどハッピーエンドなのかな?だれかこれをYahoo知恵袋に乗せて答えてもらえない?僕的にはバットエンドだったと思う。
-
なるほど、映画の内容は主人公(息子)の父親の物語だったのですね。
なんとも後味の悪い映画
途中なんども進行がのろすぎてストーリーも途中から予測できたのもあり、途中でやめようかとおもったけど、中川大志の頑張りでとりあえず最後までみた…
でもさすがに後味悪く気分が滅入った…