デリシュ!の紹介:2020年フランス, ベルギー映画。1789年、革命直前のフランス。宮廷料理人のマンスロンはシャンフォール公爵主催の食事会で渾身の料理をふるまう。しかし、自慢の創作料理にジャガイモを使ったことが貴族たちの反感を買い解雇されてしまう。息子バンジャマンと共に実家に戻ったマンスロンは、彼のもとで料理を学びたいと訪ねてきた女性ルイーズの助けを借りながら世界で初めて一般人のために開かれたレストランを営むことに。店はたちまち評判となり、公爵にその存在を知られることとなる。
監督:エリック・ベナール 出演:グレゴリー・ガドゥボワ(マンスロン)、イザベル・カレ(ルイーズ)、バンジャマン・ラベルネ(シャンフォール公爵)、ギョーム・ドゥ・トンケデック(イアサント)、クリスチャン・ブイエ(ジャコブ)、ロレンゾ・ルフェーブル(バンジャマン)、マリー=ジュリー・ボー(サン=ジュネ伯爵夫人)ほか
ドラマ映画のあらすじ
「デリシュ!」のネタバレあらすじ結末
「スワンソング」のネタバレあらすじ結末
スワンソングの紹介:2021年アメリカ映画。ミスター・パットことパトリック・ピッツェンバーガーは、かっては町の有名なヘアメイクドレッサーとして活躍し、現在は引退して老人ホームで孤独な日々を過ごしています。そんな彼に、昔の客の死の知らせと死化粧の依頼が来ます。パットは悩みながらもその依頼を引き受け、老人ホームを抜け出します。『スワンソング』は、高齢者の再起を描いた映画で、お年寄りに勇気を与えてくれるストーリーです。
監督:トッド・スティーブンス 出演:ウド・キアー(パット)、ジェニファー・クーリッジ(ディーディー)、リンダ・エヴァンス(リタ)、マイケル・ユーリー(ジャスティン)、ほか
「セイント・フランシス」のネタバレあらすじ結末
セイント・フランシスの紹介:2019年アメリカ映画。SXSWフィルムフェスティバル2019で観客賞と審査員特別賞受賞を受賞した本作。主演のケリー・オサリバンは、「レディ・バード」(2017)の女性の描き方に触発されてこの自伝的な脚本を執筆した。これが初長編作品となる監督のアレックス・トンプソンは実生活でのケリーのパートナーで、彼女のたっての願いで監督を引き受けたそうだ。観客を魅了するフランシス役のラモナ・エディス=ウィリアムズはオーディションで選ばれ、現在はスケートに夢中だという。
監督:アレックス・トンプソン 脚本:ケリー・オサリバン 出演:ケリー・オサリバン(ブリジット)、ラモナ・エディス=ウィリアムズ(フランシス)、チャリン・アルヴァレス(マヤ)、リリー・モジェク(アニー)、マックス・リプシッツ(ジェイス)、ジム・トゥルー=フロスト(アイザック)ほか
「美しい小さな浜辺」のネタバレあらすじ結末
美しい小さな浜辺の紹介:1948年フランス映画。海辺の小さな町のホテルを舞台に、運命に翻弄され苦悩する青年の姿を、永遠の貴公子と呼ばれ、若くしてこの世を去ったG・フィリップが演じた作品。降り続く雨の中を歩き続ける彼の姿が印象的。
監督:イヴ・アレグレ 出演:ジェラール・フィリップ、ジャン・セルヴェ、マドレーヌ・ロバンソン、ジュリアン・カレット、モナ・ドール、ほか
「プアン/友だちと呼ばせて」のネタバレあらすじ結末
プアン/友だちと呼ばせての紹介:2021年タイ映画。香港の世界的映画監督ウォン・カーウァイ(『恋する惑星』『花様年華』等)が惚れ込んだのは、『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』で世界的に注目されたタイのバズ・プーンピリヤ監督。ともに映画をつくろうと誘い、よりパーソナルな物語を、ということで生まれたのが本作『プアン/友だちと呼ばせて』である。実際に監督が元カノを訪ねた経験も反映されているこの作品は、男ふたりのロードムービーから一転、後半は意外な展開へと変貌していく。
監督: バズ・プーンピリヤ 製作総指揮:ウォン・カーウァイ、チャン・イーチェン 原題:One for the Road 出演:トー・タナポップ(ボス)、アイス・ナッタラット(ウード)、プローイ・ホーワン(アリス)、オークベープ・チュティモン(ヌーナー)、ヌン・シラパン(ルン)、ヴィオーレット・ウォーティア(プリム)、タネート・ワラークンヌクロ(DJチャーンウット)、ラター・ポーガーム(タック)ほか
「グレート デイズ!夢に挑んだ父と子」のネタバレあらすじ結末
グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子-の紹介:2013年フランス映画。障害を持つ息子と向き合えず、家族関係をうまく築けずにいた父親が、息子とトライアスロンに挑戦することで家族の絆を取り戻すまでを描いた感動作。ジュリアンを演じたファビアン・エローは実生活でも障害をもっており、監督自らがフランス中の障害者施設を回って役柄そのもののバイタリティ溢れる彼を見出し抜擢した。
監督:ニルス・タヴェルニエ 出演:ジャック・ガンブラン(ポール)、アレクサンドラ・ラミー(クレール)、ファビアン・エロー(ジュリアン)、ソフィー・ドゥ・フュアスト(ソフィー)、パブロ・ポーリー、グザヴィエ・マチュー、ほか
「家へ帰ろう」のネタバレあらすじ結末
家へ帰ろうの紹介:2017年スペイン, アルゼンチン映画。ホロコーストから逃れて戦後アルゼンチンに移り住んだユダヤ人の老人が、70年間音信不通となっていた親友との約束を果たすため、様々な人の助けを借りながら故郷ポーランドへ向かうまでを描いたロードムービー。
監督:パブロ・ソラルス 出演:ゲル・アンヘル・ソラ(アブラハム)、アンヘラ・モリーナ(マリア)、オルガ・ボラズ(ゴーシャ)、ナタリア・ベルベケ(クラウディア)、マルティン・ピロヤンスキー(レオナルド)、ユリア・ベーアホルト(イングリッド)、ほか
「市街」のネタバレあらすじ結末
市街の紹介:1931年アメリカ映画。意に反して悪の道に身を投じた青年が、その世界で成功を収めていくが、親分殺害の濡れ衣を着せられた恋人を助け、組織から逃げ出すまでを描いた社会派ドラマ。
監督:ルーベン・マムーリアン 出演:ゲイリー・クーパー、シルヴィア・シドニー、ポール・ルーカス、ウィン・ギブソン、ガイ・キビー、スタンリー・フィールズ、ウィリアム・ステージ・ボイド、ポーレット・ゴダード、ゴードン・エリオット、ほか
「アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台」のネタバレあらすじ結末
アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台の紹介:2020年フランス映画。囚人たちのワークショップの講師として招かれた役者のエチエンヌ。彼は不条理劇で有名なサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』 を演目と決めて、ワケありクセありの囚人たちと向き合うことに。彼らの危なげな芝居は、観客や批評家から予想外の高評価を得て、再演に次ぐ再演を重ねる大成功を収める。そして遂にはあのフランス随一の大劇場、パリ・オデオン座から最終公演のオファーが届く。本作はスウェーデンの俳優ヤン・ヨンソンが1985年に体験した実話をベースにしている。撮影はフランスに実在する刑務所の協力の元に行われた
監督:エマニュエル・クールコル 出演:カド・メラッド(エチエンヌ)、ダヴィド・アヤラ(パトリック)、ラミネ・シソコ(アレックス)、ソフィアン・カメス(カメル)、ピエール・ロッタン(ジョルダン)、ワビレ・ナビエ(ムサ)、アレクサンドル・メドベージェフ(ボイコ)、サイード・ベンシュナファ(ナビル)、マリナ・ハンズ(アリアンヌ)、ロラン・ストッカー(ステファン)、マチルド・クールコル=ロゼス(ニナ)、イヴォン・マルタン(刑務官)ほか
「ボイリング・ポイント/沸騰」のネタバレあらすじ結末
ボイリング・ポイント/沸騰の紹介:2021年イギリス映画。クリスマスを迎えたロンドンの人気高級レストラン。この日、オーナーシェフのアンディは妻子との別居問題で、仕事に集中できる状態ではなかった。それにも関わらず、突然訪問してきた衛生管理士からアンディの管理不足を指摘されたり、因縁深いライバルシェフのアリステアとグルメ評論家の来店があったりと、アンディは次々とプレッシャーを受けていく。さらには厨房とフロア係の罵り合いが発生しスタッフの間に気まずい空気が流れる。そしてアンディはアリステアから脅迫まがいの取引を持ち掛けられ、客に緊急事態も勃発してしまう。追い詰められていくアンディは沸騰点へと突き進んでいく。ロンドンに実在するレストランを借り切って撮影を行った本作は、90分間の全編ワンショット。ノー編集、ノーCGでレストランを縦横無尽に動き回るカメラワークや俳優たちの即興演技がもたらす臨場感も魅力のひとつ。英国アカデミー賞では4部門にノミネートされ、英国インディペンデント映画賞では最多11部門にノミネートされ、4部門の受賞を果たした。
監督:フィリップ・バランティーニ 出演:スティーヴン・グレアム(オーナーシェフ:アンディ・ジョーンズ)、ジェイソン・フレミング(ライバルのセレブシェフ:アリステア・スカイ)、レイ・パンサキ(コック:フリーマン)、ハンナ・ウォルターズ(パティシエ:エミリー)、マラカイ・カービー(コック見習い:トニー)、ヴィネット・ロビンソン(副料理長:カーリー)、アリス・フィーザム(支配人:ベス)、タズ・スカイラー(バー担当:ビル)、イーズカ・ホイル(新人コック:カミール)、ルルド・フェイバース(グルメ評論家:サラ・サウスワース)、スティーヴン・マクミラン(パティシエ見習い:ジェイミー)、ダニエル・ラカイ(洗い場担当:ジェイク)、ローリン・アジュフォ(ホール担当:アンドレア)、エイン・ローズ・デイリー(ホール担当:ロビン)、ゲイリー・ラモント(ホール担当:ディーン)、ロビン・オニール(13卓の客フランク)、ローザ・エスコーダ(13卓の客メアリー)、ガラ・ボテロ(洗い場担当:ソフィア)、トーマス・クームズ(衛生管理官:ラヴジョイ氏)ほか
「ベン」のネタバレあらすじ結末
ベンの紹介:1972年アメリカ映画。身体の弱い男の子、ダニーがやっと心を許し合える親友に巡り合った。それはネズミのベン。だがベンの率いるネズミたちは街で人間の生存を脅かしつつあった。大ヒットした『ウイラード』の続編となるホラー映画だが、少年とネズミの友情を描いてファミリー向け映画風になっている。主題歌はジャクソン5の一員だったマイケル・ジャクソン少年の歌う「ベンのテーマ」。マイケルがソロアーティストとしては初の全米シングルチャート1位を記録した。監督は『ウォーキング・トール』等の傑作を遺したフィル・カールソン。
監督:フィル・カールソン 出演者:リー・ハーコート・モンゴメリー(ダニー・ガリソン)、ジョセフ・キャンパネラ(クリフ・カートランド)、アーサー・オコンネル(ビリー・ハットフィールド)、ローズマリー・マーフィー(ベス・ガリソン)、メレディス・バクスター(イヴ・ガリソン)ほか
「マルケータ・ラザロヴァー」のネタバレあらすじ結末
マルケータ・ラザロヴァーの紹介:1967年チェコスロヴァキア映画。チェコ・ヌーベルバーグの巨匠、フランチシェク・ヴラーチルの傑作が半世紀以上の時を経て日本初公開。『アンドレイ・ルブリョフ』(アンドレイ・タルコフスキー監督)、『七人の侍』(黒澤明監督)などと並び、その後の多くの監督たちに影響を与えたといわれる本作は、13世紀のボヘミア王国を舞台にした壮大な叙事詩だ。極寒の山奥で当時と同じように暮らしながら548日間にもわたる撮影を敢行したという本作は、21世紀の現代でもなお鮮烈な印象を残す。
監督・脚本:フランチシェク・ヴラーチル 原作:ヴラジスラフ・ヴァンチュラ 出演:マグダ・バーシャーリオバー(マルケータ)、ヨゼフ・ケルム(コズリーク)、フランチシェク・ベレツキー(ミコラーシュ)、ミハル・コジュフ(ラザル)、イヴァン・パルウィッチ(アダム)、パブラ・ポラーシュコヴァー(アレクサンドラ)、ヴラスチミル・ハラペス(クリスティアン)ほか
「彼女たちの革命前夜」のネタバレあらすじ結末
彼女たちの革命前夜の紹介:2019年イギリス映画。サリーは結婚し出産後に大学に入学。そんな彼女は1970年に女性差別に反対する団体に加わり、世界最大のミス・コンテストであるミス・ワールドへの反対運動を始めます。しかし当時、人気のあったミス・コンテストへの反対は大きな反発を招きます。本作は1970年にロンドンで開かれたミス・ワールドに反対した女性達の活躍を描いた映画です。
監督:フィリッパ・ロウソープ 出演:キーラ・ナイトレイ(サリー・アレクサンダー)、ググ・バサ=ロー(ジェニファー・ホステン)、ジェシー・バックリー(ジョー・ロビンソン)、グレッグ・ギニア(ボブ・ホープ)、ほか
「君を想い、バスに乗る」のネタバレあらすじ結末
君を想い、バスに乗るの紹介:2021年イギリス映画。最愛の妻を亡くした90歳トム・ハーパーはローカルバスのフリーパスを利用してイギリス縦断の壮大な旅に出ることを決意する。目指すは妻と出会い、ふたりの人生が始まった1300キロ先のランズエンド。行く先々で様々な人と出会い、トラブルに巻き込まれながらも妻と交わしたある約束を果たすために果敢に旅を続ける。特殊メイクなしで実年齢より30歳近く年老いた主人公トムを演じたティモシー・スポールは、イタリアのバーリ国際映画祭にて最優秀主演男優賞を受賞した。
監督:ギリーズ・マッキノン 出演:ティモシー・スポール(トム)、フィリス・ローガン(メアリー)、ベン・ユーイング(青年期のトム)、ナタリー・ミットソン(青年期のメアリー)ほか
「裸のランチ」のネタバレあらすじ結末
裸のランチの紹介:1991年イギリス, カナダ映画。害虫駆除の仕事をするウィリアム・リーは、ライター業に興味をもっています。そんな彼はなぜか妻を殺してしまいタイプライターの形をしたゴキブリから不可解な命令を受けます。彼は不信に思いながらも麻薬に溺れ、やがてはゴキブリタイプライターの言いなりになっていきます。『裸のランチ.』は、映画化が難しいと言われた作品ですが、クローネンバーグ監督が架空の組織インターゾーンでの不思議な世界を映像化しました。
監督:デヴィッド・クローネンバーグ 出演:ピーター・ウェラー(ウィリアム・リー)、ジュディ・デービス(ジョーン・フロスト&ジョーン・リー)、ロイ・シャイダー(ベンウェイ)、モニーク・メルキューレ(フェデラ)、ジュリアン・サンズ(イヴ・クローケ)、イアン・ホルム(トム)、ニコラス・キャンベル(ハンク)、マイケル・ゼルニカー(マーティン)、ロバート・シルバーマン(ハンス)、ジョセフ・スコーシアニー(キキ)、ほか