いつかの君にもわかることの紹介:2020年イタリア, ルーマニア, イギリス映画。窓拭き清掃員として働き、男手ひとつで4歳の息子を育ててきたシングルファーザーのジョン。33歳という若さにして不治の病にかかり余命わずかの宣告を受ける。息子のために養子縁組の手続きを行い新しい親を探し始めるものの、何組もの家族候補と面会するうちに、理想の家族について考え路頭に迷ってしまう。息子にとって最良の未来とは?
監督:ウンベルト・パリゾーニ 出演:ジェームズ・ノートン(ジョン)、ダニエル・ラモント(マイケル)、アイリーン・オヒギンス(ショーナ)、ヴァレリー・オコナー(ローズマリー)ほか
ドラマ映画のあらすじ
「いつかの君にもわかること」のネタバレあらすじ結末
「ヒトラーのための虐殺会議」のネタバレあらすじ結末
ヒトラーのための虐殺会議の紹介:2022年ドイツ映画。第二次世界大戦時、ナチス・ドイツによるユダヤ人絶滅政策(ホロコースト)の大きな起点のひとつとなった、1942年1月にベルリン郊外のヴァンゼー湖畔にて行われた「ヴァンゼー会議」。ユダヤ人の命運を決したこの90分間を題材とした歴史ドラマです。
監督:マッティ・ゲショネック 出演:フィリップ・ホフマイヤー(ラインハルト・ハイドリヒ)、ヨハネス・アルマイヤー(アドルフ・アイヒマン)、ヤコブ・ディール(ハインリヒ・ミュラー)、ファビアン・ブッシュ(ゲルハルト・クロップファー)、トーマス・ロイブル(フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリツィンガー)、マルクス・シュラインツアー(オットー・ホフマン)、ラファエル・シュタホヴィアック(ゲオルク・ライプブラント)、ペーター・ヨルダン(アルフレート・マイヤー)、ゴデハルト・ギーゼ(ヴィルヘルム・シュトゥッカート)、ジーモン・シュヴァルツ(マルティン・フランツ・ユリウス・ルター)、マティアス・ブンシュー(エーリヒ・ノイマン)、フレデリック・リンケマン(ルドルフ・ランゲ)、サッシャ・ネイサン(ヨーゼフ・ビューラー)、マクシミリアン・ブリュックナー(カール・エバーハルト・シェーンガルト)、アルント・クラヴィッター(ローラント・フライスラー)ほか
「バビロン」のネタバレあらすじ結末
バビロンの紹介:2022年アメリカ映画。1920年代のハリウッド。サイレント映画の大スター、ジャック・コンラッドは映画業界の豪華なパーティの主役として毎晩酒に溺れている。一方、大スターを夢見る新人女優ネリー・ラロイと映画製作を夢見る青年マニー・トレスは運命的な出会いを果たし、心を通わせていく。恐れ知らずで貪欲なネリーは魅力的な輝きで周囲を魅了し、スターへの道を一気に駆け上がっていく。マニーもまたジャックの付き人として映画界の一歩を踏み出していた。しかしサイレント映画からトーキー映画へと移り変わる激動の時代がやってきて、大きな波となりそれぞれの運命を巻き込んでいく。果たして3人が迎える運命とは…。ゴールデングローブ賞では主要5部門にノミネートし、作曲賞を受賞した。
監督:デイミアン・チャゼル 出演:ブラッド・ピット(ジャック・コンラッド)、マーゴット・ロビー(ネリー・ラロイ)、ディエゴ・カルバ(マニー・トレス)、ジーン・スマート(エリノア・セント・ジョン)、ジョヴァン・アデポ(シドニー・パーマー)、リー・ジュン・リー(レディ・フェイ・ジュー)、P・J・バーン(マックス)、ルーカス・ハース(ジョージ・マン)、オリヴィア・ハミルトン(ルース・アドラー)、トビー・マグワイア(ジェームズ・マッケイ)、マックス・ミンゲラ(アーヴィン・タルバーグ)、ローリー・スコーヴェル(ザ・カウント)、キャサリン・ウォーターストン(エステル)、フリー(ボブ・レヴィン)、ジェフ・ガーリン(ドン・ワラック)、エリック・ロバーツ(ロバート・ロイ)、イーサン・サブリー(ウィルソン)、サマラ・ウィーヴィング(コンスタンス・ムーア)、オリヴィア・ワイルド(イナ)ほか
「対峙」のネタバレあらすじ結末
対峙の紹介:2021年アメリカ映画。アメリカのとある高校にて、生徒による銃乱射事件が勃発。多くの生徒が無残に殺され、犯人の少年も自ら命を絶った。それから6年が経ち、いまだ息子の死を受け入れられないジェイとゲイルの夫妻は、加害者の両親リチャードとリンダに会って話すことに。教会の奥の小さな部屋で立会人はおらずたった4人で会話はスタートした。「お元気ですか?」とぎこちなく挨拶が交わされたのち、遂にゲイルの「息子さんについて何もかもは話してください」という言葉を合図に、4人の対話が展開される。ほぼ全編、密室の4人だけで繰り広げられる緊迫感に満ちた会話によって、英国アカデミー賞をはじめ各国の映画賞81部門でノミネートを果たし、43の映画賞を受賞。被害者と加害者の対話というセンシティブなテーマを臨場感とともに描き、人間の複雑さと脆さを表現した作品。
監督:フラン・クランツ 出演:リード・バーニー(リチャード)、アン・ダウド(リンダ)、マーサ・プリンプトン(ゲイル)、ミッシェル・N・カーター(ケンドラ)、ブリーダ・ウール(ジュディ)、ケージェン・オルブライト(アンソニー)ほか
「ニコライとアレクサンドラ」のネタバレあらすじ結末
ニコライとアレクサンドラの紹介:1971年イギリス, アメリカ映画。ロバート・K・マッシーの著書『ニコライ二世とアレクサンドラ皇后 ロシア最後の皇帝一家の悲劇』を原作とした歴史ドラマです。ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世とその皇后アレクサンドラの波乱万丈の半生をロシア革命の激動や怪僧ラスプーチンのエピソードなどを交えて描きます。
監督:フランクリン・J・シャフナー 出演:マイケル・ジェイストン(ニコライ2世)、ジャネット・サズマン(アレクサンドラ)、ローレンス・オリヴィエ(セルゲイ・ヴィッテ伯爵)、ジャック・ホーキンス(ウラジーミル・フレデリクス伯爵)、マイケル・ブライアント(ウラジーミル・レーニン)、ジャームズ・ハゼルディン(ヨシフ・スターリン)、ブライアン・コックス(レフ・トロツキー)、トム・ベイカー(グリゴリー・ラスプーチン)、リン・フレデリック(タチアナ皇女)、ロデリック・ノーブル(アレクセイ皇太子)、フィオナ・フラートン(アナスタシア皇女)、アイリーン・ワース(マリア・フョードロヴナ皇太后)、ハリー・アンドリュース(ニコライ・ニコラエヴィッチ大公)、マイケル・レッドグレーヴ(サゾノフ)、スティーヴン・バーコフ(パンクラトフ)、ジャン=クロード・ドルオ(ギリアード)、イアン・ホルム(ワシーリー・ヤコヴィエフ)、クルト・ユルゲンス(スクラーツ領事)、ジュリアン・グローヴァー(ゲオルギー・ガポン神父)、エリック・ポーター(ピョートル・ストルイピン)、ジョン・マケナリー(アレクサンドル・ケレンスキー)、ダイアナ・クイック(ソニア)、リチャード・ウォーウィック(ドミトリー・パヴロヴィチ大公)、アニア・マーソン(オリガ皇女)、モーリス・デンハム(ウラジーミル・ココツェフ)、マーティン・ポッター(フェリックス・ユスポフ)、ロイ・ドートリス(ミハイル・アレクセーエフ)、ティモシー・ウェスト(エフゲニー・ボトキン医師)、ジョン・ウッド(コビリンスキー大佐)、アレクサンダー・ノックス(アメリカ大使)、ヴィヴィアン・ピックルズ(ナデジダ・クルプスカヤ)ほか
「日本橋」のネタバレあらすじ結末
日本橋の紹介:1956年日本映画。心優しい清葉と、彼女にライバル心を燃やすお考の二人の芸者。不幸な過去を背負う若き医学者葛木は清葉に姉の面影を追い求めたが、お考に愛されるようになる。泉鏡花の戯曲を市川崑が色彩豊かに映像化したカラー映画。巧妙なセット、芸者を演じる女優たちの上品な和服姿、陰影の強い照明でスタジオ内に日本橋界隈を作り上げる。
監督:市川崑 出演:淡島千景(お孝)、山本富士子(清葉)、若尾文子(お千世)、品川隆二(葛木晋三).、柳永二郎(「赤熊」五十嵐傳吉)、船越英二(笠原信八郎)ほか
「疑惑の男 ドリュー・ピーターソン」のネタバレあらすじ結末
疑惑の男 ドリュー・ピーターソンの紹介:2012年アメリカ映画。離婚、再婚を繰り返していた警官が、4度目の妻の謎の失踪がきっかけで、事故死とされていた3度目の妻の殺害容疑者となった。米イリノイ州で実際に起こった事件をもとに映画化。
監督:ミカエル・サロモン 出演:ロブ・ロウ、ケイリー・クオコ、キャサリン・デント、ジェームズ・C・バーンズ、ほか
「説きふせられて」のネタバレあらすじ結末
説きふせられての紹介:2007年イギリス映画。ジェーン・オースティン最後の小説「説得」を映画化。周りの説得に応じて愛する人と別れてしまったことを後悔し続けた女性が、8年経ってようやく愛を実らせるまでを描いたラブ・ロマンス。
監督:エイドリアン・シェアゴールド 出演:サリー・ホーキンス、ルパート・ペンリー=ジョーンズ、アリス・クリーグ、アンソニー・ヘッド、ジュリア・デイヴィス、メアリー・ストックリー、ピーター・ワイト、マリオン・ベイリー、ニコラス・ファレル、トビアス・メンジーズ、アマンダ・ヘイル、ジェニファー・ハイアム、ジョゼフ・マウル、ほか
「依存魔」のネタバレあらすじ結末
依存魔の紹介:2019年ベルギー, フランス映画。「変態村」「地獄愛」に続くファブリス・ドゥ・ヴェルツ監督のベルギーの闇3部作の最終章を飾る作品。母親が働く精神病院で暮らす少年ポールの前に、美しいが危うい少女グロリアが現れます。彼女に一目惚れしたポールは、彼女に誘われるがまま脱走の手助けをすることになるのでした。
監督:ファブリス・ドゥ・ヴェルツ 出演:トマ・ジオリア(ポール)、ファンティーヌ・アルデュアン(グロリア)、ブノワ・ポールヴールド(ヒンケル)、アナエル・スヌーク(ポールの母親)、ローラン・リュカ(グロリアの叔父)、ほか
「エンドロールのつづき」のネタバレあらすじ結末
エンドロールのつづきの紹介:2021年インド, フランス映画。2010年のインド、グジャラート州の田舎町。学校に通いながら父親の店でチャイ売りを手伝う9歳の少年サマイ。ある日、いつもは映画を低俗なものとみなしていた厳格な父親が、信仰するカーリー女神の映画を特別に見せてくれることに。ギャラクシー座という小さな映画館で、サマイは初めて目にする世界に大興奮。それ以来、学校をさぼってギャラクシー座に忍び込むようになり、やがて映写技師のファザルと出会う。サマイの母親が作るおいしいお弁当との交換条件に映写室から映画を観られるようになったサマイは、いつか「映画を作りたい」という夢を抱きはじめる。今もなおインドに存在する階級制度や貧困問題を背景に、大きな夢を追い続ける少年の姿に希望をもらえる感動作。アカデミー賞国際長編映画賞インド代表にも選出され、世界中の映画祭で喝采を浴びた話題作。
監督:パン・ナリン 出演:バヴィン・ラバリ(サマイ)、バヴェーシュ・シュリマリ(ファザル)、リチャー・ミーナー(母親)、ディペン・ラヴァル(父親)ほか
「善き人のためのソナタ」のネタバレあらすじ結末
善き人のためのソナタの紹介:2006年ドイツ映画。第79回アカデミー賞外国語映画賞や各国の映画賞を受賞した作品。ベルリンの壁崩壊前のドイツの国家保安省の役人の視点から、ある劇作家とその恋人を通じ、当時の実状を描いています。当たり前の正義が通用せず人々が苦しみもがき、やがて立ち向かっていく姿を密かに監視し、その正義を守ろうとする主人公の姿が感動的です。
監督:フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク 出演:ウルリッヒ・ミューエ(ヴィースラー大尉)、マルティナ・ゲデック(クリスタ=マリア・ジーラント)、セバスチャン・コッホ(ゲオルク・ドライマン)、ウルリッヒ・トゥクール(ブルビッツ部長)、トマス・ティーマ、ハンス=ウーヴェ・バウアー、フォルクマー・クライネルト、マティアス・ブレンナー、ほか
「ホワイト・ノイズ」のネタバレあらすじ結末
ホワイト・ノイズの紹介:2022年アメリカ, イギリス映画。アメリカのとある町で化学物質の流出事故が発生。大学でヒトラー学科を教える教授のジャックは妻と子供たちの命を守るために車で避難所へ向かう。その途中で有毒物質を浴びたジャックは死を叩きつけられ錯乱していくが、周りでは変わらぬ日常が続いていく…。原作は同名のドン・デリーロの小説。ベネツィア国際映画祭コンペティション部門出品作品。
監督:ノア・バームバック 出演:アダム・ドライバー(ジャック・グラドニー)、グレタ・ガーウィグ(バベット・グラドニー)、ドン・チードル(マーレイ・シスキンド)、ラフィー・キャシディ(デニス)、ジョディ・ターナー=スミス(ウイニー)、アンドレ・ベンジャミン(ラッシャー)、サム・ニヴォラ(ハインリッヒ)、メイ・ニヴォラ(ステフィ)、ラース・アイディンガー(ミスター・グレイ)、バルバラ・スコヴァ(シスター)ほか
「鳩の翼」のネタバレあらすじ結末
鳩の翼の紹介:1997年イギリス映画。ヘンリー・ジェイムズの同名小説を映画化。莫大な財産を巡り、複雑に絡み合う男女の三角関係を描いたドラマ作品。落ちぶれた貴族の娘ケイトは、後見人である伯母モードから上流階級の男性との結婚を勧められていた。ケイトには新聞記者の恋人マートンがいるが、貧乏なためモードから結婚の許可は出そうにない。そんな折、ケイトはアメリカ人の富豪ミリーと知り合った。彼女は莫大な財産を持っていたが、病のため余命いくばくもないらしい。ミリーがマートンに惹かれていると知ったケイトは、ある計画を立てた。マートンにミリーを誘惑させて彼女の遺産を手に入れ、その後自分と結婚するという計画だった。良心の呵責を覚えながらミリーに近づくマートンだったが、次第に彼女の心の美しさに魅了されていく。
監督:イアン・ソフトリー 出演者:ヘレナ・ボナム・カーター(ケイト・クロイ)、ライナス・ローチ(マートン・デンシャー)、アリソン・エリオット(ミリー・シール)、シャーロット・ランプリング(モード伯母)、エリザベス・マクガヴァン(スーザン・ストリンガム)ほか
「少女ムシェット」のネタバレあらすじ結末
少女ムシェットの紹介:1967年フランス映画。生活は貧しく、母が病気の14歳のムシェット。学校でも先生に目を付けられ、友だちはいない。心休まる場所のない少女はある夜、森で道に迷う…。ジョルジュ・ベルナノスの小説を原作に、ロベール・ブレッソンが前作『バルタザールどこへ行く』等と同様に素人俳優たちを起用して、虚飾を排した抑制された演出で孤独な少女の姿をフィルムに定着させた。
監督:ロベール・ブレッソン 出演者:ナディーヌ・ノルティエ(ムシェット)、ジャン=クロード・ギルベール(アルセーヌ)、ポール・エベール、(父)、マリア・カルディナール(母)、ジャン・ヴィムネ(マチュー)、マリーヌ・トリシェ(ルイザ)ほか
「リトル・ストライカー」のネタバレあらすじ結末
リトル・ストライカーの紹介:2000年イギリス, フランス映画。気弱なサッカー少年が「魔法の靴」を手に入れ、目覚しい快進撃を繰り広げるスポーツ・ドラマ。高校生のジミーは非凡なサッカーの才能を磨いていたが、不安症のため人前に出ると全く実力が発揮出来ずにいた。小柄で気弱なジミーは格好のいじめの標的であり、母ドナは新しい恋人に夢中で気付いてもくれず、ジミーの灰色の日々は続いていく。そんなある日、ジミーはホームレスの老女から古いサッカーシューズを貰った。そのシューズを履いた途端、ジミーは試合でも大活躍し、チームメイトからも認められていく。老女はそのシューズを、かつてマンチェスター・シティでプレーしていた選手ロビー・ブルーワーの「魔法の靴」だと言った。しかしシティの熱烈なサポーターであるジミーもその選手を知らない。果たしてロビー・ブルーワーとは何者なのか、そして「魔法の靴」の正体は?
監督:ジョン・ヘイ 出演者:ルイス・マッケンジー(ジミー・グリンブル)、ロバート・カーライル(エリック・ウィラル)、ジーナ・マッキー(ドナ)、ベン・ミラー(ジョニー)、ジェーン・ラポテア(アリス・ブルーワー)ほか