鬼滅の刃 那田蜘蛛山編の紹介:2020年日本作品。TVアニメ「鬼滅の刃」の第15話から第21話の那田蜘蛛山編を『土曜プレミアム』用に再編集したものとなります。新たな任務のため那田蜘蛛山を訪れた竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助の3人でしたが、そこには鬼舞辻無惨直属の鬼である十二鬼月の一体、下弦の伍の累とその家族がおり、その強力な力で炭治郎達は窮地に陥ります。そして累と対峙した炭治郎は、水の呼吸の最後の型である拾ノ型「生生流天(せいせいるてん)」を繰り出しますが歯が立たず追い詰められますが、炭治郎は、亡き父から継承するように言われた「ヒノカミ神楽」を繰り出し、さらに禰豆子の血鬼術にも助けられ、累に一撃を加えることに成功します。
監督:外崎春雄 声優:竈門炭治郎(花江夏樹)、竈門禰豆子(鬼頭明里)、我妻善逸(下野紘)、嘴平伊之助(松岡禎丞)、累(内山昂輝)、冨岡義勇(櫻井孝宏)、胡蝶しのぶ(早見沙織)、栗花落カナヲ(上田麗奈)、村田(宮田幸季)、ほか
映画「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」ネタバレあらすじ結末と感想
映画「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」のあらすじをネタバレ解説。予告動画、キャスト紹介、感想、レビューを掲載。ストーリーのラストまで簡単に解説します。
映画「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」解説
この解説記事には映画「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」のネタバレが含まれます。あらすじを結末まで解説していますので映画鑑賞前の方は閲覧をご遠慮ください。
鬼滅の刃 那田蜘蛛山編のネタバレあらすじ:起
響凱(きょうがい)と戦った時の傷も癒えた竈門炭治郎、我妻善逸、嘴平伊之助の3人に、新たに那田蜘蛛山(なたぐもやま)に行くよう指令が下ります。
さっそく那田蜘蛛山に向かった3人でしたが、山の入り口で1人の鬼殺隊の隊員が倒れているのを見つけます。3人は助けようと隊員に駆け寄りますが、隊員は突然空を飛び森の中に消えてしまいました。それを見た善逸は怖気づいてその場にしゃがみ込みますが、炭治郎と伊之助は、善逸を置いて森の中に入ると、隊員の村田と出会います。
村田の話では、森の中に入った鬼殺隊隊員は、突如仲間同士で切り合いとなったとのことでした。そして、炭治郎達の前に鬼殺隊隊員が現れて切りかかってきました。炭治郎は、隊員たちは蜘蛛の糸で操られていることに気づき、蜘蛛の糸を切る事で、隊員を解放させることができました。
しかし、糸を切ってもすぐに新たな糸が隊員に繋がり、また切りかかってきたことから、炭治郎は、伊之助の獣の呼吸で蜘蛛の糸を操る鬼の場所を探し出すと、村田にその場を任せて、伊之助と共にその鬼がいる場所に向かいました。
鬼がいる場所に近づくに連れてより強力な敵が現れ、炭治郎達は苦戦しますが、なんとか振り切ると、最後は、炭治郎が水の呼吸 伍ノ型「干天の慈雨(かんてんのじう)」を繰り出して鬼の首を落としました。首を落とされた鬼は、炭治郎のやさしさに触れて感謝の涙を流すと、「ここには十二鬼月がいる」と言うと消滅しました。
鬼滅の刃 那田蜘蛛山編のネタバレあらすじ:承
その頃、炭治郎(が背負っている禰豆子)を追って山の中に入った善逸は、人間の顔を持つ異形の蜘蛛に遭遇して逃げ出しますが、逃げた先で木の上に張られた糸から吊るされている鬼殺隊隊員を目撃しました。そして、巨大な蜘蛛の形をした鬼が降りてきて、善逸はすでに蜘蛛に噛まれて蜘蛛になる毒が体内に入ったことを告げられます。
先ほど善逸が遭遇した人間の顔を持つ異形の蜘蛛は、毒に侵された人間の成れの果ての姿でした。それを聞いた善逸は混乱して大声で叫んでは周囲を走り回り、さらに自分の髪の毛が大量に抜けたのを見て蜘蛛になりつつある事を自覚して気絶してしまいます。
しかし、意識がないはずの善逸は、突如鬼に切りかかります。さらに、善逸は、意識がある時とは別人のような動作で鬼の攻撃をかわすと、雷の呼吸 壱ノ型「霹靂一閃(へきれきいっせん)」を繰り出す構えを見せます。
実は、善逸は、6つある雷の型のうち霹靂一閃しか使うことはできませんが、師匠から「一つの事を極めろ」と励まされ鍛えたおかげで、すさまじい威力を放てるまでになっていました。そして大量の蜘蛛に毒を刺されながら霹靂一閃を繰り出し、鬼の首を一刀両断しましたが、蜘蛛の毒により善逸は動くことができなくなりました。
その頃、炭治郎と伊之助は、少女の鬼と出会いますが、伊之助が少女の鬼に切りかかろうとした時、巨大な鬼が襲い掛かってきて伊之助と炭治郎を突き飛ばしました。炭治郎は、水の呼吸 拾ノ型「生生流天(せいせいるてん)」を繰り出しますが、巨大な鬼はそれを丸太で受けると、そのまま炭治郎を空高く弾き飛ばし、その場に取り残された伊之助が巨大な鬼の相手をすることになりました。
鬼滅の刃 那田蜘蛛山編のネタバレあらすじ:転
巨大な鬼に弾き飛ばされた炭治郎は、なんとか着地することができましたが、その時、女性の悲鳴を聞きました。炭治郎は、悲鳴が聞こえた方に行ってみると、先ほど出会った少女の鬼が別の鬼に叩かれていました。
叩いた鬼は、少女の鬼を姉と呼び、家族の強い絆で結ばれていると言いましたが、炭治郎は、少女の鬼と叩いた鬼の間からは「恐怖と憎しみと嫌悪の匂いしかしない」と言いました。叩いた鬼は怒り、炭治郎に言葉を取り消すように言いますが、炭治郎は「自分は間違っていない、おかしいのはお前だ」と叫びました。
その頃、巨大な鬼と戦っていた伊之助は、なんとか互角に戦っていましたが、巨大な鬼が脱皮してさらに巨大になると歯が立たなくなり、さらに日輪刀が折れて手も足も出なくなりました。巨大な鬼に首を掴まれ絶体絶命となった伊之助でしたが、その時1人の鬼殺隊隊員がやってきて巨大な鬼の首を落とし、伊之助を救出しました。その隊員は、鬼殺隊最強の柱の1人冨岡義勇で、十二鬼月が現れたと聞いてお館様が派遣したのでした。
また、蜘蛛の毒で身動きができない善逸の前にも同じく柱の1人の胡蝶しのぶが現れ、善逸に解毒剤を打ったことで善逸も救われました。
一方、叩いた鬼と戦っていた炭治郎は、日輪刀を折られ、鬼の攻撃を受けそうになりますが、禰豆子が箱の中から出てきて身を挺して攻撃を防ぎました。その様子を見た鬼は、炭治郎と禰豆子の絆の強さに感動し、命を助ける代わりに禰豆子を自分に渡すように要求しました。炭治郎は当然それを拒否し、「お前の首を切る」と言いますが、鬼は、自分が十二鬼月の累であることを明かして、禰豆子を奪うと木の上に吊るしてしまいました。
炭治郎は、水の呼吸 拾ノ型「生生流天」で累が放つ糸を切る事に成功しますが、累は血鬼術で糸の強度を上げました。炭治郎は、強化された糸は生生流天でも切れないと悟り、死を覚悟した時、父が正月に舞った「ヒノカミ神楽」とこれを継承するように言った父の言葉が脳裏によみがえりました。
すると、水を帯びていた生生流天は、火を帯びて「ヒノカミ神楽」となり、血鬼術で強化された糸すらも断ち切って累に迫ると、木に吊るされていた禰豆子からの血鬼術の助けもあり、炭治郎は、ついに累の首を落とすことに成功しました。
鬼滅の刃 那田蜘蛛山編の結末
力を使い果たし身動きが取れなくなった炭治郎でしたが、傍らで首を落としたはずの累が立ち上がりました。実は、累は、炭治郎に首を落とされる直前に、自ら首を切って難を逃れたのでした。為すすべがない炭治郎に累の糸が迫った時、義勇がやってきて糸を断ち切ると、水の呼吸 拾壱ノ型「凪(なぎ)」で累の首を落としました。
その頃、累と一緒に居た少女の鬼は、炭治郎と累の戦いの最中に逃げ出していましたが、しのぶに捕捉され倒されました。
消滅に瀕した累は、自分の生い立ちを思い出していました。累は、体が弱い子供でしたが、鬼舞辻無惨により鬼になって丈夫な体を手に入れました。しかし、それにより今度は家族から疎まれるようになり、やがて自分を殺そうとした父とそれを止めようとしなかった母を殺すと、家族の絆に飢えた累は、自分の血を分け与えた鬼を自分の家族にしたのでした。
しかし、偽りの絆では空しさがやまず、手に入らない本物の家族の絆を持つ炭治郎の傍らで倒れました。炭治郎は、累の背中にやさしく手を置くと、累は、その手の温かさを感じながら消滅しました。そこへやってきた義勇は、鬼に情けをかける炭治郎を批判しますが、炭治郎は、鬼は元々人間だったと反論しました。
その時、突如やって来たしのぶが禰豆子に攻撃をしかけ、義勇がその攻撃をはねのけました。しのぶは、禰豆子は鬼であり、殺さなければならないと主張し、炭治郎が禰豆子は自分の妹であると言っても聞く耳を持ちませんでした。義勇は、炭治郎と禰豆子を逃がすと、隊律違反だと言うしのぶに時間稼ぎのために攻撃を仕掛けました。
義勇がしのぶを抑え込んでいる間に炭治郎は禰豆子を連れて走りましたが、しのぶの継子である栗花落カナヲに取り押さえられて、炭治郎は気を失いました。禰豆子は、攻撃してくるカナヲから逃げ回りましたが、その時、お館様から炭治郎と禰豆子の身柄を確保するように通達があり、禰豆子はその場では殺されないで済みました。
こうして、那田蜘蛛山の一件は終了し、重症を負った伊之助、蜘蛛の毒に侵された善逸、そして、炭治郎と禰豆子は、なんとか生き残ることができました。しかし、炭治郎が目覚めた時、炭治郎は手を縛られてお館様の屋敷の庭に転がされており、目の前には鬼殺隊最強の柱が勢ぞろいして、炭治郎を見つめていました。
以上、「鬼滅の刃 那田蜘蛛山編」のあらすじと結末でした。
鬼滅の刃シリーズのあらすじ一覧
1. 鬼滅の刃 兄妹の絆
2. 鬼滅の刃 浅草編
3. 鬼滅の刃 鼓屋敷編
4. 鬼滅の刃 那田蜘蛛山編
5. 鬼滅の刃 柱合会議・蝶屋敷編
6. 鬼滅の刃 無限列車編
この映画の感想を投稿する